• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どかんの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年5月4日

【デッドニング】バルクヘッド編(2/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車内とエンジンルームを隔てるバルクヘッド部が見えてきました。

垂直部とダッシュボード裏となる水平部に施工していきます。
2
今回使用したレアルシルト・アブソーブです。
こちらはサイズが2種類有り、今回は小さいSサイズを使用します。
アブソーブは吸水が無く雨が掛かるところでも大丈夫です。

今回は水の掛かりやすい垂直部に使用しました。
3
こちらはゼトロ耐熱吸音シートです。

粘着剤の付いた「黒はんぺん」といったところでしょうか。

こちらは吸水性が有る為、雨が掛かるところには不向きです。

耐熱性が有り、エンジンルームに最適ですが、今回の場所に耐熱性は必要ではないので、他の素材でもよかったかもしれません。

今回は水の掛かりにくいと思われる、ダッシュボード裏(ちょうどフロントガラス下)に宙づりの状態で貼り付けました。
4
こんな感じに貼り付けました。
5
見難いですがこんな感じです。助手席側より
6
見難いですがこんな感じです。運転席側より助手席側を写す
7
2種類貼り付けているのが分かるでしょうか?。

ちょうど助手席側の外気導入部上のカウルトップに点検口があるので
外気導入部前の整流板?に水に弱いゼトロ耐熱吸音シートを貼り付け経過観察していきたいと思います。
8
※ 効果ですが・・・これまでいろんな車のいろんな所にデッドニングを
行いましたが、今回が一番はっきりと効果が分かります。
エンジン音を全く聞こえなくすることはできませんが、
エンジン音がマイルドというか、不快な音ではなく気持ちいい低音に
変わっています。

今回施工したバルクヘッドはバルクヘッド全体でも1/3程度ではないかと思います。

エンジン直近部は吸音材が標準で付いていますので、これ以上の
追加作業は難しそうです。

後は、車内側のダッシュボード内の処理を行うぐらいでしょうか

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

素人デッドニング

難易度: ★★

ラゲッジルーム静音化してみました

難易度:

ヴェゼル RV5 フロアデッドニング

難易度:

フロントドア デッドニング材追加

難易度:

ボンネットの静音化

難易度:

フロントドア ~ヴェゼル静音化計画②~

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月7日 5:12
お疲れ様です。
私も先日ココを開けてみました。
私はタイヤからのロードノイズが気になったので
サスペンションの取付部を集中的にデッドしました。
時間が無かったので後日もう一度開けてみて
追加で作業したいと思います。

やはりここが一番効果があるかもしれませんね!
コメントへの返答
2014年6月10日 21:31
こんばんは

たぶん、ここが一番だと思いますね。
なかなか対策しづらいところでは有りますが。

仕事が落ち着けば、じっくり再検討したいですね

プロフィール

「ジムニー納車されました。 http://cvw.jp/b/11691/47003644/
何シテル?   06/04 20:18
CR-VからJB64ジムニーに乗り換えました。 ジムニー乗りの方、 一緒に語り、いじりましょう。 RBオデッセイ、エリシオン、CR-Z、 ヴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年5月23日に契約しました。 これから長い長い納車待ちが始まります・・・。 2 ...
ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2019年3月16日、納車 2023年6月3日 売却
BMW X1 BMW X1
X1(F48) 18d Mスポ  2016年12月29日 納車となりました。 装着 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
H26年1月25日 納車となりました。 巡りに巡って、再びSUVに戻ってきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation