• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴしのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

てんとまる

てんとまる日本語に欠かせない読点の「、(てん)」と句点の「。(まる)」
今年は、ありがとうございました。
来年も、宜しくお願いします。

今年一年親しくしていただいた方々に、ひと区切りつける「てんとまる」。

にゃろん星人さんから、私のお気に入りスポット「i-cafe」で忘年会をやるとの情報を貰い、「i-cafe」ならばと、私も参加いたしました。



この日、どんなメンバーが参加するのか、全く不明でしたが、行ってみるとTokioのメンバー中心にチバタマ団の団長という布陣。めんたい倶楽部からは私一人です。(私一人はわたしひとりと読む。かずんどではなくひとりである。)
i-cafeといえば、当然メインは、藤沢市で月100頭のみ限定生産される希少なブランド豚「みやじ豚」。こいつを溶岩焼きでいただきます。

私はお酒を飲まないのですが、皆さんの酒のつまみにでもなればと、「味にてん、心にまる。」かば田食品の昆布漬辛子めんたいを差し入れさせていただきました。これは、以前にも横浜でも買えると紹介させていただきましたが、かば田めんたい倶楽部会員の私としては、今回ドーンと、北九州から直送です!

そして、元々忘年会メニューになかったのですが、我儘を言いまして、氷室で低温製造された美味しい白米をふっくら炊いていただけるよう、i-cafeさんへリクエストしました。
医者から卵類をきつく禁止されているhiroさんも、よほど気に入ったらしく、熱々ご飯に明太子をたっぷり乗せて二杯も食っていました。はたして、禁止食品を一度にそんなに沢山摂取しても、お体は大丈夫なんでしょうか?
限りなく親切な私は、hiroさんちの近所にも、かば田食品の直営店があることを、教えて差し上げましたwww

いただきます、ごちそうさま。

Posted at 2015/12/27 11:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物・暮らし | 日記
2015年12月09日 イイね!

高架下の名店

高架下の名店以前に、某TV番組で○△☓シュラン三ツ星を獲得したレストラン。

出張帰りに店の前を通り、限りなく気になるも、店内を覗いただけで心が怖気づき、独りでは尻込みしてしまって入れない。

嗚呼・・・今日もまたダメだった(*_*;
次回こそ、勇気を振り絞って・・・頑張れ、オレ!!
Posted at 2015/12/09 20:10:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物・暮らし | グルメ/料理
2015年10月25日 イイね!

安息日

安息日袖ヶ浦って、
私の所からは海のむこう側なんですが、
一本の橋で繋がっています。
実は、僅か20分程度で行けるのですね。

さて、袖ヶ浦と言えば、
お友達のブログでお馴染みの、
ご当地グルメ「ホワイトガウラーメン」ですよね。
今日はその元祖、ロバのラーメン屋「ホサナ」で、
袖-1グランプリ優勝の味をいただこうと計画したわけです。

(タイトル画像は、ご当地キャラ「ガウラ」)





その前に、
折角なのでちょっと寄り道、第18回 袖森フェスティバル


ちょうど、お腹がすいたころ、袖森を後にします。
それにしても、お店の「ホサナ」って名前、不思議な感じですね。
調べてみると、主​イエスが​エルサレムに​ロバに乗って入城​を​された​とき​に、民衆​は「ホサナ」と​叫び祝福したそうです。
なるほど、なるほど。「ホサナ」とは、ヘブライ語で「救い給え」と言う意味だそうです。
だから、ロバのラーメン屋なのですね。店主はクリスチャンとの事。

そして、日曜日は安息日・・・定休日でした!(爆)
あぁ、完全に事前の調査不足。オーマイガッ(>_<)

仕方ないので、他のホワイトガウラーメン店を探し、ラーメンハウス福王台店へ~(^_^;)



やっぱり、”元祖”を食べてみたい。また、日曜日以外に、もう一度行かないとね。



Posted at 2015/10/25 21:17:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物・暮らし | グルメ/料理
2015年07月26日 イイね!

夏太りのメカニズム

夏太りのメカニズムあまりに暑いので、
奥多摩湖へカツカレー大盛りを食べに行くことにしました。
去年の夏、部屋のエアコンが故障したときも、
同じように考えた
のですね。
何故でしょうかネ~?思考の癖とでも言いましょうか(笑)

ところがいざ、奥多摩湖へ着いてみると、やはり暑くて、
食欲が無く、胃袋がカツカレー大盛りモードではない(>_<)



一旦、奥多摩湖は通り過ぎ、
のめこい湯の丹波山で、白桃ソフトをいただきます。


そこから、小菅の湯を回りながら、もう一度奥多摩湖へ戻りますが、
やはり、食欲が無く、結局、奥多摩湖を通り過ぎ、
澤乃井ままごと屋のいもうとやでチョコレートケーキを・・・・


小食なのに高カロリー。
冷たいものと、甘いもの。
典型的な、夏太りのメカニズム。


2015.07.26 猛暑の日曜日
Posted at 2015/07/26 23:06:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物・暮らし | 日記
2015年07月20日 イイね!

よし松のカツ丼

よし松のカツ丼7月の風車ミーティングは、
避暑を兼ねて、お山へGo!でした。

2015.7.19 風車ミーティング
2015.7.19 風車ミーティング 番外編

お昼は山を降り、
麓の食堂で、ソースカツ丼をいただきました。
ソースカツ丼といえば、思い出の味があります。

私が子供の頃、家の隣に「よし松」という小さな大衆食堂がありました。
ネットで検索しても絶対に出てきませんよ。
それは、今は亡き親戚のおじちゃんがやっていた食堂でした。
おじちゃんは、桐生の食堂(名前は不明)で修行をし、メニューの一つにソースカツ丼を出していました。
この食堂に、タマゴでとじた所謂「カツ丼」はありません。
ですから、よし松でカツ丼といえば、すなわちソースカツ丼を指します。オンリーです。

さらっとしたソースベースのタレ。揚げたてのカリカリの衣。
甘辛いタレがカツの衣に染みこみ、それでいて衣のカリカリをしっかりと残す絶妙な食感。
熱々のご飯とカツの間には、千切りキャベツなど余計なものは挟んでいません。当然、直乗せ。
ですので、カツのタレはご飯に染み込み、子供の大好きな味付きご飯になっています。

※写真はイメージ、こちらからお借りしています。

私にとってカツ丼といえば、よし松おじちゃんのカツ丼です。それは、”おふくろの味”にも似た概念。
幼少期に経験し形成された味覚。

全国でソースカツ丼を出すお店は、色々あるでしょう。
そういったお店に入ると、私は気が付けば、ソースカツ丼をたのんでいます。
安定の味。コレをたのんでおけば大ハズレはありません。
しかし、私の思い出の中にある、あの、
よし松おじちゃんのカツ丼を超えるものには、出会ったことはありませんネ(^.^)

いつか、どこかであの味に出会うため、また私はソースカツ丼をたのむのです。



冒頭写真のソースカツ丼を食いながら、
そんなことをaradonさんに熱く語る、ぴしでした(笑)
Posted at 2015/07/20 20:46:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ物・暮らし | グルメ/料理

プロフィール

誕生日が同じ有名人 ・黒田清子(皇族・紀宮清子) ・みなみ鈴香 (プロレス) ・小宮悦子(キャスター) ・宇留千絵(奇面組) ・ヒョウゾウ(ONE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まえばし ライブカメラ 
カテゴリ:その他
2015/02/13 19:37:24
 
川崎大師のおみくじで心が折れた方々へ 
カテゴリ:その他
2015/01/04 20:11:39
 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) 蠍座の黒 il mondo (アバルト 695 (ハッチバック))
常に私の傍にいて、様々な楽しいことを運んでくる、私の分身。 【破壊力 B / スピード ...
ヤマハ ビーノ デラックス ネロちゃん (ヤマハ ビーノ デラックス)
数量限定1,000台 平成28年度国内排出ガス規制へ適合 カラー:ブラックメタリックX ...
アバルト 595 (ハッチバック) Nero SCORPIONE ACT2 (アバルト 595 (ハッチバック))
オーナーの成長(?)に合わせて進化した、180psバージョン。 常に私の傍にいて、様々な ...
アバルト 500 (ハッチバック) Nero SCORPIONE (アバルト 500 (ハッチバック))
常に私の傍にいて、様々な楽しいことを運んでくる、私の分身。 【破壊力 B / スピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation