• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんしっぷのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

本日の作業(ステアリングラックブーツ・タイロッドエンド交換)

先日まなひろさんから教えてもらった「コンドーム作戦」のおかげでブーツ交換が出来ました。と、その前にタイヤレバーの代わりに100均でこんなものを買ってきて使ってみました。

新しいタイロッドエンドは純正相当品を使用。

助手席側交換完了。


続いて運転先側をやろうとしたらタイロッドエンドが固着してなかなか外れず、潤滑剤を吹き付けたりバーナーで熱したりしたけど、再度潤滑剤を吹き付けて時間を置いたらあっさりと外すことが出来ました。
さて、運転席側はこちら古いグリスをふき取り新しいグリスを塗っておきました。

あれだけ苦労したステアリングラックブーツは助手席側と違って大きいナットのようなものがなかったので、思ったより付けるのが楽にできました。でも助手席側と比べると動きが硬かったなぁ。


あと、ブレーキブースターの錆止めを塗った上にスプレー塗装をしておきました。
Posted at 2024/06/08 19:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月07日 イイね!

本日の作業(ステアリングラックブーツ・ハーネス等)

まずは先日の作業から。

板材を使って台を作ってみました。


本日の作業
まずはステアリングラックブーツを熱湯に5分ほど浸してからめくってみました。
左側:純正品 右側:社外品

上側:社外品 下側:純正品

社外品の方が純正品より硬くてめくり難かった。

お風呂・夕ご飯を済ましてからのハーネス補修。
インジェクター等ハーネス補修前


補修後


メインハーネス補修前

補修途中
ハーネスにテープを巻いてから外のコルゲートチューブにテープを巻いてありました。

こちらはコルゲートチューブの上に一回り大きいスパイラルチューブを巻いてありました。


補修後

コネクタ内部がグリス?で塞がっていたのでエレクトリッククリーナーで洗浄しました。
Posted at 2024/06/07 22:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月03日 イイね!

本日の作業おかわり(ミッションマウント取り付け等)

午前中作業でやる気がダウンしたけど雷雨になるとなぜかウキウキしてやる気が復活w
まずはミッションマウントから。凸部が2か所あるけど嵌るところしか嵌らないので間違いはしないと思います。





続いて助手席側エンジンマウント。こちらは交換のみで取り付けはエンジン搭載時に。こちらも凸部があるので間違いは無し。


Posted at 2024/06/03 17:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月03日 イイね!

本日の作業(Fメンバー取り付け等)

朝起きたら右手がこんな風に、石鹸を付けて洗っても落ちないのでとりあえず放置。でも何だったんだろうね。


さて、本日もお休みなので作業開始。まずはFメンバーの取り付け。エンジンを載せる際エンジンマウントを嵌めやすいようにメンバーが落ちない程度に取り付けました。


続いてステアリングラックブーツ交換。
あれ?クラウンナットに割ピンが入ってないぞ。

ばねみたいなので留めてる。

ぱっか~ん。

古いグリスをふき取り新しいグリスを押し込む。


純正同等品を購入。


ここのナットのようなものが邪魔をしてブーツが入らんのよ。


新旧を比べてみたら、あれれ?

旧ブーツ

純正同等品

なぜか純正品も1個だけ購入してました。

純正品と純正同等品の内径は一緒。念のためもう1度パーツナンバーを検索したら間違いではないみたい。


他の方の整備手帳を見るとやはり取り付けに苦労してました。

ブーツ交換は諦めてアダプタ,ギヤ ボツクス ユニツトの交換。残念ながら助手席側は製廃のようです。





ブーツはタイヤレバーのようなものを使えばできるかな?



Posted at 2024/06/03 14:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月02日 イイね!

本日の作業(Fメンバー塗装)

本日の作業は・・・とその前に某所への作業オフ会へお邪魔してきました。
が、2~3日前より左股関節の具合が悪くて立っているのが辛くなるの事もあり、ご挨拶とお買い物だけで失礼させていただきました。あ~、肉食べたかったなぁ~。
帰りの電車は高崎線・京浜東北線・武蔵野線と座ることが出来てホッとしました。

ちょうど最寄り駅のロータリーでマルシェなる催しがあったのでお昼ご飯でも購入して帰ろうかと覗いてみたら、人が並んでいたので諦めて日高屋に行くかと思いつつ空を見上げると怪しい雲があったのでコンビニでお昼ご飯を購入して帰宅。帰宅して玄関の鍵を開けていたら背後で豪雨になってて自分の判断に思わず👍

さて、何もやらないのはなんか癪なので昨日清掃と錆転換剤を塗布しておいたFメンバーの塗装をやりました。
もちろん塗装場所は室内(キッチン)ですw


最初は錆転換剤を塗布付した箇所のみにスプレーしたけどそれだとまだら模様になってしまうので、え~い、ついでだから全部塗っちまえ!と全塗装しちゃいました。
そのままだと部屋の中が臭くなるのでヒートガンで強制乾燥させたら塗料の一部が焼けて逆に臭くなっちまった(;^_^A

で、お風呂に入っていたら鼻血がツーっと。
ああ、さっきのスプレーのせいだなと思いつつ缶を見たらトルエンが入っていたからかと納得。

まあ、マスクもつけないで作業した自分が悪いんだけどね。
Posted at 2024/06/02 20:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お風呂に入ったら腕・首の後ろ側・頭皮が日焼けで痛い。」
何シテル?   06/08 22:05
・走ることよりいじる方が好き。 ・部屋の中に前車のパーツが多数あるのが悩み。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KK4 モールクリップ交換&モール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 06:01:41
[スバル ヴィヴィオ] タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 17:08:09
プレオキャリパー移植 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:37:56

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオを探していたら偶々こんなレアな個体を見つけてしまいました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
STi-22Bから乗り換え。 クーペとセダンの違いはあるけど根本的なものは同じように感じ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
日常や車が整備中部品が足りない時買いに行けるようにする為購入。 発売された時に気になって ...
日産 パルサー 日産 パルサー
910ブルが事故で廃車になり次にパルサーを購入しようとしたところ、もと910ブルのオーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation