• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JA117373GENの"ロードマン76" [その他 自転車]

整備手帳

作業日:2016年4月15日

ロードマン76 四角いダイナモライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ようやく 見つけました 四角いヘッドランプ
ソービッツでも ルクソールでもない 日本製のプラスチックタイプ 87歳の現役自転車屋主 曰く 、サンヨーだったかな?と 1000円で譲って頂きました
2
とりあえず 仮止め ネジやワッシャーなど 自転車屋主人に頂き バッチリ キャリアの先っぽの 取り付け穴に装着!
砲弾型は ランドナーの高級車向け
ロードマンには これくらい の チャチイものがぴったりです それでも 雰囲気はバッチリです ダイナモないので探さないと 笑
3
SANDENの6V 3Wがおすすめらしく オクで700円で デットストックもの 見つけゲット
久々 30年振りくらいに 鉛のようなダイナモに感激しました(^^) 配線は車用 空冷VW時代 何度も結線したので 自転車電装なんて 簡単です
4
ダイナモもバッチリ装着 恐る恐る タイヤを回して見ると ちゃんと点灯しました (^^)
壊れていなくて ラッキー
5
夜になり ダイナモ式 ヘッドライト 光軸調整
やはり 昔の自転車には ダイナモ式でないと雰囲気出ないです 懐かしのビービーという音 (^。^)意外と軽くて タイヤもそんなに重くない
このセパレートタイプって 実はダイナモ一体式ランプが発売したのは77年とわかりました どうりで ダイナモステイが付いてない 理由がわかりました 確かにデコチャリ乗っていた時も ツインライトで ダイナモから 配線とってました 一体式は カマキリになってからでした 一体式はブロックダイナモって いうらしいです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気補充 24年6月

難易度:

EVEREST君 メンテナンス

難易度:

全メンテ

難易度:

リアディレーラー プーリー交換

難易度:

通勤e-Bikeのドロップハンドル化

難易度:

GARMIN EDGE 820J バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #自転車 東芝sugar RT-SF7 RED 1985年製 復活! http://minkara.carview.co.jp/userid/1166989/car/2146249/3933845/note.aspx
何シテル?   10/06 23:23
ゴルフワゴン トレンドライン 1998年式ジャズブルー 既に旧車の領域です ゴルフワゴン1996年ボンジョビレッドに乗っていた時は、プラグコードが一本壊れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 20:26:59
ゴルフ3ワゴンで 波乗り 車検後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 08:04:48

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン 1998 波乗りワゴン 原点回帰バージョン (フォルクスワーゲン ゴルフワゴン)
ニュービートル2003年式から、昔一度所有したことのあるゴルフワゴン1996ボンジョビレ ...
その他 自転車 ロードマン76 (その他 自転車)
ブリヂストン ロードマン1976年 RM-1 未再生原型車です 。通勤 往復10km使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation