• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parfaのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

あと1週間

あと1週間



cross up!の納車が来週末になった一方で、orange up!のお別れが近づいてまいりました。










up!がデビューした当時は大いに期待外れでしたがしばらく経って改めて乗ってみるとASGのクセが思いのほか気にならなかったことから購入に踏み切りました。





購入時、第一候補は「コーンフラワーブルー」のhigh up!でしたが、半年前に出ていた限定車のorange up!の在庫があることを知りこちらに決定!オレンジというより赤に近い深みのある色合いがお気に入り♪






これまで数々の限定車が出ているup!ですが、おそらく最も内装にこだわったモデルなのではと思っています。











ステアリングやシート、パーキングブレーキなど、いたるところにオレンジのステッチが施されていたりしてなかなか凝っております。








標準車の14〜15インチに対して16インチだったことからやや硬めの乗り心地だったものの不快ではなく、むしろ元気なキャラクターに合っていました。見た目も良いですしね!







4年半、約3.6万kmでこれまで全く故障もなくまだまだ絶好調での乗り替えとなりますが、このクルマのおかげで次のクルマも同じup!という事となりました。乗り手は選びますがハマれば魅力的なクルマですね!
Posted at 2018/12/21 21:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | UP! | 日記
2017年08月02日 イイね!

もうすぐ3年

もうすぐ3年




先日車検を受けて、今度の9日にちょうど3年目になります。








それを前に久しぶりに遠出をしてみました。今年の夏はやたらと忙しく、まとまったお休みが取れず(泣)
日帰りとなりましたが、今回、家内のリクエストが「 チャツボミゴケ公園」だったので安易に了承したら、草津の方じゃないですか…日帰りで行けるのか?なんて思いながら夜明け前に自宅を出発しました。





草津には過去にスキーで何度も訪れたことはありますが夏は初めてです。行きは下道で行くと決めていたので、いつもだったら高速で直行するところを早朝のラッシュ前の国道を快適に走り抜け、目的地には午前中には到着しました。




前知識無しで訪れましたが、とても不思議な光景で見応えがありました。生き物が住めないような苛酷な環境に鮮やかな緑の苔たちにすっかり癒されました^_^





そのあとはちょっと足を延ばして野反湖へ、猛暑で名高い(?)群馬の都市部を通り抜け、標高1,500mの山の上にたどり着いた時には半袖では肌寒いくらいでした。お天気はここ数日の不安定な空模様から一変して爽やかに晴れていました^^




過去の印象で渋川から草津の間の道って距離を感じるんだよナ…、って思っていましたが、グーグルさんが示したルートは「日本ロマンチック街道」と呼ばれる山側のルートだったので、適度なワインディングロードとほとんど対向車が来ないこともあって本当に楽しく走らせる事が出来ました^_^
…後席の娘が途中、気分が悪くなっていたのは反省(汗)





大自然を堪能した後は草津の温泉街へ。お腹も空いていたので目に付いたお蕎麦屋さんに入りました。美味しかったけどお値段が観光地価格でしたね(・_・;
食後に温泉街を散策しましたが、今って温泉まんじゅうの試食?って無いんですかねー。押し売りのごとく次々に勧められてたくさんいただけたもんですが…ちょっと期待していただけに残念(´・ω・`)





せっかく草津に来たので温泉に入らねば!ということもあっていろいろ考えた結果、ベタですが西の河原にしました。夏休みで多くの人が入っていましたが、自然を感じながらの露天風呂、格別です^_^



帰りは渋滞にはまることもなく高速をまっすぐ走って来ました。早朝から夜まで約500km走りづめでしたが、大きな疲労感もなく充実した休日となりました(^-^)





今回のドライブでオドメーターは25,000kmを超えました。軽自動車みたいな大きさでいろんな部分が「それなり」ですが、長距離もしっかりこなして街中をスイスイ走り抜ける所はやっぱり只者ではないなぁ、なんて思いました。しばらくはこのup!を楽しみたいと思います^_^
Posted at 2017/08/03 00:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | UP! | クルマ
2017年07月21日 イイね!

夜のドライブ♪

夜のドライブ♪ ドライブと言っても会社からの帰宅後、近所をひと回りしただけですが(汗)

昨日、HIDランプに交換したので嬉々として走りに行ったんですが、意味もなくクルマを走らせるなんてずいぶん久しぶりな気がします。







今年の夏は忙しいから難しいかもしれないけれど、目的地に向けてひと晩かけて駆け抜けたいなあ…。
Posted at 2017/07/21 00:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | UP! | 日記
2017年05月18日 イイね!

3台試乗♪

3台試乗♪



日々の生活が忙しくてすっかりクルマと触れ合う(?)時間が取れていなかったここ最近ですが、
今日は1人での休日だったので久し振りにクルマ屋さんに足を伸ばしてみました。





まずは時期愛車の筆頭メーカーのルノーへ。ルーテシアが気になっていたのでそれが目的だったんですが、ここにはなんとMTのトウィンゴがあるとの事でまずはこちらから…





カングー以来のマニュアルでしたが何の違和感もなく発進♪ノンターボでアンダーパワーのことが言われていますが、今乗っているup!と対してスペックが変わらないので問題なし!ちっちゃい後輪駆動のマニュアル車はビート以来でしたが、クセのない乗り味で自然に乗れちゃうあたりはさすがルノーですね^_^



どちらも国産車には決してないものを持ってますよね!




次に乗ったのは先日マイナーチェンジしたルーテシアです。デビュー直後はこれまでの癒し系から一転、攻めた感じが馴染めずノーチェックでしたが、見慣れてきたので乗ってみようかと。



最近主流になりつつあるLEDですがやっぱりいいですね!乗った感じは同じクラスの208、ポロなどと比べてもしっかり「ルノー」らしさを主張していて好ましかったです。見た目と裏腹に角の取れた乗り味はさすがだなぁ、って思いました!惜しむらく後方視界が今ひとつなので我が家で受け入れられるかなぁ?







続いて訪れたのは新しいup!が発表されたvwへ。見た目はさほど変化はありませんでしたが、従来のユーザーが「くやしー!」って歯ぎしりするような変更点がちらほらとありました。


メーター周りはタコメーターが大きくなったりして良くなりましたね!




オートエアコンになったりスマホに連動したオーディオ周りも最近の主流ですね。この辺りもアップデートなので良いと思いますが、従来型のユーザーからすると装備が必要最小限なのがこのクルマの持ち味だと思っている方も多いのでどう見るか、ですね。




試乗してみてまず思ったのは上質になったなぁ!と。ASG のギクシャクが明らかに少なくなり、静粛性、ステアリングが明らかに上質になったと感じました。ウチのは16インチで今回のハイアップ!は15インチなのもありますが、乗り心地は明らかに良いと感心しました。…インチダウンしてみようかな⁉︎


今いちばん気になっていた3台を一気に試乗してみましたが、どれも魅力いっぱいでした!一方で今のup!もまんざらではないのかな?とも思いました。帰り道のカントリーロード(田舎道、とも言う)をやや早めの速度で巡航する愛車に「イイね!」と改めて思いました。

Posted at 2017/05/18 20:40:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | UP! | クルマ
2016年07月04日 イイね!

24か月点検

24か月点検






我が家のオレンジup!がやってきてもうすぐ2年。お休みだった本日ディーラーで24か月点検をやってもらいました。





オイル交換以外は特に追加の作業もなく、また不具合も無かったことですんなりと点検は終了しました。
…保証の切れるあと一年で不具合を洗い出したいですがそんなに都合良く出ないでしょうけど(汗)


作業を待っている間、2台のvwを試乗してきました。



プラグインハイブリッドのパサートGTEです。見た目はノーマルのパサートヴァリアントに差し色でブルーが使われているほかはさほど特別な感じはしませんでしたが…



車両価格600万円(!)だけあって質感の高さは素人目にも明らかでした。

乗った感想は、至れり尽くせりの退屈なクルマでは決してなく、しっかりとした味わいのある良いクルマって感じでしたね。走らせてて楽しい!って思いました。個人的にはエンジンブレーキが秀逸でブレーキいらずな感じがクサラピカソのAL4に通ずるものがあって気に入りました!



大きさを気にしないで乗れる環境ならかなり惹かれましたよ!買えないけど(汗)





もう一台はこれ。今さらですがポロです。先日プジョー208に乗って「フランス風味のポロ」と思いましたが、確認のため改めて乗ってみました。

今回は家内にも運転してもらって感想を聞いてみました。思えば購入時、わずかなエクストラで車格が上になるポロが買えたわけですが、何故に安物感いっぱいのup!を選んでしまったのか⁉︎2年が経って改めて検証してみたのですが、僕も家内もup!を選んで正解だったという答えでした。ポロって今乗っても同クラスに敵無しな完成度を誇っていますが、それがクルマヘンタイ(?)な僕にとっては物足りないなぁと。クルマの進化からいったらポロやパサートが正常進化でしょうが、up!みたいなどこか愛嬌のあるのも存在価値は大いにあると思いました。


Posted at 2016/07/04 22:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | UP! | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスアップ! ベロフ フラットビューティーワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1170566/car/2692006/8001366/note.aspx
何シテル?   11/09 16:35
茨城県南部在住のparfa(ぱふぇ)と申します。周りが無難なクルマ選びをするなか、相変わらず「自分らしさ」を求めて少々変わった車歴になっています(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事ゲット & ついうっかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 22:46:45
Engine Fault エンジンフォルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 14:19:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
通算10台目はなんと同じ車種!前車と比べて全てにおいてブラッシュアップされたクルマです!
フォルクスワーゲン アップ! みかんUP! (フォルクスワーゲン アップ!)
自身9台目の愛車は初のドイツ車!ちっちゃくてシンプルでちょっと個性的なクルマが欲しかった ...
シトロエン クサラピカソ シトロエン クサラピカソ
twingo→Saxo→kangooと乗り継いだ先がコレです。アジの濃さは 今までで一番 ...
ルノー カングー ルノー カングー
子供が生まれたのが購入動機となった初めてのクルマ。フランスじゃ郵便車ですが、我が家では無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation