• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稜線32のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

という訳で頭文字D最終階でしたとさ

一応Dに込められた意味は説明されてたけど「Dに二人のエースがいることには意味がある」とか「異なるアプローチで一つの答えを目指している」とかいう台詞があった気がする(うろ覚え)がその答えにはなっていないような?
奥歯に物が挟まったような、そもそも物足りないようなそんな感じ。
何となく無理やり終わらせたように感じるのは俺だけだろうか。

どうでもいいが作中で拓海が飲酒するシーンがあったけど、拓海って19じゃなかったっけ?
Posted at 2013/07/29 23:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月27日 イイね!

頭文字D

どうやら次回で最終回らしい。
連載開始が俺が中学生くらいだったと思うから15年以上くらい連載してるのかあれ……。
車というかモータースポーツに興味を持ちだしてから読み始めたから単行本を集め始めたのは大学に入ってからだったと思う。ちなみに連載当初は何が面白い漫画なのか全くわからなかったw
拓海はプロにならないままストリートレーサーとして終わるのか、それともタイトル変えて新規連載始めるのか。回収してない伏線とか色々あると思うんだけどどうなることやら。
というかDに込められた意味は発表されるのかが結構気になる。
Posted at 2013/07/27 01:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2013年07月15日 イイね!

弥彦スカイライン

今年に入ってまだ弥彦スカイラインに行ってないのでツーリングを企画。
面子は毎度のNとTとたっつぁん。
いつもの通り麓のコンビニに集合だったが時間になっていたのは俺とたっつぁんのみ。
Tは遅れるとの連絡があったがNは音沙汰無し。
昼飯がまだだったので適当な蕎麦屋っぽいところで飯。
途中でTが合流。まったり飯の最中にようやくNから連絡。
案の定というかコンビニに誰もいなかったため山を登ってしまった模様(;^ω^)
しょうがないので山頂の駐車場で待っててもらう事に。
麓から見た山は雲に覆われててあまり気持ちよく走れなさそうだったが上に行くに連れて青空がちらほら見えるように。
これなら楽しく走れるか、と調子にのったらカーブでバイザーに挟んでいたサングラスが開けてたまどから華麗にダイブorz
途中で引き返して回収(´Д` )
窓開けて走るリスクを再確認しますた。

んで頂上。一応晴れててこんな感じ。


写真だとわかりにくいが佐渡がくっきり見えていい感じ。
駐車場でしばし駄弁る。



主な話題はNの転職。念願?の車屋にメカ兼店長候補として就職。おめ(=゚ω゚)ノ

そんなこんなで海側へ下り海辺の駐車場に。波飛沫に船越がいれば完璧とか潮風の臭いはプランクトンの死臭とか駄弁ったり手慣れた猫をナデナデしたり( *´ ▽ ` )してた。
んでいい時間になったんで解散。
夕陽でも見ようかと思ったがこの時期は19時くらいにならないと見れないんで諦めた。
頂上でもう一枚撮影。


こういう道路は毎週でも走りたいもんだがあいにく近所には無いんでストレスがたまる一方である(´Д` )

俺も転職しようかのう……
Posted at 2013/07/25 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月06日 イイね!

箱根へGO

天気が良かったので久しぶりに箱根へ行ってきた。

が、天気が良かったのは途中まで。
小田原あたりから曇り始め天気は悪化。でも雨は降ってないしまあいいか、とか思いながらターンパイクへ。
登り始めは良かった。
が、3分の1くらい登った所で凄まじい
前が見えないよぅ(;´Д`)
ある意味箱根の風物詩なのかもしれんが視界ゼロはかんべんしてくれ……。

なんとか大観山ラウンジまでたどり着くものの相変わらずの霧。ていうかこれ雲なんじゃね?
前を走っていた車を駐車場でようやく認識したが、赤の86だった。テールランプで気付けっていう。
店も閉まってる上に人もいない景色も楽しめないんで早々に出発。
今回の目的でもある椿ラインにGO。
某漫画の舞台でもあるこの道路は一度行ってみたかった場所。
相変わらず霧が凄くて走りにくい。そのうえターンパイクよりくねくねしてるので危ない事この上ない。
それでも5分ほど走ると霧を抜けて走りやすくなった。こんな天気じゃ走っても楽しくないのか、他の車が全くいないんで気持よく走れた。天気が良ければそれなりにいい景色が見れたのではなかろうか。
途中カーブのRを読み違えて盛大にタイヤを鳴らしたのはここだけの秘密。
その後湯河原で適当にUターンして同じ道を登る。
なんていうか上りのほうが楽に走れるよね。
再び大観山までくるが、そのまま椿ラインを芦ノ湖側に抜けて帰ることに。
こっち側は前を走る車がいたのでまったりペースで。
国道1号に出て帰宅。

たまにはこんな休日もいいね。
いつもかもしれんががががg
Posted at 2013/07/06 22:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「トラブルは連鎖する」
何シテル?   08/12 16:30
1984年製。 車好きになったきっかけは高校時代に友人宅でベストモータリングのGTR特集を見てから。ちょうどBNR34が発売された年だったはず。 その時は格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

86のリヤからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 13:09:29

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
86からの乗り換え。と言っても2年ほど空きがあるけど。 仕事が忙しくなりストレスが蓄積さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
BRZと迷った挙句デザインで選んだ86。後悔はしていない。インプレッサに乗っていて感じて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
就職した年の冬に殆ど衝動買いしてしまった車。走行6万キロ、事故歴なし、マフラー以外ノーマ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BNR32を手放した後すぐ手に入れた車。これもほぼノリで購入。免許取りたての頃乗ってみた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation