2020年03月25日
先日発覚した何かよくわからないDIYの痕跡。
配線見る限り自作でストップランプ4灯同時点灯させようとして挫折した、みたいな感じかなーと思ったり。うまくいかなかったから右側だけの処置で終わってると思われる。
一応修理(適当なDIYはもう故障と同義だろと思ってる)の方針としては
A.T20用ソケットにされてるところを純正と同じT10用ソケットにする。
→トヨタの純正部品で探せばありそう。型番は要調査。
B.もう面倒くさいから中古の右側のテールを探して取り換え。
→高いので最後の手段にしておきたい。
を考え中。
基本的にAのプランで進めたいけど、手間がかかるのが目に見えてるのでモチベーションがあんまりよろしくない。取り外して、余計なことしてくれてる部分を切り取って、純正の配線を取り付けて、みたいな。多分テールランプ取り外して作業になるんだろうなー。面倒くさいなー。
面倒だけど、右側のテールだけ明るいのはよろしくないので、早めになんとかしよ。
追記:
トヨタの純正部品を色々調べた結果、ハーネス単品で存在していそうな感じだったので切った貼ったしないでハーネス交換で行けそうな感じ。ただ部品の画像が無いので本当にそれを買っていいのか悩みどころ。
Amazonで買えるって辺りも怪しさ満点なのよねー。
Posted at 2020/03/25 11:52:28 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2012年02月15日
間が開いてしまったがその2。
ブレーキの交換も終わり割と幸せな気分でぶらっとドライブに出た帰り道。
暗くなってライトを点灯するわけなのですがここにも問題点が( ´Д`)ハァ
路面から振動を拾う度に点滅する右側のライト。
以前のオーナーさんがPIAAのHIDに交換しているので配線に問題があるんじゃ?と考え友人と一緒に調査を開始。
とりあえずHIDの配線を辿り各接点を揺すってみる。
と、なんかぶらぶらしてるコネクタを揺すったらライトが点いたり消えたり。
犯人はこいつか!と決めつけとりあえずタイラップで適当なところに止めてみる。
指で揺すった程度では現象の再現はなかったので走行テストに。
とりあえず点いたり消えたりは再現せず。良かった良かったと家に戻って駐車したところで右ライト消灯。orz
何が原因なんだよぉぉぉぉぉぉおおおおお
とむかつきながらボンネットを開け再点検。
配線辿ってなんか絶縁テープが巻かれてる部分を引っ張ったらズボッと抜ける。
( ゚д゚)
( ゚д゚)
(゚д゚)
前のオーナーさん、DIYも結構だが中学生でもやらんような接点の仕方すんな(#゚Д゚)
※剥いた銅線をネジって繋いでテープ巻いただけでした。
先の友人に連絡を取り量販店で電気工作の材料を買って修理。
左側も同じ処置で繋がっていたのでこっちも対処。
しっかり繋いでライト点灯。
配線を揺すってみたり走りまわってみたりしてライトが消えないことを確認。
下手したらショートして電装系がオシャカになってたかもと考えるとちゃんと調べて良かったと思える。
まあこれで一安心とは思っているものの…
他にも訳わからん配線があるのよねー('A`)
プロにお願いしてすっきりしたほうが身のためだなぁ…
Posted at 2012/02/15 20:14:10 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2012年02月14日
間がものすごく開いたが去年11月のこと。
12ヶ月点検に出した際メカニックの方から嫌な報告。
「リアブレーキなんですが・・・」
えー
やっぱそこなんか問題あるのー
とか思いながら報告の内容を聞いてみる。
「リアブレーキキャリパーのピストンが固着してどうしても離れません」
「パッドにもクラックが入っている上使用限界を超えています」
「ディスクも状態がよくないのです」
「ファンベルトもヒビが入っているので交換をお勧めします」
※こちらの12ヶ月点検ではキャリパーの分解点検までやってくれてました。感謝。
Σ(゚д゚lll)マジデ!?
「正直このまま走行をすることはお薦めできないのでこのままお預かりしてリアブレーキはASSY交換したいのですが・・・」
ち、ちなみにおいくら・・・?
「諸々で13万くらいになります」(12ヶ月点検とベルト交換も込で)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
正直かなり痛い出費だが・・・しょうがないよねー(´・ω・`)
ということで上記見積からブレーキパッドは純正でということでお願いすることに。
1週間ばかしお預けー。
リアから金属をこするような異音がしていたのはこいつが原因でした。
交換後は音もなくなり快適に。
ブレーキも心持ち効くようになったような?気がする。
異音自体は買った時からしていたのであの店はちゃんと整備してなかったんだなとちょっとムカツキ。
でもまあ気にせず乗ってた自分に大いに問題があるので反省。面倒臭がってメンテしないからこうなるのよねーorz
今後はメンテサボらぬよう気を付けようと誓った一件。
Posted at 2012/02/14 22:29:38 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2011年10月02日
某所にて全開走行時にABSついていないにも関わらずブレーキングでペダルに振動ががががg
停車後にブレーキを確認するとリアのブレーキディスクにヒートスポットが等間隔で入ってますた。
ついでにフロントも確認したところディスクにパッドがちゃんと当たっていない模様。
ブレーキのOHが必要っぽいので色々考え中。
こんなんで今月か来月にサーキットいけるのだろうか…。
Posted at 2011/10/03 01:02:38 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ