• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2009年12月15日

リヤアクスル交換 ついにネガキャンになる!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
※以下の作業は「ABS装着車」に限って出来る作業です.....非装着車でもABS車のアクスル+ドラム部分+ハブを使えば、出来るかもしれません。

ワッシャを噛ましてキャンバーを付けるアイディアは、みんカラ友達の「いまチャン」さんを真似させていただきました。


チョッと寒いので躊躇しましたが 思い切って、ネガキャン用に加工したアクスルに交換するべく、ノーマルアクスルを外しました。

外すのはさほど苦労も無く...左のハブの勘合部分が錆びて固着していたのでチョッと焦りましたが。

アクスル前端の17mmボルトを抜いたら、ドシッと重い手ごたえに、「チャンと取り付けられるのか?」と嫌な予感(汗)
2
ブレーキラインを分断すると、後のエア抜きが大変なので、ショップなどでも良くやる割り加工。

一旦ひねって取り外し、取り付けるときは元に戻して金具を差し込みます。

金属疲労もあるでしょうから、何回もやるのはマズイかも。
パイプが通る程度の巾にカットしてしまう方が、良いかも知れません。
3
嫌な予感のしていたアクスル取り付け....予感どおりの難度でした。

なんとか付きましたが、この作業は絶対に2人でやるべきです。

重いアクスルを下から支えつつ、ボルト穴の位置を合わせ、ボルトを挿す...これだけの作業に1時間掛かりました(汗)

間違いなく、本日の最難関作業でした。
4
あと予想外の事態が...。

エスペリア・ダウンスプリングは、バリアブルレートなのですが、線間密着する部分の塗料が剥がれ、其処から錆が回っていました。

なまじ塗料が良質ゆえ、ビニールコートされたように膜状に中途半端に剥がれた塗膜がピラピラとみっともない事に...。

このまま取り付けるのは耐えられないので、剥離剤で総剥離。
5
徹底的に錆を落としてから、プライマーを塗って、防錆塗料で仕上げ塗りです。

この防錆塗料の乾燥に、冬季は3時間掛かるとゆう事で、作業時間が大幅に掛かってしまいました。

ひたすら乾燥を待つ時間が長く、なんか途中で作業自体が面倒になって来たのは歳のせいとは言えヤバかったですw
6
ワッシャを介して無事に取り付けも完了。

アクスル前端の支点ボルトはアクスルアームが1G状態と同じ位置の時に本締めしないとなりません。

前端支点部分はゴムブッシュで可動するので、分解した時は勿論、ノーマル車高からローダウン車高にするときなども、一旦緩めて1G状態で再度締め直しが基本です。

↑ローダウンスプリングに交換した方で、この作業をやっていない方って結構いるのではないでしょうか...すぐにどうこうはありませんが、ブッシュに無理が掛かっているので実施したほうが良いと思います。
7
無事ネガキャンが付きました。

現在は5Joff46・165/60-14に10mmスペーサーでこの感じです。

懸案だった6Joff40・165/55-14でも大丈夫になりました...多分w

しかし、前後ネガキャンではありますが、さほどカッコ良くありません。
やはりガッツリと車高を落としていないと、イマイチのようです。




ホイルはサイズさまざまに各種持っているので、スペーサも含めて素敵な感じになるように調整してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク取付(72,258km)

難易度:

スタビリンクスペーサー

難易度:

フロントスタビ取り付け

難易度: ★★

フロントスタビライザー取付(72,258km)

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

リアスタビ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月16日 14:38
ボルトを刺すときは細めのボルトを入れて
反対のナット側から同じ径のボルトをねじ込んであわせておいて
正規のボルトを差し込むとかはできませんでしたか?

車検のときはアクスルそのままでワッシャー抜きでしょうか。

コメントへの返答
2009年12月16日 15:25
反対側(手前側)はフレームに隠れて殆ど見えないんです...隙間1cm位。

なので奥から手前に挿すわけですが、支える手はプルプルしているし、ボルト穴は見えないし、ボルトを挿す位置にパーキングブレーキのワイヤーがあって邪魔で、それを片手でずらしつつボルトを挿しつつ...難度最高です。

車検はあわよくばそのまま行こうかと...リヤのサイドスリップは計測しないようなので。

その為もあって接合部はワッシャを隠すようにバスコークの黒でコーキングして防水&ワッシャ隠蔽しましたw

プロフィール

「安物はダメだった http://cvw.jp/b/11613/47506183/
何シテル?   02/02 09:30
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8シート 取り付け終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:31:06
FINAL KONNEXION フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 06:14:55
コレって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:05:52

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
7/8の発表展示会で即決したものの「1年待ち以上」と言われ、買った実感も湧かないまま買っ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation