2021年03月16日
色々ぽちったので書き出し。
買っただけで手付かずなので文章のみ。
あと買う予定のものとか。
買ったものたち。
〇センターナビカバー(純正)
〇右テールランプ(後期用?)
→後期用だし大丈夫だろうと思って買ったらテールランプがT20形状だった。
→色々調べてもわからんかったが、どこかのマイナーチェンジで変わってると思われ。
〇右テールランプ(中期用?)
→ちゃんとテールランプがT10のやつを探してGET。ただし状態は悪いので磨いたりゴム補修したりが必要。
〇夏用ホイール(ENKEI RC-T5 白)
〇夏用タイヤ(Bridgetstone RE71RS)
→とりあえず見積もらったら事前に自分で計算した額と同じだったので即決。
買う予定のものたち。(計画のみ)
〇E11ノート用フロントリップスポイラー
→なんかほぼポン付けでつくらしいので。あと格好イイ。
→そこそこ定番の流用っぽい。
〇フロントフェンンダーライナー
→左は破れてるので交換。あと左右ともにタイヤに当たらないように加工。
〇Androidナビ
→やはりSmartAdapterの魅力に屈しそう。
〇KYB New SR Specialダンパー
→なんだかんだ安いし車高調はまあいいかなって思って。
こんな感じ。今年は車検もあるしあとは細々とした修理というかレストアを進めていきたい気分。
まずは夏用ホイール/タイヤに交換してドライブを楽しむかね。
Posted at 2021/03/16 23:51:34 | |
トラックバック(0) |
パーツ購入 | 日記
2021年01月09日
フロントパイプの話。
お正月に見事にリップが砕けたことで予定外の出費が予想されてきたので再検討。
〇SARDのメタキャタにする
値段:10万くらい(工賃込み)
納期:不明(1か月程度は見る必要あり)
満足度:☆☆☆☆☆
気になること:排気の抜けが良くなることでエキマニの第1触媒が砕ける可能性はあるのかどうなのか。
〇純正中古品にする
値段:3万くらい(工賃その他パーツ代込み)
納期:1週間くらい
満足度:☆
気になること:特に無し
コスト面から見ると純正中古がいいのかなと。
コストが気になりだしたのは、
1.夏用のタイヤ&ホイールを買うため
2.今年は車検
3.正直なところ吸排気系のチューンは最後のほうにしたい
→2zz換装も視野に入れつつなのであんまり触りたくない
4.お金をかけるならリフレッシュにかけたい
といったところがあるため。
年末あたりは面倒くさくなったのもあってマフラーごと変えちゃえとか書いた気がするけど人の心は移ろうものなのでキニシナイ( ゚Д゚)
あとパワー不足を感じることが少ないっていうのもある。なんていうか今の状態でちょうど良い感じ。
駆動系、ブレーキ、タイヤ、冷却系、ツイカメーター、シート交換、ボディ補強と他に優先してやりたいことが多いので、中古品でお茶を濁すかね。
ゆっくりまったり整備していきましょ。
Posted at 2021/01/09 12:59:51 | |
トラックバック(0) |
パーツ購入 | クルマ
2020年12月16日
マフラーとメタキャタを同時装着で決意。(めんd(ry)
というのもマフラー込みにしても13万程度なので、純正新品交換と変わらんじゃないのー、とか、HKSのリーガルマフラーって純正と音量変わらんのねー、とか色々調べた結果から。どうせいずれ変えるのだしもうセッティングは後回しで交換してしまえ、と。マフラー径が60Φなのだけれども、どうなんじゃろね。
で、作業予約とか納期とかどんなもんかいなとお店に電話をかけようとしたら定休日だったとさ_(:3 」∠)_
金曜日までおあずけ。
年内になんとかなったらいいなぁ。
Posted at 2020/12/17 00:04:10 | |
トラックバック(0) |
パーツ購入 | クルマ
2020年12月15日
変な時間に目が覚めたので眠くなるまで書きなぐり。
フロントパイプの遮熱版が朽ち果てての色々検討。
車検まで放置してしまおうかとも思ったけど、割れた遮熱版が振動で結構な音を立てるので早期対応案件として対応することに。
①純正新品交換
多分一番無難。値段も色々込みで12万くらい。
値段も安心感も妥当なのではないだろうか。
社外品も定価はこんなもんだし。
②社外品にする
候補はSARDのメタルキャタライザー。
某ショップで工賃込み85000円とリーズナブル。
ただし受注生産になるので納期が心配。
加えてメタルキャタライザー(フロントパイプ)のみ交換だとどうなのか。
高回転が伸びるようになると個人ブログの方で書いているの見たけど。
いまいち踏み切れない理由がこれ。
いっそマフラーもプラスして交換してしまうか。
③純正中古品
ヤフオクあたりに転がっていないかと見てみたが出品は1品のみ。
コスト的にはありだろうけど、何となく安物買いの銭失いになりそうな予感。
とつらつらと色々考えているけれど、年内にはなんとかしたいからタイムリミットは結構短い。
吸排気チューンはいずれ手を付けたいと思っていたから、②が一番よいのでは、と思うも、キャタライザーのみ交換てどうなのよう、というのが頭をよぎるのでなんかこうもやもやする。
もやもやするのは一番最後に手を付けようと思っていたジャンルが前倒して襲ってきたからかもしれん。
予算的には問題ないと思うのでパーッとやっちまうかねぇ。
Posted at 2020/12/15 03:22:55 | |
トラックバック(0) |
パーツ購入 | クルマ
2020年11月10日
色々調べて
F:7J×16+31(27mm外側に出る)
R:8J×17+38(20mm外側に出る)
とかでも入るっぽい情報。リアは+5mmスペーサー入れてツライチになるとも書いてあった。
フロントはこの数値でツライチらしい。
↑の数値に近いのが「ADVAN Racing TC-4」にラインナップされてる。
サイズは
F:7J×16+31(27mm外側に出る)
R:8J×17+35(23mm外側に出る)
……キャンバーある程度付けなきゃ無理じゃね?実測してみるか?
ENKEIより高くRAYSより安い。デザインは自分の好みに合う。
履けそうならこのモデルで決定かねぇ。
でも数字みると不安。本当に入るのコレ?車高調必要?
調べれば調べるほどわけわからんくなっていくよぅ_(:3 」∠)_
でもでもだってがぐるぐるまわるのであったまる
Posted at 2020/11/10 23:06:01 | |
トラックバック(0) |
パーツ購入 | 日記