• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずぱんだの"クロス" [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

スロコン取付けましたー!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
こんばんは。旦那の方です。

スロコンという商品をつい最近まで知らなかった私もついに買っちゃいましたー。

「piv○t 3 drive AC」

思えば嫁に「スロコンって何?」と聞かれ、 
「…え? スルコン? 何それ…」
と商品名を間違えるほど無知でした。おそらく車の何かであろうその商品を調べれば調べるほど興味が沸き、気づくとめちゃくちゃ欲しくなってました。
時間をかけ嫁をなんとか説得し、ついに購入の運びとなりました。
2
商品も到着したので設置作業に入ります。
インパネを外して配線を確かめて行くとちょっと問題が発生。
元々クロスロードに付いていたであろう車速センサーのコネクターが見当たりません。
あれ? よく見ると違う形状の青いコネクターでナビの設置がしてあります。
ナビに付いている青い線はいっぱいあり、どれが車速センサーの線かさっぱり分かりません。(`-д-;) ゞ
分からんまましばらく眺めて迷宮入りすること30 分位…
3
仕方ないので、ナビの取説を引っ張りだし調べる事に…
やっとこさナビ側の車速パルスの線の色が紫/ 白ということが分かりました。
4
一応確認のためナビから出ている紫/ 白の線を辿り、車両側から出ている線の色を確認してみると…
ありましたぁ━━((゚□゚;))━━ !!
車両側の青い線(車速センサー)
ここにたどり着くまで長かったぜー_¦‾¦○
問題が解決したのでやっと配線作業に入ります。
5
車速センサーにスロコンのオレンジ線、
リバースセンサーにスロコンのピンク線を結線します。
リバースセンサーの線は前回リバース連動ミラーを付けているので迷いはありませんでした。
6
インパネを外し設置場所に配線を通す穴をあけます。
7
車種別専用ハーネス( アクセル用)TH-4A とブレーキハーネスBR-2 をつなぎます。
車種別専用ハーネスの取付け時の注意点はキーOFF 後15 分以上経過してからコネクターを外すようにしないと、チェックランプが点灯してしまうとのことなので注意します。取付けたらスロコン本体から出ているカプラーにつなぎます。
ブレーキハーネスのブルー線にスロコンの赤線、
ブレーキハーネスの黄線にスロコンの灰線を結線します。
ブレーキハーネスの白線と黒線はなにもつながず、
邪魔にならないようにテーピングなどで止め放置します。
8
はい。設置完了です。
クルコンのスイッチ位置はez さんとさかちょさんの整備手帳を参考にライトスイッチの先端に結線テープで取付けしました。
「この位置は片手運転しながらでもクルコン操作ができるのでとってもおすすめです!」とのことなので 迷わずここにしました。
本体の設置場所などは、白黒さんの整備手帳を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
只今、ルンルンで試運転中です。
また詳しい情報が分かりましたら随時UP 致します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

各種リレーを注文

難易度:

車内灯交換

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

空気圧点検

難易度:

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月12日 9:09
ほぉ~ なるほどなるほど。

で、あずやんはこの説明で分かったのかな?



ちなみにイトコンとしらたきの違いを教えてください。
コメントへの返答
2013年6月12日 22:57
・糸こんにゃく…固まった物を、ところてんの様に押し出して作ります。
*普通のこんにゃくを、(人が)細く切って作る物もあるそうです。

・しらたき…まだ固まってない物を、じょうろ(シャワーのお湯が出る所と言った方が 分かり易いかも)から70℃の流れるプールの様に流れているお湯に流し込みます。
流れている間に固まった物がしらたきとなります。

おまけ

製法の違いで呼び方が変わると言いましたが、結果的に違ってしまう所もあります。
それは、「太さ」です。具体的に言うと
・糸こんにゃく…太さは4~8mm
・しらたき…太さは2~3mm
となります。

更に、
・糸こんにゃくは関西で生まれたので、今も関西で多く使われている
・しらたきは関東で生まれたので、今も関東で多く使われている
と言う違いもあります。



だそうです。(フッ
2013年6月12日 10:47
まずはスロコン取付おめでとうございます!
自分もスロコンなんて何のことか全く知りませんでした。
なので先人たちはすごいと思います。

>車種別専用ハーネスの取付け時の注意点はキーOFF 後15 分以上経過してからコネクターを外すようにしないと、チェックランプが点灯してしまうとのことなので

そうだったんだ!自分これ知らなかったんで何だかヤバげな警告灯が付きました。何回か走ってたら消えましたけど(笑)


自分の整備手帳を参考にしてくれてありがとうございます!と言いたいところなんですが先日追記しまして。。。
下記に追記内容をコピペしときます。

(2013.5.12追記)
クルコンスイッチはワイパー側に移設しました。
ウィンカー側だとライトスイッチの操作がちょっとやりにくいからです。(セニョ談)


いつのまにか移設サーセンw
コメントへの返答
2013年6月12日 23:59
旦那の方で〜す。
取付け祝、ありがとうございます。
そーっすか。
知らないの自分だけかと思ってたのでなんかホッとしました。
たしかに先人たちはすごいです。

あ、チェックランプついちゃいましたかー
あのチェックランプ自分もメーター分解してた時エンジンかけたまま線外しちゃって付きましたよ。
あれ消えない時は必ず販売店にてご相談ください。って書いてあったのでかなりビビりました。自分もいろいろしてるうちにいつの間にか消えてましたけど(笑)


いえいえ、こちらこそ移設の整備手帳気づかずサーセンw
でも自分はいつも右手しかハンドル持たないのであのボタンの位置はかなり気に入っていますよ。
2013年6月12日 19:06
さすがわかりやすい整備手帳!旦那さん??

勉強になります!

なんかもうバラシなれてますね(笑)


コメントへの返答
2013年6月13日 0:03
そうです!マメな旦那が作りました。

私にはなんのこっちゃわかりません(爆)

バラし慣れてるどころか、バラしたまま運転してます。
2013年6月13日 14:10
糸コンとしらたきの違いが詳しすぎてハにpがビビっとるな(笑)
コメントへの返答
2013年6月13日 23:04
あっ?やっぱり?
ビビったかwww

フフッ。
2013年6月13日 17:43
もう作業がプロ顔負けやん!

そのうちウチのクロスにもつけたい一品です(笑)
コメントへの返答
2013年6月13日 23:08
そんなに褒めたら、旦那が調子に乗るから〜w

大蔵省を説得して、取付けちゃってよ!

新婚旅行にも行かなあかんから保留にされちゃうかな?
2013年6月18日 11:29
こんな面白いコメントが・・・(笑

ハーネスはナビがメーカーオプションかディラーオプションかで違うんですよね。私も面喰いました♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/1955441/note.aspx


ちなみに車速のラインは接触不良の場合、実際の速度より「遅いと」誤認して予想外の加速する可能性があるので、できればハンダ付けか、付属の金属タップで確実につけた方がいいです。
写真ではどちらかわかりにくかったのですが、ご参考まで。



コメントへの返答
2013年6月20日 0:00
こんばんわー 旦那の方です。

そうなんですか!
ハーネスってメーカーオプションかディラーオプションかで違うんですかー。めっちゃ勉強になります。

>接触不良の場合、誤認して予想外の加速する…

今のところ問題はないのですが、すこしでも不安要素を解消したいので、今度ハンダ付けしたいと思います。
これも大変貴重な情報ありがとうございました(^^)

プロフィール

「[整備] #クロスロード カーステ用SD(HC)カードリーダー4連化+切替てUSB http://minkara.carview.co.jp/userid/1163840/car/891068/4007120/note.aspx
何シテル?   11/28 18:09
あずぱんだです!よろしくお願いします。 6歳の娘と3人家族です。 毎年行くスノボーのために4WDにしました。 あんまり見かけない車で気に入ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ クロスロード クロス (ホンダ クロスロード)
白黒のパンダカラーが最高にお気に入り♪ 最後まで乗り続けます(^^) シンプルイズベ ...
三菱 パジェロジュニア パジェロ君 (三菱 パジェロジュニア)
旦那が15年大事に大事に乗っていたパジェロ君☆ MT限定の旦那がついにATのクロスに乗 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
パールホワイトのラブリーなヤツ☆ 10年乗った嫁こと私の愛車☆
その他 その他 アズンゲリオン零号機 (その他 その他)
手押しから乗るタイプに変形するトランスフォーマーなヤツ☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation