【自転車+野営】クッカーでの米炊きレベルアップのススメ アルコールバーナー編
投稿日 : 2013年11月21日
1
アルコールバーナーでのクッカー米炊きは、最大火力が中火程度とガス/ガソリンバーナーでの米炊きと比べると火力は弱く…
中火スタート→沸点まで時間が掛かります。
沸点から弱火→クッカー底焦げつき音【炊き上がり】までは5分程と短めです。
では、【自転車+野営】クッカーでの米炊きレベルアップのススメ アルコールバーナー編いってみましょう!!!
[1]
米は吸水時間が30分以上あれば芯米にはならないでしょう。
米1合に対し220mL。精米、無洗米どちらともこの分量でやってます。
※水が多い場合は火力を上げて水分を飛ばしてしまえば良いです。
★竹炭
(遠赤効果でふっくら)
★ハチミツ一滴
(デンプン+アミノ酸=アミラーゼに変わりふっくら)
★ひとつまみの塩
(うま味アップ)
を炊く前に入れるとより美味しく炊き上がりますな。
2
最大火力で米炊き開始!
※必ず重しを乗せましょう。
3
沸点→吹きこぼれを必ず確認し…な、なんと一度蓋を開けて底を掻きながら混ぜ混ぜします!
※クッカー底が焦げつきにくくなる
もう蓋をあけるとナントヤラの時代は終わったのだよ…
4
火力調整蓋で弱火/とろ火にし
5
バーナーパッドを敷きます!
※クッカー底が焦げつきにくくなり、弱火/とろ火→炊き上がりまでの時間を伸ばせます。
6
クッカー底がチン チン…まだです!
チン チンチン パチッ チン パチッ チン チンチン パチンコ パチッと騒がしくなってきたら炊き上がりです。
※クッカー底焦げつき臭は蓋を開けてみないと解りづらく、クッカー底焦げつき音での判断でやってます。
→10分間程蒸らします。
(蒸らし時はランチボックスに入れておくと保温効果が高く…10分後もホカホカですな!)
7
完成!
う…う米…美味いっ!!!
8
美味しく戴きました~(うまうま…)
美味しい米を炊くには強火で沸点まですぐいき→弱火/とろ火でじっくり炊き上げれるガス/ガソリンバーナーの方がいいですが…
アルコールバーナーでも工夫次第で、う米! ですな。
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング