• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokubuのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ちょっとした修理

しばらく放置でした。
まぁ、ネイキッドも色々ありながらも、走っていたので、特に書くべきこともなかったのですが。
この間、パンクが一回程度でしょうか。
どうも同僚に「空気が抜けているよ」と言われて、見たら釘が!
車庫の中にあった芝生に置いているトレリス?レトリス?テトリス?みたいないものの釘が落ちていたようで、久しぶりに車庫に入れたら、こうなったんです。
で、自動車修理工場に電話して、出張修理ということで、2,500円くらいかかってしまいました。スペアタイヤがあれば普通に交換して持って行くのに。
まぁ、いいか。
そして今度も同僚に言われたのが「左のブレーキランプがついていない」というのです。面倒だなぁ、と思いつつも2週間ほど放置していましたが、急に思い立って、リアのコンビネーションランプを外してみました。
前に自分で交換したはずなのに、なかなか外れない。ん?これだったかな?
裏からネジを一つ外すとウソみたいに簡単に外れました。覚えていないんだなぁ。
で、古いランプ(割れていたのでヤフオクで部品を買って交換)からブレーキランプを外して着けてみると・・・・、あ、直った。
写真はようやく外れたところ。

これで、修理代はかかりませんでした。
また、左後ろのブレーキに問題があるかとヒヤヒヤしていたのですが、まぁ、良かったか。
Posted at 2013/07/28 18:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2013年04月29日 イイね!

ホイールとタイヤ

本日、デリカの方も次男に手伝わせて、タイヤ交換を終了。
さて、装着した後ですが、夏タイヤも結構、減っているなぁ〜、といったところ。今シーズンもつかな、それともシーズン中に交換かも。そのくらい肩の部分が減っておりました。
今のタイヤは確かYOKOHAMAなのですが、サイズが215/60 HR17とデリカ純正のサイズと違うのです。
というのも、自慢のホイール(写真はネット上の拾い物です)OZのクロノが17インチで、「これをこのまま使いたい、使えれば買ってもいいけど、使えなければ買わない」という条件でデリカを買ったのです。
RVRの頃に買った自慢のホイールで、ガンメタのクロノが気にいっていたのですが、そろそろ、痛んできたかなぁ、というところです。
さすがに12年以上は使っていたので、仕方ないか。しかし、ちょっと高かったのですが、十分もとは取っていますね。
本来であれば、純正で16インチ、インチアップで18インチになりますが、外径を合わせると17インチ60扁平になるようです。
ただ、デリカの純正タイヤサイズは、ほとんどこの車種以外では使わないようで、高くなるのです。その辺も考えてくれよ、と思いますが、ま、いいか。

なにせ、痛んでいたし、クルマも白いクルマなので、塗装でもしたいな、と思っているところです。


Posted at 2013/04/29 16:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD5 | 日記
2013年04月20日 イイね!

そろそろ・・・・・・。

タイヤ交換かなぁ?
デリカはカミさんが乗るので、まだだとしても。ネイキッドの方はもう換えてもいい頃なのですが。
最近入ってくる黄帽子(大型カー用品店)のチラシが気になっているのです。
昨年、中国製タイヤと激安アルミにしたのですが、タイヤだけは国産にしておけば良かったと後悔しているところ。
というのも・・・・、やっぱりタイヤは安全部品だから、という訳ではなく。
簡単に言うと、『走り出しは丸くない』という感じなのです。
走っているうちに、暖まって丸くなる?のですが、最初は、ウォンウォンといううなり音がするのです。
やっぱ、安すぎるタイヤは良くないな、という結論でした。1本3000円くらいだったのですから。もう1シーズンくらいで交換しようかな。

ネイキッドの方は、この土日で交換しようと思います。
Posted at 2013/04/20 10:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2013年04月13日 イイね!

ほんのちょっとした修理

ほんのちょっとした修理先日から、気になっていたもの。リアのライセンスプレート照明の右側が点いたり消えたりしていたんですが、ある日『バン!!』と叩いてみると・・・・、点きました。
しめしめ、接触不良かと思っていると・・・・、やっぱり消えている。
もう一度、叩いても点かないので、やっぱりダメなんでしょう、と行きつけのホームセンターで買ってきました。確か380円かな。
LEDのものもあったのですが、980円とお高い(くもないか?)ので、普通のものにしました。
ちゃんと事前に電球を外して、ホームセンターに持って行って、確認しながら買ったので間違えようもなく、交換手順も間違えようもないくらい簡単なものでした。
380円で修理完了!だから、まぁ、安いか。

別に普通ですね・・・・・・・・・・・。

RAYBRIGって自動車部品のメーカーだったんだぁ・・・。

ハイレグのイメージしかなかったなぁ・・・・。
Posted at 2013/04/13 12:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2013年03月05日 イイね!

もう一つ放置していたもの・・・。

恥ずかしい話ですが、リモコンドアロックのキーが電池切れでした。
ついこの前に、交換しましたが、なかなかこのCR1216という電池がなくて、地元の電器屋さんに頼み、翌日来たので、取りに行き、交換。
全く問題なく、交換できましたが、まぁ、あたりまえか。

ついでに、ミッキーマウスだったキーホルダーを替えてみました。



しかし、クルマ好きなのにどうして「C11」なんだろう?
ちなみに、このC11とは、SLのC11型、171号という旭川機関区在籍のSLで現役で動いているものです。北海道には207号と2台ありますが、ヘッドライトが一つがこの171、で207が2灯式になっているのです。
まぁ、どうでもいいんですが。

写真はリモコンドアロックのユニットを外している状態です。カラカラとしていてなんとなく「ガイコツ」みたいでした。

Posted at 2013/03/05 21:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/1165869/46573124/
何シテル?   11/30 11:19
小学生の頃から「クルマ好き」でした。いわゆる「スーパーカー世代」です。しかし、免許を取って買ったクルマは、普通の国産車でした。その後も、スポーツカーなどを買うチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
20年目のクルマですが、ついに手に入れました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVもポイントですがS-AWDの雪道の走破性が気に入りました。 充電スポットが北海道 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2011年11月に父から引き継いだクルマです。すでに9年経過の12万km走っています。F ...
日産 チェリー 日産 チェリー
日産の「チェリーF−Ⅱ」1200GL4ドアで当時としてはまだ珍しいFFだった。 エンジン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation