• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまむらとおるのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

痛Gふぇすた 9th in めいほう でした(1/2)

前夜祭から参加でした。

24日(土)
コストコ常滑倉庫店でBBQ用の食材などを調達。
遅刻含めて17人分の肉とかをね…こういう時こそ、アメリカンサイズなコストコっすよ。
だってね、肉が1パック1.5kgとかだよ?

肉に、デザート用のティラミスに、翌朝用にパン(ディナーロールという握りこぶし2/3サイズのロールパン36個パックと、チョコチップいりのクロワッサン24個パック)など。
クーラーボックスに入らないというトラブルもありましたが(w

途中の郡上八幡で名水百選の一つである宗祇水を汲み、また同行する人たちと共に、いったんめいほうスキー場手前の温泉へ。
そこで世俗の穢れ(w を落とし、6時30分頃に会場入場。

コストコで買った肉はBBQ用の一口サイズではないので、会場でカットしてたのですが、量がハンパない。で、切ったあとは「こんなん食いきれるのか…」と不安になったのも事実。
しかし。
BBQコンロの炭がイイカンジに燃えてきたところで宴の開始。みんなの食いっぷりを見る限り、「もしかしたら足りないんじゃね?」て逆の不安も(wwww

ある程度食ったところで、差し入れの酒を手にあいさつ回り。地元…というにはちょっと遠い所にある酒造メーカーの、発泡性日本酒「ラピスラズリ」は毎度持っていくんですよ。度数6%と軽く、とても飲みやすいので薦める、というか押し付け(w

自分の所で肉食ったり、亀山の味噌焼きうどんを作ってもらったりしてたら24時のサイレントタイムに。その時間になってもまだ肉焼いてるなんてどんだけ食ってんだオレら(w
ようやくティラミスあけようってことになって、取りだしてみるとそのサイズに皆さん圧倒される。うおすげぇなにこのサイズ流石アメリカとか言いたい放題。
しかし、突きはじめるとすげぇうめぇ!アメリカのモンじゃないぞこの味わい!!って大絶賛。コストコのティラミスは甘さ抑えめでカカオの苦味が効いた、大人の味なんです。

そんな感じに夜はふけていきました。


BBQで肉焼く合間に撮影したクルマを。





このクルマ、真ん中のアクリル板にプロジェクタで動くキャラを投影してんです。


プリウスのリアクオーターガラス部に、初音ミクのアイコンであるネギの発行体オブジェが入れてある。


同じクルマの。ラゲッジの横のところに水槽が作ってあって、泡がこうして循環してる。すげぇよ…


ピンぼけご容赦。このクルマもルーフ上にプロジェクタを置いて、アクリル板に動くキャラを投影してた。



ボディサイドのキャラクターの裏側に、LEDテープを仕込んで発光。雰囲気出ますね。


魔方陣のLEDをマイコンで発光制御だそうで。
動画だとこんな感じ。



このクルマの音量がすげぇ…航空自衛隊の滑走路近くで、F-4とかが離陸していくときの音より大きいかも。


レーザーとか仕込んでいる人も。


こんな感じにDJブース作って踊る人も。
こういうのが出来るってのが、めいほう前夜祭の良い所。


去年、最大の衝撃を与えたクルマ。実物見るとすごく細かいところまで作りこんであるんですよ。





































































知り合いのクルマですが、やっぱり怖い()
Posted at 2014/05/26 18:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2014年05月24日 イイね!

痛Gミーティング in めいほう に行ってきゃーす

コストコでBBQ用の食材調達してめいほうスキー場へ。


心構えとしては、BBQ>>>>>>>>>>>>>>>>痛車展示


















…アイドルとかはあんまり興味がないので、クルマの仕上げとか、その辺をリサーチしますかね。
Posted at 2014/05/24 08:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2014年04月09日 イイね!

準備すっかねー


ARCというイベントの参加案内が来た。

ええ、車高がビミョーなローダウンサス車ですが、記念すべき第一回開催を逃してなるものか。
気合い!入れて!!参加します!!!

…6月1日だけどね。消防団の操法競練会とバッティングしてて写真撮影依頼されたけど、ARC優先させてもらう。


で。
一応、オーディオ車。
樽スピーカ、というかJSP方式というホームオーディオ向けの技術を使ったスピーカBOXの。

で、だね。

スピーカの音を鳴らす部分(便宜上ドライバと呼んでる)が壊れてしまい、ビビリ音が尋常じゃないのでドライバの更新を。

通販で安く買えましたよこれ↓しかも3月30日入金31日発送4月1日到着とか、郵便会社すげぇ。

送料込みで約3000円。
アップガレージとかで売ってるクラリオンのSRT1033とかその辺より安いし、最大入力電力も250Wと高い。
高いだけでアンプのゲイン(ボリュームと同じようなもん)上げるとビビるかもしれんけど(w


今の樽スピーカについてるSRT107よりマグネット小さいし軽い…これでほんとに250W耐えれるのか?
まぁいざとなったら1kgの鉄アレイ接着するまでのこと。

さて、5月25日にめいほうスキー場の痛Gミーティングが急に決まりやがったこともあるので、ゴールデンウィークは自宅安定だなorz
Posted at 2014/04/09 22:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2014年03月16日 イイね!

これぱ!を見学[速報]

※mixiから転載

新舞子を10時前に出て、いったん常滑コストコに移動して
1/4ポンドのソーセージを使ったホットドッグ(600ccのお替り自由のドリンク付き)とプルコギを生地で巻いて焼いたプルコギベイクでお昼。
ホットドッグが180円、プルコギベイクが400円。
コストパフォーマンスが高くていいわぁ…座って食べるなんてムリですけどね(w

さて。
常滑から木曾三川公園に移動し、これぱ!を見学。
’14年仕様が間に合う可能性があったものの、先月布製の徹甲弾を買っちゃって予算カツカツだったから、エントリー見送ってたんですね…


閑話休題。
久しぶりに木曾三川公園でのこれぱ!でしたね。ちょうど1年前もここでした。
イベントそのものはなぁんも…でもないか。
でも大体、初回からののんびりまったりイベントのままでした。

ドレコンの結果を聞いて、ああなるほどねぇそういうのを選ぶんだ、と妙な上から目線の考えに至ったんです。
つまるところ、痛車をチューニングカーとしての出来で見てた所がある。
だけど、多くのコスプレイヤーが選んだのはそんなんじゃない。
テーマのわかりやすさ、デザインという所だろうか…


さて、次回は6/1のARCかな。そして6/末のらぐ☆ミ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1148279/blog/32112430/#koko
↑ARC

5/4のカスタムパーティも、予算的に余裕が出ればギリギリでのエントリーかな…
http://www.leroy.jp/party/kate.htm
↑これね。これのSound Class SCクラス。
樽スピーカの補修の具合もあるから、それこそギリギリで。
Posted at 2014/03/16 23:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2014年03月15日 イイね!

'14仕様大体完成デース!

※金剛型巡洋戦艦「金剛」とは関係ありません、タイトルの語尾は(笑

今日、’14年仕様として大体完成しました。
完全版はパワーポイントとかでオブジェクトをあーのこーのしたヤツ作って
フルカラー出力したのを貼ったらってトコ。
ちょっと、今は財布事情がアレなので…

年賀状の絵柄は全く関係ありません。

ただ、デザインモチーフとして「艦これ」に多大なる影響を受けたのは事実。
あのパーツが加賀、ここが伊勢型戦艦…そんな感じ。
まぁ、ブラックボードマーカーで落書きしても良いんですけどね(w



見たい人は明日の新舞子サンデーか、木曾三川公園の「これぱ!」の一般駐車場で!
Posted at 2014/03/15 22:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation