• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稜線32のブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

「マニアックな車選んだねぇ」

タイトルは買ったことを告げた友人、お世話になってるディーラーの営業さんの2名に言われました。自分ではきちんと検討した結果なのだが…。
これから初めてのスポーツカーに乗りたい!って人はやめたほうがいいと思います。かなり人を選ぶ車なので。完全に割り切って乗らないと不満が大きくなって手放すことになると思います。
割り切って乗るなら軽さ、MRのハンドリングが最高に楽しいので選択するのはあり。でもお金があるならケイマンやエリーゼに乗ったほうが幸せかも。
自分でメンテして、自分でカスタムして、カーライフをエンジョイするにはいい車と思います。
難点を言うならカスタムパーツの選択肢がひっじょーに少ないこと。この辺やっぱり不人気車なのよねーと思っちゃう。
Posted at 2020/10/28 00:25:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月27日 イイね!

自分の車は当初どんな仕様で売られたのか

中古車買うと、自分の車が販売当時どのグレードでどんなオプションついてたの?的な疑問がでてくると思うのです。
ので、ちょっと色々調べてみた。
トヨタは昔の車のカタログをWebで公開しているので調べてみるのも面白いかも。

〇年式
2002年8月が初年度登録かつ6MTで外装も後期だし、マイナーチェンジ直後のやつで間違いなさそう。中期型(という言い方があるのかは知らんが便宜上個人的に呼んでいる)。
ロアブレースバーが標準で装着されたことでハンドリングが良くなった、らしい。
最終型ではないので、フロアのぶっとい補強バーは無し。
ちなみにどこにどんな補強が入っているかはカタログで確認できたりする。
細かい補強が2004年のマイナーチェンジで入っている。

〇グレード
Sエディション。
見分け方としてはオートアンテナくらいだったような。

〇オプション
LSDは無し。確認方法はフロントフードを開けて確認できる車体番号の末尾。
Aなら装着、Bなら非装着。
逆ぅ!
'01A'なら純正OPのヘリカルLSD無し
'01B'なら純正OPのヘリカルLSD有り
でした。'20,11,4訂正。
おそらく寒冷地仕様。右リアのテールランプが通常と違ったのがその根拠。
通常テールランプはT10の玉を使うがT20になっているため。
T20になっている理由はリアフォグとして使われるから。※確信が得られなかったけどおそらく常時点灯すると思われる。カタログにも点灯状態が変わると書いてあった。なお、どう変わるかの記述は無し。
純正のナビ付。当時としては珍しかったのではなかろうか音声認識システム搭載なのじゃよ。後付けだと思っていたマイクは純正。
エアロはエレガントスポーツパッケージ。リアスポイラー?はエアロスポーツパッケージ。エンジンフードについてるアレ。今でいうモデューロなのかね。

カタログから判明した情報はこんなもん。
買う時にワンオーナー車という表記は無かったけど、ワンオーナーかもしれん。
複数オーナー車にありがちなわけわからん改造は少ないし。
結構状態の良い個体だったのかも。まあこれからいじくりまわすからよろしくない個体になっていくんだろうけども。
今回は長い付き合いにしたいものだのう。
Posted at 2020/10/27 23:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

「トラブルは連鎖する」
何シテル?   08/12 16:30
1984年製。 車好きになったきっかけは高校時代に友人宅でベストモータリングのGTR特集を見てから。ちょうどBNR34が発売された年だったはず。 その時は格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

86のリヤからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 13:09:29

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
86からの乗り換え。と言っても2年ほど空きがあるけど。 仕事が忙しくなりストレスが蓄積さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
BRZと迷った挙句デザインで選んだ86。後悔はしていない。インプレッサに乗っていて感じて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職した年の冬に殆ど衝動買いしてしまった車。走行6万キロ、事故歴なし、マフラー以外ノーマ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BNR32を手放した後すぐ手に入れた車。これもほぼノリで購入。免許取りたての頃乗ってみた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation