• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokubuのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

車検

結局、Yローハットで受験しました。
何となくの不調を、Dラーで診てもらい、地元の修理工場で直す。そして、車検はカー用品量販店黄帽子に頼むという、面倒な手法になりましたが、たぶん一番安くあがったのではないでしょうか。
工賃は甥っ子がやったので、すべて「無料」だし、オイルとエレメントも社外の測り売りのもので格安。当初、「破れている」と言われたドライブシャフトのブーツもバンド交換だけでごまかし、Dラーにも指摘されたオイル漏れも、汚れを拭き取り、車検はパス。ただし「2年後は無理かも」ということでした。オイルの残量は今後忘れずに確認します。

・・・・で、いくら?

まだ、O2センサーの請求が来ていないのですが、黄帽子分は、ものすごく格安でした。私の1カ月分の小遣いです。そして、O2センサーも後で修理工場から電話が来て「2つとも壊れていますね、交換です」ということで、同じくらい・・・自賠責を含めても・・・・、思ったよりは安くなり、これなら妻も何とかご理解を頂きました。ただ、この2年間にオイル漏れだけは何とかしないと・・・・。

という課題も出てきた「車検騒動」でした。

まぁ、最初は「1ヶ月放置」とか「夏まで放置」とかも案にあったので、それよりはましか、と思っています。

あぁ、よかった。
Posted at 2013/02/23 09:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

何とか車検

すったもんだの上にようやく車検に入れました。
結局、カー用品量販店黄帽子で、車検を受験しますが、指定工場にはなっていないため、車検受験代行みたいなものです。そして、ちょっとした修理くらいしかできないのと、オイル交換、エレメント交換、ドライブシャフトのブーツを交換、くらいらしいです。
Dラーで診断して、町工場で修理、カー用品量販店で車検という合わせ技になりました。
実際の作業は、本日お休みの甥っ子が出てきてやってくれているので「工賃タダ」で部品代だけかかるということなので、悪いかな、と思って「オイル交換』『エレメント交換」も頼みました。どっちにしてもオイル漏れは何とか誤摩化してもらうし。

さて、代車にだしてくれたのは、プリウスのハイブリッド。さすがに快適ですが、これはドアロックのリモコンを本体に差して起動するのね・・・。最初は電源ボタンだけ押して、反応しないのでマニュアルを読みました。
快適なんですけど、どことなく落ち着かないのは、貧乏癖がついているだからかな。それとも、もしかして、本当に「ネイキッド」が好きだからかな。

しかし、この色・・・・何と言えばわかりやすいのかな「金色?」<a
Posted at 2013/02/20 23:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

たどり着けるか?車検に・・・・・。

リアブレーキのトラブルは地元の修理工場に直してもらったのですが、まだABSが不調なのではないかと疑っています。雪につくタイヤのトレッドパターンが多くの場合、消えているのです。リアだけロックしてるんじゃないの?という状態。
さて、車検も近づき「カード払いでボーナス一括ならいいよ」という妻のお言葉を頂き、甥っ子が勤める大型自動車部品量販店へ、行きました。
最近のクルマは色々着いているから、あんまり儲からないんだろうなぁ、と思いながら・・・、とりあえず車検の見積もりを。
しかし、まだ認定工場になっていないらしく、結局は『ユーザ車検程度』ということが判明。それでも、安くしてくれるらしいので、見積もりを頼みましたが、『修理できない』部分もあるようです。
それが『ABSの不調』らしく、それが原因で『エンジン警告灯』が点灯してるとのこと。それと「オイル漏れが酷い」ようでもあります。
ABSの修理だけ、地元の工場(Dハツのサブディーラーでもある)にしようか、ということにしてい帰宅。翌日、買い物のついでに立ち寄ったDハツのディーラーに行ってみました。
ショールームもサービスもなかなかの盛況のようです。サービスの「そんなに美人でない山田優」似のお姉さんに事情を説明して「修理の見積もりを」と頼んだのですが、約1時間ほど待って、結論が『ABSは故障していない』『警告灯はO2センサーの異常』『オイル漏れがヤバい』ということに。

納得したような納得できないような、カー部品量販店とは違う見立てですが・・・、足りないオイルと冷却液を注ぎ足してくれたから、いいか。
サービスのお姉さんは、父のデータを探し出したものの私の名前を聞かないとか、お姉さんの制服はベージュのパンツに紺のカーディガンと割と好みだとか、色々ありましたが、工場の中を暖かい場所から見れるのは楽しいものでした。



で、車検は・・・・?

やっぱり、地元の整備工場に相談かな?
Posted at 2013/02/11 09:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

さぼった結果・・・・・。

いやぁ、すっかりさぼっておりました。
ここの更新も、クルマのメンテナンスも。

そのせいで、ネイキッドはただいま修理中です。
去年の夏から、気にはなっていたのですが、左のリアブレーキの効き方が他よりも若干早く、ロック気味になっていたのです。
冬が来て、アイスバーン路面ではかなり危ない状況なのですが、そこは経験で気をつけて走っていたものの、ついに症状が悪化して、修理になりました。
症状としては、走り出すと「何かが」当たっているような音がする。しかも左のリアだけ。ゴンゴンゴンと音がだんだん早くなるので、「ああ、こりゃダメだな」と思いながらも町内だけで3日間過ごしておりましたが、もうダメかと地元の整備工場に持っていきました。
症状を確認してもらい、早速ブレーキの分解を始めました。

メカニックさん「サイドブレーキ引いてる?」
私「引きません。北海道の人間ですから」
メカニックさん「引きずってるねぇ〜、コレは・・・・・」

※最近のクルマでは心配ないようですが、「冬はサイドブレーキをかけるな」というのは北海道の人間にとっては当たり前なのです。

リアドラムブレーキの調整でブレーキを引きずった状態になり、戻らなくなっていたみたいでした。しかも、内部のゴムが外れたのかで、分解して接着剤を注入するとかで、時間がかかりそうでした。

結局、本日の午後から取りに行く事として、自宅に戻りました。

今年の2月に車検を迎えるのですが、妻は「2台分の車検代はキツイ」と不機嫌です。
さてさて、どうなりますか・・・・・。
Posted at 2013/01/19 11:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2012年08月12日 イイね!

夏休みの思い出

夏休みの思い出少し前のことになりますが、夏休みにどこにも行かないのも、何となく寂しいので、自慢の自転車で出かけることにしました。
自慢の自転車、前にも書きましたが、おフランス製の「プジョー」なんです。
ただ、最近ではプジョーは自転車から撤退しいているようですが、その前には台湾製なのか、現地生産モノがあったようで、割と手軽に手に入れられたようです。
私のモノは、1970年代の結構いいモノらしく、パーツには“Racer"と刻印があります。おフランス製ですから『ツール・ド・フランス』にでもでたモデル?あるいは記念モデルか、十分に意識しているモデルなのは間違いのないところ。
そんな訳で、大学時代の先輩からもらったこの自転車が私にとって、唯一の「外車」なのですが、数年に一度はメンテナンスをする必要があります。というもの、保管状況が「ただ車庫においてある」だけなので、タイヤも古くなっておりましたし、ギアも・・・ということで、昨年、メンテナンスをして、いつでも乗れる状況になりました。
安くあげるためにパーツの一部が中国製にはなりましたが、そこには目をつぶって、ライオンのマークを見ては満足しています。
最新のモノではないので、メッシュのジャージに下はスパッツ、ヘルメットにサングラスなんて格好はしません。
普通のキャップに半ズボン、ウェストポーチに雨具などを入れ、グローブだけが、いかにも「自転車用」かな。
これで、そんなに早くないスピードで景色を楽しむのが好きなのですが、サイクリングロードだと、基本は河川敷なので、景色の変化はあまりありません。一般道の歩道だと、意外と路面が荒れているのでこの自転車には向きません。なので・・・・、この「プジョー」で出かけるときは「ストイックにひたすら漕ぐ」という気分の場合がいいようです。

夏の期間中に最低でも一回は乗りたいと思っています。
さて、今年は、旭川市永山(クルマで15分?)の行きつけの床屋に一回、末広(クルマで20分)の書店に一回行きました。
私の場合、目的があった方がいいようです。ただ、書店に行っても、ウェストポーチに入る本というと文庫しかないのですが・・・・。

それでも、無理しない程度に遠出すると「短い夏」を満喫した気分になるのでした。
Posted at 2012/08/12 10:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/1165869/46573124/
何シテル?   11/30 11:19
小学生の頃から「クルマ好き」でした。いわゆる「スーパーカー世代」です。しかし、免許を取って買ったクルマは、普通の国産車でした。その後も、スポーツカーなどを買うチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
20年目のクルマですが、ついに手に入れました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVもポイントですがS-AWDの雪道の走破性が気に入りました。 充電スポットが北海道 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2011年11月に父から引き継いだクルマです。すでに9年経過の12万km走っています。F ...
日産 チェリー 日産 チェリー
日産の「チェリーF−Ⅱ」1200GL4ドアで当時としてはまだ珍しいFFだった。 エンジン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation