『猿橋』
道路交通情報で、よく「中央道、猿橋バス亭付近。渋滞○×キロ。」でおなじみの猿橋です。
日本三大奇橋のひとつです。
刎ね木(はねぎ)構造の橋で、幾重にも重ねられた刎ね木で橋を支えている珍しい橋です。
最初見たときは、「橋の下にたくさん小さな屋根があって、おもしろい橋だなぁ~。」と思いましたが、この無数の屋根は、刎ね木を雨で腐らせないようにするために付けられているとのこと。
装飾ではなく、ちゃんと機能を持たせてあるのですね。
場所はJR中央本線猿橋駅の東。
国道20号線新猿橋のすぐ近くです。
橋を下から見上げたときの造形はおもしろいですよ。(^.^)
関連コンテンツ
関連情報