• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貧乏若造(青年)→貧乏中年(壮年)の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2022年9月25日

4輪キャリパーオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
【例のごとく写真なし】
ブレーキ一式交換?というかリフレッシュのためにキャリパーオーバーホール。

左前が固着したから仕方なく。
(本当ならディーラー的には固着したら左右アッセン交換らしい)
2
リアキャリパーのオーバーホールは結構簡単でした。
固着もしてないし、ピストンもバンジョーボルト穴から直線ビット突っ込んで押出し出来ましたし、らくらく!

キャリパーのサビもほぼなく、もんだいなし!シールも無事交換してOK!
3
フロントに至っては、左は当然固着。なんと右も固着気味でした・・・

厄介なのがフロントは2ピストンなので片ピストンだけ動くみたいな状況に。。。
まぁ当て木やピストン戻しでつっかえさせればいいんですけどね。
4
あと、固着したピストンを外す方法はやはり油圧かエアの力じゃないと無理ですね・・・
(自分は最初ピストン外すのに車に再度つけてペダルの力で動かしました。
ただ右のブレーキをやる時はそのやり方が面倒だったので、ブリーダーボルト緩めて、バンジョーボルト穴を抑えて、ブリーダーボルトに自転車の空気入れの金属ノズルを入れて人力エアーで外しました。)
5
外したピストン、片側2つのうち一つにまぁまぁの虫食い。
右のブレーキにも想定外の虫食い。。
キャリパー自体もブーツのキワにめっちゃサビ回ってて掃除が大変。
(ドリルにくっつけるブラシである程度のサビ落とし!完全にはとれまへん)

こりゃディーラー交換しかしない理由わかるわ。固着もサビもひどいし。
6
ブーツに関しては、ネットやYoutubeで言われているほど難しくはありませんでした。
ピストンにグリス塗って、シールブーツが当たる座面にもグリス塗って、ブーツをピストンにくっつけて、ゆっくり入れて、途中で軽く回したりして座面なじませれば入ります。慌てないように、ブーツ噛み込ませないように、それだけです。

交換時距離:約103200km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキ全般交換

難易度:

24.03.31_Rr-LH側:キャリパー塗装

難易度:

【MPV 87,947㎞】運転席側フロントドアインナーレバー破損

難易度:

ブレーキレバーペダルパッド交換

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #MPV エンジンマウント3箇所交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1161140/car/3173476/7771550/note.aspx
何シテル?   04/29 00:48
貧乏若造→貧乏中年です。 コミュニティとかオフ会とかお誘いとかでなく 「前にここやったか」「これいくらだったかな?」的な メモ帳感覚で初みんからです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラテラルリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 00:21:40

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
LY型MPVなんと弐代目・・・ 今回は35nスパークリングブラックマイカ。 傷だらけの中 ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
仕事用のトラック2代目。今度のゲートはオートターン。でもモーター腐っててオーバーホールし ...
日産 アトラス 日産 アトラス
仕事用に購入したクッタンクッタンの垂直ゲート付きアルミバン。 1年で手放しました!
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
走行129000kmの個体。日常の足車として。 マイルドターボだけどぐんぐん走る。 NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation