• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稜線32のブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

86納車

浮かれてたら結構間が空いていた件。
苦節4ヶ月。ようやく86が納車されうっひょー(*゚∀゚)な日々を送ってます。
てなわけで9月頭から今までの流れをまとめてみる。

9月1週目
納車が決まったらしき連絡からあけて1週目。印鑑証明もってデラを訪問。このときは滞りなかったような希ガス。

9月2週目
ディーラーから連絡。書類に不備があったとかでハンコもってきてくれ、とのこと。
んでこのときに納車が遅れることを聞く。まあ予定通りには動かんもんよね。25日くらいには確定日が判明するらしいので連絡を待つことに。
週末にインプレッサの追加メーター取り外し。ブースト計どうしようか悩む。

9月3週目
何事も無し。というか仕事が忙しくてそれどころじゃなかった('A`)

9月4週目
あれ・・・?・・・連絡がこない?
若干不安になる。

9月29日
ディーラーから連絡がくる。「10月5日以降に納車が可能になりました」(*゚∀゚)ウヒョ
テンションマックス。
が、このとき台風が接近中。まだ遅れるのでは?と懸念。しかし既に車検も終わって納車整備をしているとのこと。(ディーラーオプションの取り付けらしい)
保管場所も屋内なので納車に影響はなく、4日には終わるとのこと。
テンションがあがる。

10月1日
会社の上司に5日は休む旨を伝える。嫌な顔をされたがキニシナイ( ゚ 3 ゚)
この時点で任意保険の変更連絡をしていないことに気付く。あわてて連絡したら当日でも大丈夫とのこと。一安心。車検証のコピー貰っとけばこの時点で変更手続きできたのに。

10月5日
納車。
車の説明を一通り受ける。ここで任意保険の変更手続き。マフラー変えてないかとかナンバーは8とか1とかじゃないかとか違法改造してないよねとか「新車ですよ?これ」と突っ込みたくなるような質問がでてくる。でも滞りなく終了。若干保険料は下がるらしい。
ちょっと営業さんが席を外してる間に展示されていた銀の86を眺める。グレードはGだったがこっちでもよかったかな、とか益体もないことを考えながら86の近くをうろうろしていると知らないおっさんに話しかけられる。
テンションマックスの俺はとてもいい笑顔で「今日これ納車なんすよwww」とか言っちゃう。
色々書類関係の手続きとか保険の営業とか受けた後に表に出て車の説明。
外観チェックの後、運転席で操作説明。レブインジケーターとかオドメーターなどの表示説明やらトラコンとVSCの機能説明、ナビの設定やらその他色々説明を受ける。
せっかくなんでドナドナされていくインプレッサと並べて記念撮影したりしてみたり。
この後どうするのかと聞かれたので、「500km走って戻ってきます^^」と伝える。「なので明日1000km点検よろしく^^」とも。営業さん苦笑い。
話も済んだんで出発。この時点で12時半。ディーラーの隣のガソリンスタンドにて満タンに給油。
川崎→実家→新潟市→シーサイドライン→柏崎→上越→魚津てな感じのルートでドライブ。
500kmが近くなってくるとエンジンが軽く回るようになってきて眠気とか吹っ飛んでハイになる。

10月6日
朝6時に実家について仮眠。点検は午後3時と予約したので10時半に川崎へ。
途中しゃれにならん渋滞にはまる。クラッチが軽いこととインプより低速のトルクがあるので楽々だったため苛々することなく通過。40分ほど送れてディーラーへ到着。
担当のメカさんに点検と洗車をお願いして待つ。1時間ほどで営業さんが来て問題は何も無しとの報告を受ける。その際に納車日の翌日に1000km点検(本来は1ヶ月点検)にきたことでメカさんが「1ヶ月点検・・・納車は10月5日・・・えっ・・・納車昨日・・・えっ」となってたと聞いて笑う。そりゃ一晩で1000km走る阿呆はおらんよね。
その後友人たちにお披露目する目的で実家に戻る。せっかくなんでナビを使って中央道から圏央道を抜けて関越へ。首都高抜けるより安い・・・だと・・・。
ちなみにこの時点で友人たちには納車されたことは一切言ってない。ただ某所へドライブに行かない?とだけ打診していた。

10月7日
生憎の悪天候だったが雨天決行です。
朝から出かけ、新潟県では割とメジャーなドライブコースへ。現地集合なんで、みんながそろっているところへ現れたいのでわざと遅れていくように調整。
到着時の友人たちのリアクションは
N「まあそんなことだろうと思ってた」
T「昨日電話したときも怪しげな言動だったしね」
W「をい!お前インプはどうしたんだよ!?」
期待通りの反応はWのみ。ちっ。
まあNとTは付き合い長いし分かっちゃうか・・・。
あーだこーだしゃべってたら時間がなくなっちゃうんでドライブコースへ。
前走車がいなかったのか先頭を走るNのペースはいい感じ。頂上まで気持ちよく走れた。
その後は各人を横に乗せて上ったり降りたり写真撮影したり。(そのうちアップ予定)
再び上ったときに駐車場で青いBRZを発見。仲間発見wとちょっとテンションがあがる。でもBRZはすぐに出発してしまった(´・ω・`)
また頂上でてきとうに駄弁ってから解散。今度は天気のいい午前に来て観光でもしようと約束。

とまあこんな感じですごしてました。
現時点での走行距離は1800km。どんどんエンジンにあたりがついて気持ちよくなってます。ボクサー4ってこんなに滑らかに回るエンジンだっけ?というくらい気持ちいい。早く慣らしを終わらせてミニサーキット辺りで全開走行したいのう。

そして納車されてから気付いた点がいくつか。
・ボンネット
 BRZの展示車を見に行ったときに書いた記憶があるがボンネットがペラペラではなかった。実物を比べてみないと何とも言えないが、ボンネットに補強が追加されてるみたい。BRZのボンネットより重たかった。

・ギアを入れたときの異音?
 しばらく走ってから停止。ギアをニュートラルにしてクラッチを繋ぐ。そしてクラッチを切ってギアを入れると軽い振動とともに「ゴッ」と音が鳴る。(どのギアに入れても鳴る)
 どうもアイシン製のMTの持病というか仕様というからしいです。アルテッツァの頃からだそうで。

・タイヤは結構いい
 純正タイヤはプリウスのツーリングパッケージ専用タイヤと聞いていたので期待してなかったんですが、街乗りではかなり良くできてるタイヤという印象。少なくともインプで使っていたピレリP7000よりは数段良い。まあ1本7000円の安物と比べるなという話ですが。

・テールハッピー?
 色々な媒体や乗ってる人の話を聞くとどうもテールが流れやすいということらしいのですが、リアが流れるようなことはありませんね。VSCが介入したのも無理やり流そうとしたときのみ。みんなどんな運転したらVSCが介入するんだろうか。不思議。

・燃費が(・∀・)イイ!
 今のところリッター14.3kmです。慣らしのためそこそこ回してるのになあ。普通に乗ってたらカタログ値の燃費は余裕で超えると思われ。

こんなところ。
とにかく運転が楽しくてしょうがないw
インプに乗ってた頃に感じていた「これじゃない」感じが一切なくなってただただ気持ちいいw
インプが悪い車だった訳ではなく単純にフィーリングが合わなかったのだと思います。
慣らしを終わらせて色々弄る方向性を模索していきたいっすね。
Posted at 2012/10/10 00:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86関連 | クルマ

プロフィール

「トラブルは連鎖する」
何シテル?   08/12 16:30
1984年製。 車好きになったきっかけは高校時代に友人宅でベストモータリングのGTR特集を見てから。ちょうどBNR34が発売された年だったはず。 その時は格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10 111213
14 151617 1819 20
21222324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

86のリヤからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 13:09:29

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
86からの乗り換え。と言っても2年ほど空きがあるけど。 仕事が忙しくなりストレスが蓄積さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
BRZと迷った挙句デザインで選んだ86。後悔はしていない。インプレッサに乗っていて感じて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職した年の冬に殆ど衝動買いしてしまった車。走行6万キロ、事故歴なし、マフラー以外ノーマ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BNR32を手放した後すぐ手に入れた車。これもほぼノリで購入。免許取りたての頃乗ってみた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation