• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稜線32のブログ一覧

2023年04月10日 イイね!

新人研修的な何かだったのかもしれない

この土日で見た覆面パトカーの取り締まり:3件
取り締まれずに失敗したかもしれない回数:3回

異動の季節だし研修なのかもね。
でも狙う車種に明らかに偏りがあるのはいかがなもんかと。
あと赤色灯回してないのに60km/h以上出したら駄目じゃよ君ら。
Posted at 2023/04/10 00:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2021年10月12日 イイね!

眠れない夜、君(ワクチン)のせいだよ

ワクチン2回目の副反応で腋の下が痛い痛いで寝付けないのでだらだら久しぶりに書く。
ホイール関連であれこれあったゴタゴタを書こう書こうと思ってほったらかしにすること数か月。整備手帳とかパーツレビューの方に書いたけどブログの方は手付かずだったなー。なんていうか、その、面倒くs
緊急事態宣言やらオリンピックやらでドライブにも気軽に行けない日々が続いており、お盆のころに乗ったきりほとんど運転しないまま過ごしてたからネタが無いってのもあるけど。
まあ車に飽きた訳じゃないので整備どうすっかなーとか色々考えて過ごしていたので頭の中整理ついでに書きなぐり。

◆リップどうすんの?
SEIBONのリップが生産終了するっぽい。というのも楽天とかヤフオクにあった出品が消えちゃってる。SEIBONのページでも前期型用のパーツは検索から消えてた。もう手に入らないかもしれぬ。
ということもあり、中古の純正リップを探すか、社外バンパーに変えるかという選択になるかなと。
中古はヤフオクでぼちぼち出品はあるけど値上がってる気がする。
社外バンパーならVARISのバンパーがいいなーと思ったり。フォグランプ取り付けられるし。VARISの商品ページを見るとすんごい微妙なデザインに思えるが、実際に装着している方の写真をcartuneで見つけて「あ、格好イイ」と思ったので結構揺らいでいるところ。どうしよっかなー。

◆LSDは?
冬の棒茄子で付けようかなと考え中。

◆追加メーターは?
Androidナビを使う野望が潰えたような気がするのでちょっとどうしようか悩み中。スマホのミラーリングができるモデル買って追加モニターを見やすい位置に付けてって感じでできないだろうか、などと思案中。

◆リフレッシュとかやるって言ってなかったっけ?
やりますぅぅ。
ブッシュを交換しようと画策しつつ部品探しやら作業してくれるお店探しやらしてます。
あと最近になって「SIBERIAN BUSHING」なるロシアのメーカーからポリウレタン製のブッシュが出てきている模様。お値段も高くない。ただポリウレタンて材質としてどうなん?みたいなところがあるので悩み中。もう純正のでいいかなーという気がしないでもない。

◆ボディ補強は?
後回し☆
でもパーツが入手可能なうちにやっておきたいってのはある。

◆他なんかやるの?
ディタッチャブルトップがガタガタするのでなんとかしたい。
ヘッドライトをウレタンクリアで保護したい。
右リアのテールランプを交換したい。※物はすでに購入済み。
テールランプの水滴対策をしたい。

◆その他
サービスマニュアルが一式(本体、追補版1、追補版2)で出ていたので買っちゃった☆
ついでに電気配線図も買っちゃった☆
中古だからと期待してなかったけど美品でした。良い買い物をした。

つらつらと色々やることがあってまあ退屈しない。
あとは車をじっくり整備する時間と場所があればなぁ。
お手軽なガレージハウスってどっかないかしら。
Posted at 2021/10/12 04:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2020年10月27日 イイね!

自分の車は当初どんな仕様で売られたのか

中古車買うと、自分の車が販売当時どのグレードでどんなオプションついてたの?的な疑問がでてくると思うのです。
ので、ちょっと色々調べてみた。
トヨタは昔の車のカタログをWebで公開しているので調べてみるのも面白いかも。

〇年式
2002年8月が初年度登録かつ6MTで外装も後期だし、マイナーチェンジ直後のやつで間違いなさそう。中期型(という言い方があるのかは知らんが便宜上個人的に呼んでいる)。
ロアブレースバーが標準で装着されたことでハンドリングが良くなった、らしい。
最終型ではないので、フロアのぶっとい補強バーは無し。
ちなみにどこにどんな補強が入っているかはカタログで確認できたりする。
細かい補強が2004年のマイナーチェンジで入っている。

〇グレード
Sエディション。
見分け方としてはオートアンテナくらいだったような。

〇オプション
LSDは無し。確認方法はフロントフードを開けて確認できる車体番号の末尾。
Aなら装着、Bなら非装着。
逆ぅ!
'01A'なら純正OPのヘリカルLSD無し
'01B'なら純正OPのヘリカルLSD有り
でした。'20,11,4訂正。
おそらく寒冷地仕様。右リアのテールランプが通常と違ったのがその根拠。
通常テールランプはT10の玉を使うがT20になっているため。
T20になっている理由はリアフォグとして使われるから。※確信が得られなかったけどおそらく常時点灯すると思われる。カタログにも点灯状態が変わると書いてあった。なお、どう変わるかの記述は無し。
純正のナビ付。当時としては珍しかったのではなかろうか音声認識システム搭載なのじゃよ。後付けだと思っていたマイクは純正。
エアロはエレガントスポーツパッケージ。リアスポイラー?はエアロスポーツパッケージ。エンジンフードについてるアレ。今でいうモデューロなのかね。

カタログから判明した情報はこんなもん。
買う時にワンオーナー車という表記は無かったけど、ワンオーナーかもしれん。
複数オーナー車にありがちなわけわからん改造は少ないし。
結構状態の良い個体だったのかも。まあこれからいじくりまわすからよろしくない個体になっていくんだろうけども。
今回は長い付き合いにしたいものだのう。
Posted at 2020/10/27 23:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2020年08月01日 イイね!

検討という名の妄想

色々落ち着いてきたのでMR-Sの整備とかチューニングとか色々検討してみた。妄想とも言う。

〇暑い
エアコンかければどうってことないけど。暑いのは寒いのに比べて嫌いなので何とかしたいなーと思いつつ色々調べてみた。
・クールベール
 AGCのクールベール。元は旭硝子だったっけ?
 言わずと知れた欲しいけど躊躇しちゃう製品。派手に飛び石でもしない限り交換しないであろう製品。赤外線カットといえばこれ。
 みんカラで取り付けている方もいたのでお値段おいくら万円かな?と眺めてみたらだいたい10万前後っぽい。給付金が消えるねぇ。
・フィルム
 透過率70%を確保できればフィルムもOKらしい。少なくとも調べた限りでは。
 運転席助手席の窓もいけるらしいので製品を調べ中。
 綺麗に貼って欲しいのでお店で施工だと5万くらいが目途みたい。

〇劣化部品をどうにかしたい
・主にゴム。サスペンション関連のブッシュとかマウント類とか。
 TRDの製品が廃番になっているので純正の柔らかいやつか、ピロボール化の2択になるのかなー。いずれはピロボールにしたい欲望はあるけど、車高調もどうするか決めかねているのにピロ化はしたくねぇ......。
・白化した樹脂パーツを信越化学工業の例のアレで磨きたい。
 ていうかどこで売ってるのよぅ。

〇追加メーターとか
・AndroidナビとSmartAdapter。
 俺はまだ諦めていないぞ!Androidoでスマートなメーターにしてやる!
 Androidについては勉強中。もう買っていじくったほうが早い気がしてきたのでそのうち買うと思う。
・オイルクーラー
 ↑はまあ置いといて。油温に大変きっつい車というのは各所で書かれているのでオイルクーラー付けたいね。
 専用設計のが無いから結局はどっかのお店で取り付けが無難かなぁ。
 ガレージあったら自分で取り付けしてみたい欲望。

〇エアロパーツとか
・アンダーカバー
 フロア下をフルフラット化したーい☆という欲望。
 世の中に都合のいい製品無いのでだいたい自作か汎用品加工でいってる模様。
 が、ここは妄想の部屋。現代ならもっと色々できるのでは?と考えクラシックカーディーラーズをYouTubeで眺めてたら良いアイディアが。
 古い車は当然のようにパーツが無いので、3Dプリンタで破損したパーツを作成するという回があったので「これ使える!(゚∀゚)」とか思っちゃったのが始まり。
 寸法測ってDCADで図面化して作ったらええねんみたいな思いつき。
 とはいえそんなもんできるのかと思って調べてみたら、3Dプリンタ出力するサービスあったわ。そこそこ大きいものでも大丈夫っぽい。RICOHさんマジ素敵。
 あとはCADのソフトで作ってぇ...(´ρ`)
 という妄想。※実現性はありそうだけど労力かける時間が無いよねっていう。

など、色々検討という名の妄想。
Posted at 2020/08/01 22:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2017年06月19日 イイね!

夏っぽいフレーバーのお酒

もうすぐ初夏も終わり暑くなる今日このごろ。
夏っぽいフレーバーのお酒を飲んでみた。

塩スイカ
北海道産メロン

地雷臭がすごいけど試してみたくなるのは何でだろね。
飲んだ感想は「無いわー」で終わるのも折り込み済みだけど飲んじゃうの。
で、案の定地雷でした。単品で飲むならなんとか飲めるかも?
遊び心があるのはいいけどこの企画通したメーカーは何考えてるんだか。
Posted at 2017/06/19 00:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「トラブルは連鎖する」
何シテル?   08/12 16:30
1984年製。 車好きになったきっかけは高校時代に友人宅でベストモータリングのGTR特集を見てから。ちょうどBNR34が発売された年だったはず。 その時は格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

86のリヤからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 13:09:29

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
86からの乗り換え。と言っても2年ほど空きがあるけど。 仕事が忙しくなりストレスが蓄積さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
BRZと迷った挙句デザインで選んだ86。後悔はしていない。インプレッサに乗っていて感じて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職した年の冬に殆ど衝動買いしてしまった車。走行6万キロ、事故歴なし、マフラー以外ノーマ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BNR32を手放した後すぐ手に入れた車。これもほぼノリで購入。免許取りたての頃乗ってみた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation