• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

i23ugd32yの愛車 [その他 その他]

【波】北茨城の行き帰りに

投稿日 : 2005年03月27日
1
3/26は、波の良い時間が少なく、アッと
言う間にサイズ(波)が無くなったので、
何時ものルートをブラブラしながら写真を
撮ってきますた。

こちらがメインで入っている海岸。
3/26はダメダメですが、良い時はなかなか手ごわい
ドカっ掘れな波…

写真の右手から奥は「白砂青松」な風景が続いて
なかなか綺麗(^^)
2
こちらが3/26に入った海岸。
上がった後で、もう波も無くなっちゃってますねぇ

以前、ココに案内して入った千葉の友人が、
砂の白さに感動してたっけなぁ(*^_^*)

3/26は、知り合いのローカルさんが割と入って
ましたので、入りやすかったです(^^ゞ)...
3
中高速セクションの続くR461の花貫渓谷を抜けて、
エンジンがタレた頃に一呼吸を入れる、下滝の
休憩所です。
4
で、その下滝です…って、そのまんまやんかぁ

夏場でも、ちょっとヒンヤリでマイナスイオンが
タップリですかね?
3/26は水辺まで行くと寒かった…って、海入って
たんだろ???

この後から裏道に入って、今度は、低速セクションの
峠です(笑)
路面が荒れているので、ココに的を絞って185/65R15
にしたのもありますねぇ(笑)
5
立ち寄り温泉併設の「道の駅大子」です。

ここのちょい手前が袋田の滝なんで、3/26は、R461
から外れて寄ってみようと奥まで行きましたが、
やはり観光地…
写真のために駐車料金まで払うのもねぇ…
6
波情報を元にコンディションに合わせて、ボードは
常に2枚

濡れたウェット類を入れるカラーボックス。
浴び湯を入れたポリタンと自作の電動シャワー

食うに困らないGG2の荷室ですが、ケツの軽いインプの
FFだと、空荷で走るとバランスがイマイチで、適度な
荷物を「後軸間・後席背面部直後」に積んでいるほうが
ケツの挙動が遥かに落ち着く様子です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

今時常識なEngルーム非塗装を「酷いコストダウン!」となどと残念なインプレ書く時代錯誤な輩...アポか。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
朝の夕飯
その他 その他 その他 その他
120824納車 記録・確認用 171203 5万キロにてCVT重大故障 乗り換え
その他 その他 その他 その他
H19,11,10
その他 その他 その他 その他
H19,11,10
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation