• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken001の"リード90" [ホンダ リード90]

整備手帳

作業日:2012年2月19日

エンジンを取り換えました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
50000KM以上も走ったエンジンなので、かなりお疲れのようで、
走行中ゼイゼイ,シャンシャン言ってます。
だから休ませて上げましょう。
2
ヘッドを外して裏返すと、ガスケットとプラグ。 プラグはきつね色。
3
シリンダーを抜き取ると、ピストンが姿を現しました。
4
焼付けなど起こしたのだろうか? かなりくたびれています。
5
ピストンを外すとクランクも全貌を明らかにします。
6
新しいピストンとシリンダーです。
ピストンリングの取り付けは工具無しで素手で行った。
リングが止まるように 小さなドット状の金具がリングホールにあるから取り付け位置は直ぐわかる。

また、ピストンの上面にある記号「EX]がマフラーの取り付け口来るまでピストンを回しながら挿入する。
その位置に来ると自然にズボッと入るので、わかりやすい。
ヤフオクで購入、リード90 STDタイプシリンダーキット。5200円
7
取り付けた。

サークリップは1本は取り付け前に机上で出来るが、残りの1本は
クランクにピストンを挿入して後にセットするので、車上で行う。

サークリップの落下防止のためにウエスを敷いて上げる必要がある。
サークリップの装着にはコツがある。 リングの尻尾からピストンに入れ、先の曲がったラジオペンチ等で回しながら装着する。
8
古いピストンとシリンダー。
これで5万KM以上人間がお世話になったわけだ。

交換後のインプレッションは 音が小さくなった。 馬力はあまり変わらない。 ただ、液体ガスケットを使わずに組み立てたので、圧縮は不十分のはず。次回はちゃんと密閉しよう。

エンジン取り換えは初体験なので、記念に取って置こう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキフルード交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ハンドルグリップ交換

難易度:

37432km メーター交換 スイッチ交換 他

難易度:

ベリアル ステルスチャンバー取り付けセッティング

難易度:

37410km クラッチアウター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントカスタム ハブベアリング交換(右側) https://minkara.carview.co.jp/userid/1161762/car/1107420/7024647/note.aspx
何シテル?   09/01 20:03
ken001です。 2011年3月2日にトッポの 点火プラグ交換にチャレンジして以来、車弄りにはまってしまいました。 オイル交換、ブレーキパッド交換、バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットランプを作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 11:20:06
バンパーを補修しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 22:16:54
アドレスV125G ドライブベルト&ギヤオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 13:09:59

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
長女が地元の大学通学用に使っていましたが、 今は東京の大学院に進学したので、家族で使って ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3女用に買いました。
日産 ノート 日産 ノート
2女用に買いました。
ホンダ リード90 リード90 (ホンダ リード90)
2010年、ネットで購入。  2012年3月、エンジンなどがいかれ不動車になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation