ドアパネル造作
1
もう3年程前でしょうか?
先駆者である皆様のアイディアを頂戴し、私も前ドアのパネルに布を挟み込みました。
この時は
「荷車」→「馬車」→「飛脚」→「風呂敷」
と時代を遡ることで、必然的に唐草模様と決まりましたが、もうこの唐草模様が相応しくない内装になってしまいました。
仕方ないので、統一感の一助となるべくこの部分も浪板をあてがうことにいたしました。
(✧≖‿ゝ≖)
2
新しくかったヒートホークは刃の厚みがあるため、力を入れても刃先がしなることもなく使い勝手に優れています。
左右パネルの大きさが違ってしまいました。
まぁ、
そんな細かいことはどうでも良いのです💜
どーーでも♪
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)
3
浪板を設置しようとする前ドアのパネル部分は実は複雑なアールで構成されております。
前回のように布切れであればそのアールを上手く隠せましたが、弾力のない浪板はそのアールに従う必要があります...
そんな時は、Panasonicのドライヤーが役に立ちます。高浸透「ナノイー」は、水分発生量を従来の3倍にアップさせたことで、キューティクルのわずかな間「浪板内部に水分を届けるデルタ層」へ浸透しやすくなりました。その結果、波板曲げ率が1.9倍になり、波板へのうるおいとなめらかさが更に向上し曲げ加工に貢献できました♪
٩( ᐛ )و
4
本物の波板など綺麗にアールなど出ないのですから、何となく雑に曲がれば良し♪として
必殺サビ塗装にかかります。
前回習得した下地多色使いは直ぐに出なくなるDAISOの缶スプレーを。艶ありでも霧上にして遠くから吹き付ければ艶なしになるためモーマンタイ!
波板の凹部にサビ水(偽物)流し
吹いてサビ加工
吹いてサビ加工
(あ~飽きたな....)
そこへ宅急便屋さんがAmazonの荷物を持って登場されました。
「お!サビ落としですか!」
「いや...サビの再現をしています...」
「え?」
「ですから、こうこうこうやるのです♪」
彼の顔には(話し掛けなければ良かった)と表情にでましたが、聞いた責任を全うしてもらうべく丁寧にご説明させていただきました💜
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)
5
それなりに固定方法を検討した結果、
樹脂+プラは隙間を開けた方が吉。
そう結論付け、
①浪板パッキンをボンドで固定
②オモシを乗せてパッキン固定
③ドアパネルに直接両面テープ
にて固定することにしました。
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
6
数日後、
オモシを取り除いてみてみると意外にパッキンがしっかりと波板にくっついています♪
「こりゃ良いぞ!」
両手に持ち満足げに声をあげます!
しかし、よく見てみるとあれだけPanasonicドライヤーで苦労して曲げたアールがオモシのせいでほぼ元の直線に戻っているではないですか...
(そりゃそうだよな...早めに気がつけよ..)
左手を握り軽く頭をコツンとこずき、舌を少し出して
「オッチョコチョイな僕って可愛い」
を自然に演じていました。
(๑´ڤ`๑)テヘ♡
これは、
気品のある紳士がわざと隙を作る上等手段なので似非紳士、偽物上品、そもそもそのジャンルに該当しない方は決して真似しないでください。
只でさえ世間の評判は
「キモい」「汚い」「キショイ」等とカテゴライズされておりますので、余計に貴殿らの存在を不気味なものに変えます。
何でも真似すれば良いと思うのは誤りでありジッとしているのが得策であることも多いものです。
あっ
脱線いたしまして申し訳ございません。
ドア側には厚手強力両面テープを貼り付けて、再度ドライヤーで浪板をボォーボォーと23時半ごろ温め直しました💜
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、
7
双方の両面テープを剥がして
「べたっ!」
ドライヤーでボォーボォー。
イイ感じに丸みがついて喜んでいると
「べりっ!」
と波板が浮きます.....
(꒪ཫ꒪; )
何度か挑戦しましたが、結果は同じ。
設置後の形を整えようなんて考えが甘いのです。予め整形しておいた方が良さそうです。
(๑´ڤ`๑)テヘ♡
廃車置場のようなダッシュボードの荷物置場には端材で作った屋根を被せたところで気力の限界点に達することができました。
自分を追い込むのって素敵ですね💜
(✧≖‿ゝ≖)
8
かくして
車内意匠統一は、
漸く全体の60%位に到達いましました。
しかし、設置後数日間が経過したところで
問題が表面化してまいりました。
無理矢理曲げた浪板がドアの局面にジャストフィットしておらず「両面テープ」では支えきれず見るたび浮いています....
(これは想定外だ...)
適当に曲げて強力両面テープで貼り付ければ何とかなるだとという甘い考えは通用しませんでした....
(あ~ぁ、面倒くせっ!)
目の前の課題を解決することなく別の事をして気を紛らわすという大人としてあるまじき対応で見て見ぬふりをしております。
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)♪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( カングー内装 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク