松山出張時の写真
投稿日 : 2007年12月04日
1
07年12月1日。生涯通産4回目の飛行機搭乗前に、展望デッキにてちょっと撮影していました。
なんだか見慣れない色の飛行機が居たのでパチリ。
F4.5-5.6 100-300mm ISO100 1/320sec F7.1
2
今度は離陸していく飛行機を撮ってみました。
JALのジャンボですね。形式の方は某Fさんにお任せします(笑)
F4.5-5.6 100-300mm ISO100 1/400sec F7.1
3
今度はANAです。機体の機種は1枚前のJALと同じかな?
EF100-300mm F4.5-5.6 ISO400 1/500sec F14
4
さて、松山に到着して空港からはリムジンバスでJR松山駅にやってきました。ここでコインロッカーに大きな荷物を預けて、身軽になって行動しようと思ったのにコインロッカーが見付からず・・・。仕方なく、大きな荷物&翌日の仕事のためのスーツを持ち歩いて伊予鉄古町駅まであるきました。
ここで、伊予鉄の郊外線の新車をパチリ。京王のお下がりばかりだったのに、突然の新車導入にはびびりました。
TAMRON 17-50mm F2.8 ISO400 1/500sec F11
5
そして大本命がやってきました♪
車庫に休んでいる車輌もいましたが、やっぱり走行写真が撮りたいと思っていましたので、ここでの収穫はこれだけでも充分です。
列車の本数がそんなに多くないので、この後とりあえず市内電車に乗り松山市駅に移動します。
EF100-300mm F4.5-5.6 ISO400 1/500sec F8
6
市駅に行きたいのだったら、市内電車に乗るよりも郊外線に乗ればたった二駅だったのに・・・。しかも環状の右回りに乗ってしまったもんだから、見事に松山城の周りをぐるっと1周してしまいました。まぁ、それはそれで良かったのですが。木の床に釣り掛け音と、レトロな感じを充分味わいつつ松山市駅に到着。ここでICい~カードを購入し、宿がある勝山町までのお散歩を開始しました。
市駅を出てすぐにこの銀杏並木があったので、ここで絵になるような写真を撮るべくパチリ。
しかし、路面電車ってパンタも入れるべきなのだろうか?ちょいと悩みました。
銀杏がバックに広がるようにローアングル気味で撮ったのですが、なんだかイマイチです。
ISO感度が低いまま撮ってしまったせいでブレてるのもいけませんな。
EF100-300mm F4.5-5.6 ISO100 1/60sec F5
7
市駅に着いてがっかりしたことが一つ。坊ちゃん列車がわずか7分前に行ってしまった事。昼間のうちに松山に来られるのは今日だけなのに・・・。
カメラを首から提げながら、左手には紅葉のきれいな松山城を眺めつつ勝山町を目指して歩いていると、前方から黒い物体が線路上をやってきた。
なんと!坊ちゃん列車に遭遇!!これはラッキーでした。
TAMRON 17-50mm F2.8 ISO400 1/125sec F4.5
8
こちらは日付が変わって12月2日。早くも帰りの飛行機に乗る前の17時過ぎ頃です。
またしても展望デッキに撮影してましたが、羽田に比べたら離着陸がだいぶ少ないので、待ち時間の方がだいぶ長かったです。
もうだいぶ暗くなっていたので、離陸する飛行機を流し撮りする練習をしていましたが、唯一上手くいったのがこの写真ですね。ISO1600と高感度にしたためかなり画像は荒いですが、初の「航空機流し撮り」にしてはまぁ上出来じゃないかな?と思ってます。
EF100-300mm F4.5-5.6 ISO1600 1/30sec F5
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング