• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稜線32のブログ一覧

2015年04月06日 イイね!

下手くそになる

今日久しぶりに靴底の薄い靴で運転したらシフトチェンジのたびにガックンガックンしてしもうた。
さすがに月に2回くらいしか乗らないとヘッタクソになってしまうねぇ。
仕事も一段落したし、来週からはガンガン乗り回そうっと。
Posted at 2015/04/06 01:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングとか | 日記
2014年09月28日 イイね!

とりあえず一言

ジムカーナ超楽しかった( ゚д゚ )
Posted at 2014/09/28 23:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングとか | 日記
2014年09月24日 イイね!

久しぶりに書いてみる&ジムカーナへ

年始は忙しく、その後は色々精神的にクるものがあったりして長らく放置してたけど、落ち込んでても仕方ないし、忙しいのはどうしようもないので開き直って色々自分の気分とか書いていくことにしてみる。

今年のこれまでのまとめ。

○1~2月
 雪が関東でも降りまくってFRには楽しい厳しい日々があったりしてました。
 そんな時に実家まで帰るマゾプレイ。12時間かかったよ(´・ω・`)
 雪の日くらい動かずまったりしてくれ日本人。
 毎年恒例になりつつあった雪上or氷上走行会は友人達の都合もあり今年は流れることに。
 まあそんな年もあるさね。

○3~4月
 友人が車乗り換えたり、親しい友人が亡くなったり大変だった頃。
 失うということがどれほど辛いのか、齢30にして初めて知った。
 今も立ち直れていないと思う。
 表面上は繕っているけれど、何をしても物足りない。
 誤魔化して笑ってるだけ。

○5~6月
 落ち込みまくって何もしたくない日々が続いていた頃。
 朝起きて何もできない日がかなりありました。仕事も休みをとってぼんやり一日。

○7~8月
 引き続き何もしたくない日々。お盆を過ぎて、遺品を受け取り、何とか整理がついたかな。
 でもふとした瞬間に泣きたくなるのは相変わらず。
 もっとドライな人間だと自分では思っていたのにね。

○9月
 仕事がかなり忙しくなり考え事をしなくて済む感じ。
 精神的には落ち着いたと思ってるけど、やっぱり誤魔化してるだけ。
 楽しいことを探してる。
 月末にジムカーナ練習会に参加を決定。
 いつまでもウジウジしててもしょうがないし、楽しんでこようと思う。

寂しいという感情を初めて知った30のおっさんの愚痴でした。( ゚д゚ )
自分の人生恵まれてるんだな-と思う反面、何も知らないガキのままここまできたのかと愕然。
誤魔化して笑ってても大丈夫だと思えるようになったんで得体もないことを書きなぐってみた。
いい加減、心の底から笑っていたい。ジムカーナはその一歩になればいいなと思う。
Posted at 2014/09/24 00:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビングとか | クルマ
2013年05月25日 イイね!

カートに乗ってきた

なんか会社の人に「カートで走りに行きません?」とお誘いを受けたので二つ返事でホイホイ付いて行ってきました。
なんか取引会社の企画で、半日カート場を借り切って40分の耐久レースとタイムアタックを行うとのこと。もちろん両方参加。場所はFドリーム平塚。平塚の相模川沿いにあるカート場です。
ちなみにマイヘルメットを持参したのは俺だけという罠。なんだろう。恥ずかしい。
10時に受付をしてカートの操作説明とフラッグの意味の説明、追い抜きの仕方のレクチャーなどを終え、耐久レースの予選開始。耐久レースは5人くらいのチームで交代しながら走行する。んで走行順はじゃんけんで勝ったので一番手で走行。
人生初のカートで緊張したもののスピンすることなく4週ほど走って交代。
想像以上にハンドルが重くかつクイックなステア特性。ほとんど切らずにアクセルで曲がっていく感じ。たった4週だが腕がすでに痛い(;´Д`)
こんなんで体力保つのか?俺…。
ちなみにタイムは46秒真ん中くらい。初心者で40秒らしいのでかなり遅い('A`)

そんなこんなで本戦開始。
順調に周回を重ねるチームだったが自分の番で一ヘアピンを突っ込みすぎてスピン。次の週もまたスピンorz
どんどん追い抜かれるね。凹むね。
2回目のスピンの時にスタッフの方から「突っ込みすぎです。もっと手前からブレーキしてください」とアドバイスを受ける。んで次の週はなんとかスピンせずにいけた。
そんなこんなでピットインし交代。我ながら情けない走りにテンションだだ下がりだがチームのみなさんは励ましてくれた。やさしさが身にしみて痛い('A`)
結果はドベではなかったもののトップと周回数で10週近く離されてた。トップの人たちまじはえー。

少々の休憩の後、続いてはタイムアタック。
タイムアタックなら一人旅だしさっきよりは気楽かなー
とか思ってた時期が俺にもありましたーorz
なんか予選の後に決勝があって10週のレースするんだってさ!
( ゜∀゜)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

という訳で予選。確か10分間くらいだったと思う。何周走ったかよく覚えてない。
午前中のような恐怖もなくなり思い切ってアクセル、ブレーキを踏めるように。
そしてステアリングで曲げていたところをアクセルでグイグイ曲げていくことに慣れてくる。
結果36秒台のタイムになった。
んで予選終了。18台中11番手のタイムですた。
そして決勝。上位9台と下位9台に分けて決勝を走るという方式。
先に下位グループ。11番手のタイムなのでグリッドはセカンドロー。
スタート直後の1コーナーで早速抜かれる。orz
ぶつかりゃしないかヒヤヒヤしながら1ヘアピンをクリアし3番手のまま1周目を終え2周目に。
2周目の1ヘアピンで前走者がスピン。慌ててブレーキ踏んだら俺もスピン。orz
2台に抜かれるがなんとか復帰し4番手で再スタート。なんかもうこうなるとどうでもいいやーという感覚になり結構無茶な運転をしだす。したらしたで結構いけるもんで、「あれ?さっきより気持ちよくスピードが乗るじゃん」となって集中しだす。
5周目の1ヘアピンでまたしても前走者がスピン。今度は落ち着いて回避して3番手に浮上。
前とも離れてるし一人旅かなーとか思ってたらすぐ後ろに付かれていることに気付く。
しかしどうもコーナーはこっちのほうが速いらしくインフィールドで離し最終コーナーからストレートで追いつかれるということを繰り返しながら周回を重ねる。
そんでそのままチェッカー。
結果下位グループ3位でしたとさ。
終わったあとは汗だく。腕パンパン。すんげえ疲れたけど最高に楽しかったっす。

そんで後はのんびりと上位グループの観戦。
上位グループは軒並み下位グループより1秒以上速いタイムで周回する人たちで競ってますた。
トップを走る人が34秒フラットくらいで走ってたんであと2秒以上削るところがあるのか、とげんなりしたのはここだけの話。
まず痩せろって?はい(・_・)
※おそらく40kg以上のウェイトハンデがあったと思われます。

決勝が終わり最後に表彰へ。うちの会社は上位には全然かすりもしませんでしたとさ(´・ω・`)
なんか毎年恒例行事らしいので、その後の打ち上げで来年は優勝すんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!と気合を入れなおしてました。練習はどこでするのだろうか?

ともあれカートの魅力にはまってしまったのでそのうち友達誘ってどこかのカート場に行くかもね。
いや本当に楽しかったわ。
Posted at 2013/05/28 00:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングとか | クルマ
2013年02月12日 イイね!

雪上走行会まとめ

という訳で2日間の行程をまとめてみる。

2/9
前日に宿に泊まるプランで申し込んだので移動日。
何気に遠いんで夕方着を目標に午前9時から移動開始。相模湖ICから中央道を伊那ICまで。
川崎から相模湖ICまで3時間。相模湖ICから伊那ICまで2時間。伊那ICから三岳まで1時間くらいの道のり。途中昼ごはんで1時間ほど潰したから合計7時間くらい。長かったが久しぶりの車の運転なので楽しくまったり走れたので満足。
友人たちと一緒に参加だが彼らは新潟から来るので道の駅三岳にて合流。
参加する友人はTとN。まあいつもの面子と言えばいつもの面子。Wも誘ったが金欠とのことで不参加。
合流したあとは道の駅でしばらく駄弁ってから宿へ。午後5時くらいに着。
駐車場がわからないため宿の人に聞いてみたが問題が発生。駐車場への段差が高く、俺の車とTの車はフロントが擦る可能性が高い。車高ノーマルなのに。(´・ω・`)
車高を下げてるNだけ大丈夫という理不尽。なぜだ。
しょうがないので宿の上にある役場の駐車場を使わせてもらうことに。
その後は食って飲んで寝るだけだったので割愛。

2/10
午前5時半起床。受付が午前7時から7時半なので準備とか朝食とか考えると早起きしなきゃ間に合わん。普段こんな時間に起きないから眠いことこの上なし。7時ちょっと前にチェックアウトして車を暖気。外気温氷点下12度という寒さのため車が凍っているという状況。暖気に15分くらいかけてたような気がする。窓の氷が溶けないの。
結局ギリギリ位の時間に集合場所について受付。
ゼッケンを受け取る。その時のやり取り。

スタッフ「お名前をお願いします」
俺「神奈川県から来ました稜線32です」
スタッフ「はい、確認しました」
スタッフ「ごめんなさい。ゼッケン87番なんですよ。惜しかったですね^^」
俺「(;´∀`)そっすね」

その後参加者が集まりドライバーズミーティングの開始。
どんなところ走るかとかスタックした場合の救護の仕方などの説明を受ける。
その時のやり取り。

スタッフ「参加者の中に86の方がいらっしゃいますが」
俺「はい」
スタッフ「昨日はスタックする方いませんでしたから大丈夫だと思いますけど」
スタッフ「スタックしたら遠慮なく頼ってくださいね^^」
俺「(;´∀`)ういっす」

両日合わせて唯一のFRかつ話題の新車なので割りといじられる。
その後コースへ移動。閉鎖林道ということでどんなところかワクワクしながら向かったのだが進行方向の看板を見るにつけ嫌な予感しかしない。
そして予感は的中。
たどり着いたところは御岳ブルーライン
平地っぽいところを期待してたのに思いっきり坂道。林道と言うより峠。
マジでこんなトコ登れるの?という不安がいっぱい。(;´Д`)
スタート地点は鹿の瀬温泉。折り返し地点はロープウェイの鹿の瀬駅。片道5kmほどの道。
すれ違いは無理なので全員登ってから降りるというのの繰り返し。最初の数本は慣らしのため半分くらいのところで折り返し。
走行順は速い人が先頭。当然俺は最後尾。
行きはVSCはノーマルのままで行ってみたがアクセル踏むと常に制御がかかり前に進めなくなるので早々にスポーツモードに変更。スポーツモードでもタイミングが遅くなるだけであまり変わらないので長押ししてカット。ようやく前に進めるようになる。
折り返し地点でアクシデント。
狭い所で回るため切り返しが必要なのだかミスって雪の壁に突っ込む(;´∀`)
そしてハマるorz
スタッフのかたに押してもらい脱出。初っ端からご迷惑おかけしました。
この時バンパーが雪で押されてグニャッとなってたのは秘密。インナーフェンダーとバンパーを止めてるクリップが飛んで行方不明になったよ('A`)
まあ被害はそれくらいなのでよしとしとこう。
2本目。なんとかスタックせずに走れるので頑張ってみた。が、トラクションがかからないわストレートでも横向くわでまともに走れない。大体40~60km/hくらいでしか走れない。もっとスピード乗りそうな道なのに。
ストレートでも気が抜けないので早々に集中力がなくなる。3本目からフルコースになるのでその前に休憩を挟む。
そして4本目。戻ってきたスターレットの人に同乗していいか?とお願いされたので快諾。
下手くその運転を見るがいいさ!
入り口から流しっぱなしで行ければ格好がついたのだがあいにくそんな芸当はできんのでベタグリップで走ってコーナー出口でパワーオーバーを出すだっさい走りを堪能して頂きました('A`)
5本目が終わったあたりでお昼に。4WDの方々が雪を削りまくったおかげで轍がひどくなったので昼休み中にコース整備。お昼は弁当が支給されました。

そして午後。気温が高くなり雪が溶けてきたため一層グリップしなくなる。3本走ったあたりで見切りをつけ帰り支度。もう本当に車が前に進まないんでいつスタックしてもおかしくない状況。FRはこういう状況だと本当に弱いからなぁ・・・。
あとは一緒に来ている友人たちが走り終えるまでまったり待つ。
最後の1本でNが盛大に雪壁に突っ込むというプレイングをかましたが無事だったようなので気にしないことに。Tも実は最初の1本目の下りでアンダーを出して雪に突っ込んでフェンダーを曲げちゃったりしている。ノーダメージの車両はいませんでしたとさ。
その後コースの管理人さんに午後5時まで走っていいよ~との言葉をいただくがこれ以上は無理と判断し帰路につく。
帰るというか大学時代の友人たちに飲み会のお誘いをいただいていたためTとNと共に新潟へ。
小布施で夕食をとった後解散。俺は一路柏崎へ。
新潟に入ってからのほうが雪道が楽しかったのはここだけの話。
いや湿った雪ってメチャクチャグリップするのね。新潟の雪道は走りやすいっす。

これにてこの連休のレジャーは終了。
楽しかったら来年も参加しようかと思ったがこのコースはFRじゃ無理ね。来年の参加は無いかな。どこか平地の雪上走行会って無いかしら?平地ならなんとかなるのに。
しかしながら低μ路を走るのは楽しいので氷上走行会には参加しようと思う。
Posted at 2013/02/12 23:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングとか | クルマ

プロフィール

「トラブルは連鎖する」
何シテル?   08/12 16:30
1984年製。 車好きになったきっかけは高校時代に友人宅でベストモータリングのGTR特集を見てから。ちょうどBNR34が発売された年だったはず。 その時は格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86のリヤからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 13:09:29

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
86からの乗り換え。と言っても2年ほど空きがあるけど。 仕事が忙しくなりストレスが蓄積さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
BRZと迷った挙句デザインで選んだ86。後悔はしていない。インプレッサに乗っていて感じて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職した年の冬に殆ど衝動買いしてしまった車。走行6万キロ、事故歴なし、マフラー以外ノーマ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BNR32を手放した後すぐ手に入れた車。これもほぼノリで購入。免許取りたての頃乗ってみた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation