• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稜線32のブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

カートに乗ってきた

なんか会社の人に「カートで走りに行きません?」とお誘いを受けたので二つ返事でホイホイ付いて行ってきました。
なんか取引会社の企画で、半日カート場を借り切って40分の耐久レースとタイムアタックを行うとのこと。もちろん両方参加。場所はFドリーム平塚。平塚の相模川沿いにあるカート場です。
ちなみにマイヘルメットを持参したのは俺だけという罠。なんだろう。恥ずかしい。
10時に受付をしてカートの操作説明とフラッグの意味の説明、追い抜きの仕方のレクチャーなどを終え、耐久レースの予選開始。耐久レースは5人くらいのチームで交代しながら走行する。んで走行順はじゃんけんで勝ったので一番手で走行。
人生初のカートで緊張したもののスピンすることなく4週ほど走って交代。
想像以上にハンドルが重くかつクイックなステア特性。ほとんど切らずにアクセルで曲がっていく感じ。たった4週だが腕がすでに痛い(;´Д`)
こんなんで体力保つのか?俺…。
ちなみにタイムは46秒真ん中くらい。初心者で40秒らしいのでかなり遅い('A`)

そんなこんなで本戦開始。
順調に周回を重ねるチームだったが自分の番で一ヘアピンを突っ込みすぎてスピン。次の週もまたスピンorz
どんどん追い抜かれるね。凹むね。
2回目のスピンの時にスタッフの方から「突っ込みすぎです。もっと手前からブレーキしてください」とアドバイスを受ける。んで次の週はなんとかスピンせずにいけた。
そんなこんなでピットインし交代。我ながら情けない走りにテンションだだ下がりだがチームのみなさんは励ましてくれた。やさしさが身にしみて痛い('A`)
結果はドベではなかったもののトップと周回数で10週近く離されてた。トップの人たちまじはえー。

少々の休憩の後、続いてはタイムアタック。
タイムアタックなら一人旅だしさっきよりは気楽かなー
とか思ってた時期が俺にもありましたーorz
なんか予選の後に決勝があって10週のレースするんだってさ!
( ゜∀゜)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

という訳で予選。確か10分間くらいだったと思う。何周走ったかよく覚えてない。
午前中のような恐怖もなくなり思い切ってアクセル、ブレーキを踏めるように。
そしてステアリングで曲げていたところをアクセルでグイグイ曲げていくことに慣れてくる。
結果36秒台のタイムになった。
んで予選終了。18台中11番手のタイムですた。
そして決勝。上位9台と下位9台に分けて決勝を走るという方式。
先に下位グループ。11番手のタイムなのでグリッドはセカンドロー。
スタート直後の1コーナーで早速抜かれる。orz
ぶつかりゃしないかヒヤヒヤしながら1ヘアピンをクリアし3番手のまま1周目を終え2周目に。
2周目の1ヘアピンで前走者がスピン。慌ててブレーキ踏んだら俺もスピン。orz
2台に抜かれるがなんとか復帰し4番手で再スタート。なんかもうこうなるとどうでもいいやーという感覚になり結構無茶な運転をしだす。したらしたで結構いけるもんで、「あれ?さっきより気持ちよくスピードが乗るじゃん」となって集中しだす。
5周目の1ヘアピンでまたしても前走者がスピン。今度は落ち着いて回避して3番手に浮上。
前とも離れてるし一人旅かなーとか思ってたらすぐ後ろに付かれていることに気付く。
しかしどうもコーナーはこっちのほうが速いらしくインフィールドで離し最終コーナーからストレートで追いつかれるということを繰り返しながら周回を重ねる。
そんでそのままチェッカー。
結果下位グループ3位でしたとさ。
終わったあとは汗だく。腕パンパン。すんげえ疲れたけど最高に楽しかったっす。

そんで後はのんびりと上位グループの観戦。
上位グループは軒並み下位グループより1秒以上速いタイムで周回する人たちで競ってますた。
トップを走る人が34秒フラットくらいで走ってたんであと2秒以上削るところがあるのか、とげんなりしたのはここだけの話。
まず痩せろって?はい(・_・)
※おそらく40kg以上のウェイトハンデがあったと思われます。

決勝が終わり最後に表彰へ。うちの会社は上位には全然かすりもしませんでしたとさ(´・ω・`)
なんか毎年恒例行事らしいので、その後の打ち上げで来年は優勝すんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!と気合を入れなおしてました。練習はどこでするのだろうか?

ともあれカートの魅力にはまってしまったのでそのうち友達誘ってどこかのカート場に行くかもね。
いや本当に楽しかったわ。
Posted at 2013/05/28 00:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングとか | クルマ
2013年05月11日 イイね!

サビ取り

GW中にサビ取りをしたので記録。
サビが出てたのはここ


雪上走行会で突っ込んだ時に塗装が割れて錆びたと思われる。
なので被害が拡大する前に処置。
まずサイドウィンカーを外します。
外す最中の写真は取り忘れたので割愛。
んで取ったところがコレ。


小さいマイナスドライバーがあれば割と簡単に外せます。
マスキングして

サンドペーパーで磨いて

黒サビ転換剤を塗り塗り。

そして8時間ほど乾燥させて黒を塗る。
純正色のタッチペンが市販されてないっぽいので適当な黒を塗ってます。


乾いたらウィンカーをはめて完了。
遠目にはわからないから良しとしとこう。


Posted at 2013/05/11 16:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トラブルは連鎖する」
何シテル?   08/12 16:30
1984年製。 車好きになったきっかけは高校時代に友人宅でベストモータリングのGTR特集を見てから。ちょうどBNR34が発売された年だったはず。 その時は格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

86のリヤからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 13:09:29

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
86からの乗り換え。と言っても2年ほど空きがあるけど。 仕事が忙しくなりストレスが蓄積さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
BRZと迷った挙句デザインで選んだ86。後悔はしていない。インプレッサに乗っていて感じて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職した年の冬に殆ど衝動買いしてしまった車。走行6万キロ、事故歴なし、マフラー以外ノーマ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BNR32を手放した後すぐ手に入れた車。これもほぼノリで購入。免許取りたての頃乗ってみた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation