• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大根おろしの"紫貨物車" [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2019年11月23日

ドアパネル造作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
もう3年程前でしょうか?
先駆者である皆様のアイディアを頂戴し、私も前ドアのパネルに布を挟み込みました。

この時は
「荷車」→「馬車」→「飛脚」→「風呂敷」
と時代を遡ることで、必然的に唐草模様と決まりましたが、もうこの唐草模様が相応しくない内装になってしまいました。

仕方ないので、統一感の一助となるべくこの部分も浪板をあてがうことにいたしました。

(✧≖‿ゝ≖)
2
新しくかったヒートホークは刃の厚みがあるため、力を入れても刃先がしなることもなく使い勝手に優れています。

左右パネルの大きさが違ってしまいました。
まぁ、
そんな細かいことはどうでも良いのです💜
どーーでも♪

ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)
3
浪板を設置しようとする前ドアのパネル部分は実は複雑なアールで構成されております。

前回のように布切れであればそのアールを上手く隠せましたが、弾力のない浪板はそのアールに従う必要があります...

そんな時は、Panasonicのドライヤーが役に立ちます。高浸透「ナノイー」は、水分発生量を従来の3倍にアップさせたことで、キューティクルのわずかな間「浪板内部に水分を届けるデルタ層」へ浸透しやすくなりました。その結果、波板曲げ率が1.9倍になり、波板へのうるおいとなめらかさが更に向上し曲げ加工に貢献できました♪

٩( ᐛ )و
4
本物の波板など綺麗にアールなど出ないのですから、何となく雑に曲がれば良し♪として
必殺サビ塗装にかかります。
前回習得した下地多色使いは直ぐに出なくなるDAISOの缶スプレーを。艶ありでも霧上にして遠くから吹き付ければ艶なしになるためモーマンタイ!
波板の凹部にサビ水(偽物)流し
吹いてサビ加工
吹いてサビ加工
(あ~飽きたな....)

そこへ宅急便屋さんがAmazonの荷物を持って登場されました。
「お!サビ落としですか!」
「いや...サビの再現をしています...」
「え?」
「ですから、こうこうこうやるのです♪」
彼の顔には(話し掛けなければ良かった)と表情にでましたが、聞いた責任を全うしてもらうべく丁寧にご説明させていただきました💜


ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)
5
それなりに固定方法を検討した結果、
樹脂+プラは隙間を開けた方が吉。

そう結論付け、

①浪板パッキンをボンドで固定
②オモシを乗せてパッキン固定
③ドアパネルに直接両面テープ

にて固定することにしました。



(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
6
数日後、
オモシを取り除いてみてみると意外にパッキンがしっかりと波板にくっついています♪

「こりゃ良いぞ!」
両手に持ち満足げに声をあげます!
しかし、よく見てみるとあれだけPanasonicドライヤーで苦労して曲げたアールがオモシのせいでほぼ元の直線に戻っているではないですか...

(そりゃそうだよな...早めに気がつけよ..)

左手を握り軽く頭をコツンとこずき、舌を少し出して
「オッチョコチョイな僕って可愛い」
を自然に演じていました。
(๑´ڤ`๑)テヘ♡

これは、
気品のある紳士がわざと隙を作る上等手段なので似非紳士、偽物上品、そもそもそのジャンルに該当しない方は決して真似しないでください。

只でさえ世間の評判は
「キモい」「汚い」「キショイ」等とカテゴライズされておりますので、余計に貴殿らの存在を不気味なものに変えます。
何でも真似すれば良いと思うのは誤りでありジッとしているのが得策であることも多いものです。

あっ
脱線いたしまして申し訳ございません。

ドア側には厚手強力両面テープを貼り付けて、再度ドライヤーで浪板をボォーボォーと23時半ごろ温め直しました💜

ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、
7
双方の両面テープを剥がして
「べたっ!」
ドライヤーでボォーボォー。
イイ感じに丸みがついて喜んでいると
「べりっ!」
と波板が浮きます.....
(꒪ཫ꒪; )

何度か挑戦しましたが、結果は同じ。
設置後の形を整えようなんて考えが甘いのです。予め整形しておいた方が良さそうです。
(๑´ڤ`๑)テヘ♡

廃車置場のようなダッシュボードの荷物置場には端材で作った屋根を被せたところで気力の限界点に達することができました。

自分を追い込むのって素敵ですね💜

(✧≖‿ゝ≖)
8
かくして
車内意匠統一は、
漸く全体の60%位に到達いましました。

しかし、設置後数日間が経過したところで
問題が表面化してまいりました。
無理矢理曲げた浪板がドアの局面にジャストフィットしておらず「両面テープ」では支えきれず見るたび浮いています....

(これは想定外だ...)
適当に曲げて強力両面テープで貼り付ければ何とかなるだとという甘い考えは通用しませんでした....

(あ~ぁ、面倒くせっ!)
目の前の課題を解決することなく別の事をして気を紛らわすという大人としてあるまじき対応で見て見ぬふりをしております。



ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

靴墨施工(クロ未塗装樹脂部)2回目

難易度:

オイル交換 178,017km まさかの添加剤?!の巻

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サイドマーカー脱落・交換

難易度:

ハザードランプ突然点灯しない

難易度:

エアコンのパネル塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月23日 13:56
ひたすら統一感を追い求めるお姿に心惹かれました。

浮き対策に漢のビス留めはいかがでしょうか。

波板用のワッシャーを利用すれば尚リアルになるのではと思いました💡

万が一、飽きてしまってもまた布でカバーすればビスの跡も隠せるという保険も有りますので😁
コメントへの返答
2019年11月23日 15:19
「心惹かれる」と言うとさぞ凄いことをしているように読めますね💜

後部ハッチは、わざわざ浪板用の留め具で固定しましたが、運転席周りに
(こんなモノために穴を開けるのは...)
とビビって両面テープ貼りにしております...
(꒪ཫ꒪; )

頭の中で「楽に現状復帰」できる方法を考えましたので、次にやってみます♪
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)
2019年11月23日 14:24
世間一般的に価値0円の車なんだから


ビス留めか波板釘で固定してください💜
コメントへの返答
2019年11月23日 15:28
(何だと?価値ゼロだと?!許せん!)
それを聞いた仏国から来たお洒落な多目的車に乗るユーザー総勢4,000名が、荷室に馬糞、牛糞を詰め込み、山形のベコ使いの元に向かっている。

そうネットニュースで見ました。
糞まみれになっちゃってくださいよ💜
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)キャハハハハ
2019年11月23日 15:59
もうここまできたら、車だけでなく、ご自宅も波板加工されたらいかがでしょうか?
そしてご自身もまた、バッタの分際で洋服などを着て、人間気取りなんてことはもうお辞めになり、
波板製の甲冑を作って、「ヨロイバッタ」という一属一種の珍バッタになるという手もございます。
きっとカッコいいバッタになれることと思います!
これからも応援してます!!

愛に生き、愛の為に死ぬ、埼玉の大紳士より


あ、明日は行かれるのですか?
私は車検から車が帰って来なかったので行けません。
コメントへの返答
2019年11月23日 16:40


キモ...
そのhnまじでキモ....
2019年11月23日 17:49
私の記憶が確かならば(料理の鉄人風に)
樹脂トタン板の切断には、専用のノコギリがあったような
あと炙って曲げるには、シュリンクで使うような業務用ドライヤー使った方がいいっすよ
やり過ぎると穴が開きますが(*´∇`*)
コメントへの返答
2019年11月23日 18:09
専用ノコありましたが本職用で高価でございました。
やはり業務用ドライヤーはあるのですか?
ナノイーじゃダメでしたね...

しかし、こんなモノに本職の機具を使う気にならんもんですなっ!
100均でがんばりますっ★
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
2019年11月23日 19:09
一応いいね!付けましたが説明が長く最後まで読むことが出来ませんでした。
これは最近再び藤沢周平先生の作品を読み返しているからだと思います。
又蔵の火の『帰郷』が映画になるみたいです。
初期の藤沢周平は読んでる者が呼吸を忘れるくらいに面白いですね💘
コメントへの返答
2019年11月23日 20:29
藤沢周平とは時代小説を得意としていた作家でしたか?読んだこともないくせに申し上げるのは失礼ですが私の感性には「100%合わない」と思います。
人間誰しもそうですが「興味のないもの」には目を背けがちですが、そこにあえて目を向けることすると視野が広がり引き出しが増えます。引き出しが多いほど行動枠や交流枠が広がり結果的に人生を豊かにします。
読みにくく構成されたこれは、つっかえながらも約3分で読み終えるよう作られています。再度チャレンジされ何を主張したいのかをゼンマイ仕掛けの脳でお考えください。
さもないと、
キドニーグリルを浪板で塞いじゃうぞ💜
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、
2019年11月24日 7:25
おはようございます
うーーん 他人事なので 楽しいのですが
奥様としては 「なんなのこれ」 って 事ではなくて?
上着やニットや お買い物袋などが引っかかりそう
そもそも コレをくっつけてる時間で 家の中のアレを治してほしいとか あそこを掃除して欲しいとか いろいろあるんじゃないかという 想像だけなんですが( ˘ω˘ )
今日は 出動してますか? 私は 早朝雨の音を聴きながら二度寝して 夢の中で幕張に行きました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
コメントへの返答
2019年11月24日 16:23
こんにちは~

慣れると何なのこれ?にはならんのです💜
手や腕が触れるところはシルクタッチで問題なし💜
家事は協力できる範囲でやります💜
360度配慮♪やだわ!
自慢しているみたいになっちゃった♪

幕張はいつもの半分位でしたね...
夢で幕張へ?夢で幕をはった?
何してんすか....
(꒪ཫ꒪; )

プロフィール

「[整備] #カングー 【潤い】乾燥を防ぐ装置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1162929/car/2179656/6663526/note.aspx
何シテル?   12/10 08:15
大根おろしです。基本的にやる気がありません♪どうか、優しい気持ちで見守ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

兎型芳香剤 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 08:15:05
雨の中、浅草の「和カフェ」に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 17:36:48
東大前のとん汁専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/12 21:30:11

愛車一覧

ルノー カングー 紫貨物車 (ルノー カングー)
✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 「何?この紫!きもっ!」 「漂うチープ感が堪らないね!」 と褒 ...
アルファロメオ その他 赤い彗星 (アルファロメオ その他)
1人乗り 人力車。 イタリアの官能と曲線美。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得と同時に父より譲り受けたポンコツ5MTでした。当時見ても半端ないダサさが印象的で ...
BMW その他 BMW その他
車快楽地獄に引きずり込まれた車です。E21という型です。 学生時代から親から譲り受けたマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation