• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parfaのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

24か月点検

24か月点検






我が家のオレンジup!がやってきてもうすぐ2年。お休みだった本日ディーラーで24か月点検をやってもらいました。





オイル交換以外は特に追加の作業もなく、また不具合も無かったことですんなりと点検は終了しました。
…保証の切れるあと一年で不具合を洗い出したいですがそんなに都合良く出ないでしょうけど(汗)


作業を待っている間、2台のvwを試乗してきました。



プラグインハイブリッドのパサートGTEです。見た目はノーマルのパサートヴァリアントに差し色でブルーが使われているほかはさほど特別な感じはしませんでしたが…



車両価格600万円(!)だけあって質感の高さは素人目にも明らかでした。

乗った感想は、至れり尽くせりの退屈なクルマでは決してなく、しっかりとした味わいのある良いクルマって感じでしたね。走らせてて楽しい!って思いました。個人的にはエンジンブレーキが秀逸でブレーキいらずな感じがクサラピカソのAL4に通ずるものがあって気に入りました!



大きさを気にしないで乗れる環境ならかなり惹かれましたよ!買えないけど(汗)





もう一台はこれ。今さらですがポロです。先日プジョー208に乗って「フランス風味のポロ」と思いましたが、確認のため改めて乗ってみました。

今回は家内にも運転してもらって感想を聞いてみました。思えば購入時、わずかなエクストラで車格が上になるポロが買えたわけですが、何故に安物感いっぱいのup!を選んでしまったのか⁉︎2年が経って改めて検証してみたのですが、僕も家内もup!を選んで正解だったという答えでした。ポロって今乗っても同クラスに敵無しな完成度を誇っていますが、それがクルマヘンタイ(?)な僕にとっては物足りないなぁと。クルマの進化からいったらポロやパサートが正常進化でしょうが、up!みたいなどこか愛嬌のあるのも存在価値は大いにあると思いました。


Posted at 2016/07/04 22:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | UP! | 日記
2016年04月27日 イイね!

試乗に行ってきました

試乗に行ってきました



 久々のブログでございます…。愛車のオレンジup!は相変わらず好調に走っておりまして、
そろそろ1.5万Kmに達しますがトラブルの傾向も全くなく安心して乗れております。
…そのぶんブログネタが少なくて(汗)





 昨日はフェイスブックのバナー広告が目に付き、久しぶりにプジョーディーラーに行ってまいりました。

 試乗したのは208。最近、クルマ情報に疎くて(汗)208がマイナーチェンジしていた事を知りませんでしたが、新しいEgとATになったらしく気になったのでさっそく試してみました。
 
 実はシトロエン2台、ルノー2台乗り継いでいる自分にとってなぜかプジョーにはご縁が無く…機会があったら是非愛車にしてみたいと常に思っているのですが…。


 



 試乗車はルージュルビの「208アリュール6AT」でした。
家内を隣に乗せて試乗コースをぐるっと走りましたが、まずは最近のフランス車の質感の高さにビックリ!今乗っているup!の質素なのもありますが、twingoやカングーに乗っていた身としては隔世の感がありましたね。

 
 で、感想でございますが、とっても良いクルマだと思いました。一時期のプジョーに見られたアクの強い感じから親しみを感じる外観になったことや、相変わらず秀逸な脚まわり&シートの出来、なにより自分にはフランス車が合っているんでしょうね。否定的な感想が出てきませんでした。

 でもでも!時期愛車にはならないかなぁ、という結果でした。決定打に欠けたのか、また家内がスペースユーテリティが今一つだったという意見もあって積極的になれませんでした。

ちなみに…シトロエンC3にこのドライブトレーンを搭載されたら…やばいっす(笑)


 たまに違ったクルマを体験するのって楽しいですね!
Posted at 2016/04/27 21:10:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年09月23日 イイね!

犬吠埼へ

犬吠埼へ









 世の中はシルバーウィークとかで長ーい連休の方も多いですが、我が家はなんとか二日間を確保、とはいえ給料日前のキビシイお財布事情でなるべく節制して(ナサケナイ...)思いついたのは走るだけのドライブ!と、言うことで行ってきたのは犬吠埼です。


テレビをみると行楽地へ向かう道路はどこも渋滞...なんて言ってましたが、家から銚子へは利根川の土手沿いの道をひたすら70km下って行く道は渋滞はもちろん走っているクルマはほとんどおらず、しかも信号も全然無くって快適至極!おかげで往復200kmで消費したガソリンはナント4L(驚)いやーラクチンでした^^




 はじめに訪れたのは銚子マリーナにある砂浜。ここで砂遊びをしながら対岸にある屏風ヶ浦を眺めました。
今年の夏は海水浴に連れて行けなかったのでここでご勘弁を(汗)海も穏やかで夏は快適でしょうね!







 次に向かったのは銚子電鉄の外川駅です。...まぁ、行きたかったのは自分だけですが(汗)ここで鉄分を補給!




どんな電車がやってくるか待つこと20分。こちらに向かってきたのはこんな電車でした。一昔前はこんな車両、いっぱい走っていたんですけどね。






この周辺はひなびた漁港の町の佇まいが良かったです。





 次に向かったのは犬吠埼灯台です。さすがシルバーウィークだけあって近辺はクルマでいっぱいだったのでちょっと離れた海岸沿いにクルマを停めて歩きました。こちらの海はさっきと違って2mくらいの波が押し寄せていました。反対側とあまりの違いにでびっくりしました!






 灯台は人人人!登ることはやめました。眺めるのがイチバン!





最後は「地球の丸く見える丘展望台」で夕焼けを眺めました。あいにく雲が少し出ていましたが、久し振りにのんびりと日が沈むのを眺めました^^ただ、この時間になると気温が下がって半袖では肌寒くなり、日が沈んだら早々にクルマに乗り込みました(汗)


帰りも渋滞知らずで快適に走れました^^今度は時間をかけてゆっくり訪れたいと思っています。









Posted at 2015/09/23 11:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年07月24日 イイね!

試乗してきました

試乗してきました




 




梅雨が明けたとおもったら一気に暑くなりましたねー!夜もエアコンなしでは眠れなくなってきました...。
エアコンをかけて寝ると翌朝だるくなるのでキライなんですが眠れないよりはマシですよね(眠汗)

 先日の休みの日、家内はお出かけ、娘は学校、自分フリー(喜)だったので、気になったクルマの試乗をしてきました!




 まずは前から気になっていたこのクルマ!元ビート乗りとしては待望の後継車種だったのでわざわざ隣町のホンダディーラーまで足を伸ばして行ってきました。
 インプレなどは他の方々がさんざん書かれているので省略(笑)
 個人的な感想としては正直ガッカリだったかも...。まぁ『S』なので仕方ないのですがそもそもビートとは方向性が全然違うクルマでしたね...。もちろん完成度はかなり高いと思ったし乗れば楽しいとは思ったものの、なんだか気軽に乗れないんですよね..。うまく表現できないけど。ビートの持っていた志の高さを改めて思った次第です。
このクルマを好意的に思われている方、申し訳有りません。あくまで私感です。
 でもでも、一つ言ってもいいですか?「エンジンはかなり期待外れです」





 S660の試乗後、もんもんとして6号線を走っているとマツダディーラーが、そこにロードスターが展示されていたので思わず引き返して訪問しました(笑)

 そもそもロードスター、好きなクルマではありますし実際ハンコを突く手前までいったことがありますが(NAの最後期、ランティスと同じ緑色!)何故かご縁がなく...いつの間にかサイズも大きくなり、ライフスタイルも変わりすっかり遠い所にありましたが、昨今の元気なマツダの気合の入ったモデルチェンジということで気になっていました。
 賛否の分かれるスタイルも実物ははるかにカッコイイと思いましたし、乗ってみるととっても素直で好感が持てました。もう一台好きなクルマを持てるのであれば候補に挙げてもいいかなー!と思いました。ないけど(汗)

 それにしても両車とも高いっ!!s660で250、NDで320って...(滝汗)


 

 お次はまったくご縁の無いVWの新しいパサートです。写真を撮り忘れましたが、我が家のup!のフューエルキャップがフタ、鍵穴、カバーと3つに分かれてしまうというなんともラテン車のようなアクシデントがあって(笑)
それを直しにディーラーに行った際、待ち時間にチョイ乗りしてきました。

 最近の高級車(かな?)ってすごいなぁーって感心しきりでした。試乗したのはハイラインという400万円超えのモデルでしたが、一番安い320万円のモデルでも基本的には同じという。相変わらず地味だけどこのクラスのライバルであるCクラス、3シリーズ、A4と比べてもお値打ち感はかなりありますね!もちろん国産車に対向出来るモデルはなさそう...悲しいですねぇ。
営業の方も言っていましたが10年くらいクルマのことを考えずにすむというのであれば今の所ベストではないでしょうか。
 クルマ好きな僕だとすぐ飽きそう(汗) 

 たまにはこうやって最新のクルマに乗ることは大事ですねー。また行こうっと。
Posted at 2015/07/24 15:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年07月07日 イイね!

もうすぐ1年



 
 ずいぶん久しぶりの投稿です...毎日欠かさず閲覧はしているんですけどね(汗)



 up!がウチにやってきてもうすぐ1年。昨日はディーラーで12ヶ月点検をやってもらいました。
毎日快調に乗っているので点検結果も全く異常無し!しばらくは安心して乗れますね^^




支払ったのは先日お願いしておいたタッチペンの代金2376円也。タッチペンにしては高いなーって思っていたら純正ってベースとクリアの2本組なんですね。品質もなんだか良さげです!





 点検を待っている間、営業の方と雑談をしていましたが気になったのはこの話題。

今回のマイナーチェンジで変わったのは....

1. BLUE MOTION TECHNOLOGYの追加→燃費up!
2. 新色の追加→わが「ホットオレンジ」がカタログカラーに(汗)
3. 運転席側パワーウィンドウスイッチが左右2個に!
4. 少し安くなったみたい。

こんな感じでしょうか。




 一番の目玉はこれですね。アイドリングストップの追加で燃費は23.1km/lから25.9km/lになっているそうです。
あと回生ブレーキがついてバッテリー消費効率が良くなったそうです。

...でも実際のところ営業の方の話では評判はイマイチとのこと。「何故?」と聞くとまずアイドリングストップ機能についてはシングルクラッチのASGとの相性がとても不安だそうです。実は新型の到着は来月以降だそうでまだ体験したことがないそうなんですが、クリープのないシングルクラッチでどういった動きをするのか?例えば緩やかな坂道で停まった場合とか。
考えてみたら他社のクルマにもシングルクラッチのアイドリングストップの付いたモデルって見た事がないんですよね。クリープのあるDSGやトルコン、CVTだと何にも問題無いところですが、ただでさえクセのあるASGだとさらに不安要素が追加されそうな...あとセルモーターも大型化でバッテリーも大型になり価格も2倍になるそうです(汗)

 売る側は若干の燃費向上より心配の方が大きいそうです。

 個人的には「ホットオレンジ」が標準色になったのは残念でしたが、インテリアはは他の色と同じで少々地味...「orange up!」ならではの魅力的な内装ではなかったことからひと安心(!?)
あとパワーウィンドウのスイッチもまぁ、いいなとは思うものの慣れちゃったし(笑)

 そうそう、今売られている現行モデルも製造ロットによってはスイッチが2個になっているそうです!特別仕様「スタイルエディション2」の「白」だけはスイッチ2個付き!
...フォルクスワーゲンもやっぱり「ガイシャ」ですね(笑)
Posted at 2015/07/08 00:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | UP! | クルマ

プロフィール

「[整備] #エッセ ダイハツ純正MOMOウッドコンビステアリング https://minkara.carview.co.jp/userid/1170566/car/3770379/8388982/note.aspx
何シテル?   10/05 10:08
茨城県南部在住のparfa(ぱふぇ)と申します。周りが無難なクルマ選びをするなか、相変わらず「自分らしさ」を求めて少々変わった車歴になっています(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

無事ゲット & ついうっかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 22:46:45
Engine Fault エンジンフォルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 14:19:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
通算10台目はなんと同じ車種!前車と比べて全てにおいてブラッシュアップされたクルマです!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ある日突然「クルマいじり」がしたくなり、お小遣いで遊べる範疇の予算で探していたところ、こ ...
フォルクスワーゲン アップ! みかんUP! (フォルクスワーゲン アップ!)
自身9台目の愛車は初のドイツ車!ちっちゃくてシンプルでちょっと個性的なクルマが欲しかった ...
シトロエン クサラピカソ シトロエン クサラピカソ
twingo→Saxo→kangooと乗り継いだ先がコレです。アジの濃さは 今までで一番 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation