• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2013年12月16日

手動タイヤチェンジャー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オクで買った手動のタイヤチェンジャーですが
コンクリ床にスタッドボルトを打ち込んで固定して使う仕様でした

そのままではフラフラして使い物にならず
さりとてやたらとスタッドボルトを打ち込むわけにも行かず...

仕方なく10mm厚の合板にボルト固定して体重で抑えて使ってみる事に...

2
8mmφ×60mmの皿ビス(本当は10mmφが適値ですが近くのホムセンに無かった)を合板に固定
3
裏側はテーパーに加工して埋め込みます
4
早速、7年物のスタッドレスを外します

155/65-13のハンコック・スタッドレスとダイハツ純正の4B-13スチールホイールの組み合わせ


まずは付属のビード落としで両面のビードを落とします
5
本来はオモテ面から外します
でも少し前にリムをオレンジに塗装しているので傷を付けたくないと思案していたのですが...
実物を観察すると4Bとチョー細い仕様の為ビードを落とす凹みが丁度リムの真ん中に位置しているので、裏から作業してもオーケーでした

付属のバーをコジリ入れて、グイっと手前に倒して中央のバーを支点にして回転させます
潤滑にアーマーオールを吹き付けています
6
ほとんど力も要らず、面白いように簡単に外れます
1周クルリと回すのに5秒もあれば十分です
7
そして奥側のビードを外します

コレは手組・手外しした方なら判ると思いますが、タイヤレバーでやる場合は一番大変な作業です

ゴムのショックレスハンマーを併用するのですが、ホイルは傷つくしある時点でスポ~ンと飛び出すので屋外でやったりすると傷だらけになったりするのです
8
ところがこのマシーンでやると嘘のように簡単でした
スイスイと回転させてやはり殆ど無理な力も掛からずにスポンと外れました

アルミホイルの場合はやはり養生が必要というか、レバー先にテフロン板を貼り付けるなどの加工が必要になってくるでしょうが、いずれにしても無理な力が掛からないので、かなり期待が持てます
素晴らしいです


組み込みもこの器具で出来る事になっていますが、動画などで見てもあまり上手く行かないようなので、今まで通りに薄いレバー2本使って手組みしたほうが良い感じです

という事でこの器具は「タイヤ外し専門」という事になるわけですが...
確か6000円程度だと記憶していますが、一度この手軽さを体感してしまうともう手放せません
※ビード落としだけでも3000円の価値はある鴨

まあDIYでタイヤを外して組む人って殆どいない鴨しれませんけど...

今回は65扁平だったので非常に簡単に出来ましたが、果たしてロープロファイルの18インチなんかに太刀打ちできるのかは微妙です

いずれ挑戦してみたいところですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ・ホイール交換

難易度:

夏タイヤ新調

難易度:

夏タイヤ&オイル交換他

難易度:

タイヤのローテーションしましょう

難易度:

【今頃?】タイヤ交換【記録用】

難易度:

やっとタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月17日 9:49
普段は
ビート落としのとこで
空き缶を潰すのに使えそうですね(w
コメントへの返答
2013年12月17日 12:51
じっくりと狙いを定めてこう...クシャっとな

やりまへん!
2013年12月17日 13:49
じゃーですねぇ
柱の部分を股間に挟むよーに
腹ばい姿勢でコンパネの上に寝て
ビート落としの部分で腰をぐぐぅ~っと♪
優れモノの整体マシーンに早変わりぃ~~~
なにげにスゴク効きそうなカンジにおもえます!!!
もし、イイ塩梅のよーでしたら
自分の腰もお願いしまつ。。。。
コメントへの返答
2013年12月17日 17:23
ていうか
腹ばいじゃなくてむしろ仰向けに寝て
ビード落としの部分で股間をぐぐぅ~っと♡

想像を超えた...ゲフンゲフン

私はもう歳なので無理ですが
やってみたくなったらウチに来てください。。。。
2013年12月17日 21:51
初めてコメントさせていただきます。興味深く拝見いたしました。

ホイルからタイヤを脱着させる為に最も重要なファクターは、ホイルのビードドロップ(ビード落とし凹み)の位置にあると思います。

 今回の155/65R13と言うサイドウォールの「たわみ」の出易いサイズと4JJサイズホイルとの組み合わせだからリバース位置からタイヤを外す事が出来たと思います。

 多分扁平率が下がって大口径のホイルでは、どちらかが損傷(タイヤビード部の裂傷・・・)する可能性が高いかと思います。

コメントへの返答
2013年12月17日 22:20
はじめまして

確かに扁平率が低くなってくると厳しいですね
私が手組した最大難関は245/40-18(息子のインプSti)でしたがコレは多分外せないと思います

傷つけない...という事を最優先すると嵌めるより外す方が難度高いですが、タイヤレバーで手外しした最難関はスイスポの215/45-16で、凄く注意してやったのですがリムに数箇所傷つけてしまいました

正直ブログネタとしてやっている様なところがあって、プロに依頼したほうが良いと本心から思っていますww
2013年12月22日 21:23
すご!(^^)

これ、売れるんじゃ~ないですか?

ドリフターズとかに・・・(爆)
コメントへの返答
2013年12月22日 22:13
売れますかね~?

てか、フツーにオクで売ってます・爆

2013年12月22日 22:00
すごい、店の中・・・で?(笑)

コレ、けっこう気になった時期がありましたが、自分は軽オンリーなのでいまだに人力でやってます。
外すのが簡単ならイイですね~!
コメントへの返答
2013年12月22日 22:16
お外は寒いの~・爆

ホント楽なんですよ、嘘みたいに
レバーさえ手に入れば軸は足場パイプの固定基部をコンパネに固定して代用できそうです

プロフィール

「安物はダメだった http://cvw.jp/b/11613/47506183/
何シテル?   02/02 09:30
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8シート 取り付け終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:31:06
FINAL KONNEXION フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 06:14:55
コレって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:05:52

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
7/8の発表展示会で即決したものの「1年待ち以上」と言われ、買った実感も湧かないまま買っ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation