• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokubuのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

ついにやってみた!

ついにやってみた!この前から気になっていた。パーツを買いました。
色々調べた結果、いくつかの装着方法を確認。
試しながら、やってみました。

まずは、ぶつかる部分をカット





工具は100均のノコギリ(笑)





もう少し広い方が安全かな?

検索した結果の固定方法を試してみました。


1.接着剤で固定・・・・・セメダインCがあったので、やってみましたが、すぐに強度がでないため、上手く行かず。それと今後のメンテナンスがちょっと不安になるので、却下。

2.ステーでコテー・・・・・一応、ホームセンターから4つ買ってきてみました。しかし、固定される先が見当たらず、適当に外す訳にもいかないので却下。

3.こうなったら、針金で固定・・・・これもお手軽ながら針金が見えるとちょっとカッコ悪いなぁ、と思っていました。しかし、内側に引っ掛けれたのと、下はまぁ、ご愛嬌でいいか、と。(笑)













わかるかなぁ?

ま、いいか。(笑)



かなり、満足しました (笑)


ちなみに、価格は1,000円前後、+使わなかったステーが4本で1,000円弱だけです。

モノは傷が付きやすいのですが、ホイールの中ならわからないだろう、と。
ホイールとも干渉せず、何とかなっています(笑)

Posted at 2014/07/13 13:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2014年06月04日 イイね!

オイル交換

昔は自分でやったりもしましたが、今ではさっぱりです。
ディーゼル車の頃かなぁ?一斗缶を買ってきて、かなり頻繁に替えていました。走行距離もハンパなかったですし。
トヨタのディーゼルオイルが安かったのですが、確かセールで2000円くらだったかな?
その頃は「安くてもいいから、頻繁に替えよう」だったので。
その他にもカストロールの4L缶がホームセンター系で安かったので、これもよく買っていました。
「どうしてこんなに値段が違うの?」と思っていましたが、
友人が「これはまがい物だ、多分、再生油だろうな」と言うので、カストロールの日本本社に電話してみました。
すると「再生油なんてありません、すべて正規品です」と。
そして、「なぜホームセンター系は安いの?」と聞くと
「こちらも苦慮しているところですが、なにせ大量に卸すので」ということでした。

今回は、某黄色帽子車用品店に勤める甥っ子にお願いしたら、ノーブランド物で3L、1,080円でした。0.5Lくらいは余ったので捨てもらいましたが、まぁ、格安ですね。
ネイキッドは「安くていいから、年に1回くらいは替えようかな」程度でしょうか。
Posted at 2014/06/04 18:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月29日 イイね!

デリカの夏タイヤ

デリカの夏タイヤ昨年の秋に「肩が減っている」と言われていた夏タイヤをようやく交換しました。
大型カー用品量販店黄色帽子に勤める甥っ子に頼みましたが、ヨコハマのブルーアースになり、サイズが215/60 R17なのでちょっと小さいのかも。
ま、いいか。

Posted at 2014/04/29 18:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

夏タイヤ



今年は、ちょっとだけ早くタイヤ交換しました。

しかし、黄色帽子の一押し大陸製激安タイヤ。

走り出しには明らかに「丸くない」感があります。

まぁ、1本3,000円だから、文句は言えないか〜〜。

しかも、減っている感がないので、いつまで替えられないのか。

すぐに減るのもナンだけど、さっぱり減らないのも・・・。

なんだかなぁ〜。
Posted at 2014/04/20 09:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

RUSH

見てきました!「RUSH」


まぁ〜、たまりませんでした。
1976年シーズン、ラウダとハントのヒューマンストーリー的なものがメインですが、出てくるクルマがちゃんとしていて、楽しかったんですよ。
シーズン最初は、インダクションポッドがデカいままで、途中からロールバーの横(マクラーレン)とコックピットサイド(フェラーリ312T2)だったり。
ワトソンのペンスケが出てたり、後ろの方でチラッとだけ写るオレンジのマーチ(ドライバーズミーティングでラウダの後ろが多分ブランビラ)、ピーターソンのマーチもあったり、日本GPの「たいれる」とか、意外にもきちんと再現されているんですよ。
ただ、エンドロールに「HASEMI」ってクレジットされていたけど、黒いKE007はわからなかったなぁ。
フェラーリとDFVの音の違いはさすがに表現されなかったけど。できれば、エンジン音も違いを出して欲しかったなぁ。BRMも、アルファエンジンも出てたんだし。
いやぁ、「萌え〜」な映画でした。
Posted at 2014/02/11 18:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/1165869/46573124/
何シテル?   11/30 11:19
小学生の頃から「クルマ好き」でした。いわゆる「スーパーカー世代」です。しかし、免許を取って買ったクルマは、普通の国産車でした。その後も、スポーツカーなどを買うチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
20年目のクルマですが、ついに手に入れました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVもポイントですがS-AWDの雪道の走破性が気に入りました。 充電スポットが北海道 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2011年11月に父から引き継いだクルマです。すでに9年経過の12万km走っています。F ...
日産 チェリー 日産 チェリー
日産の「チェリーF−Ⅱ」1200GL4ドアで当時としてはまだ珍しいFFだった。 エンジン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation