• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parfaのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

出揃いました

出揃いました



月曜日に降った雪が溶けきらないうちにこの寒波で雪がカチンコチンに凍ってますね…。
車道はほとんど消えていますが、日陰の歩道はスケートリンクですねぇ(>_<)
雪が原因じゃありませんでしたが足を骨折したのはちょうど今ごろ…油断大敵ですね!







先日のお休みの日、かねてから乗ってみたかった「ルーテシア」の試乗に行ってまいりました!
とはいえこれが初めてではなく、その時は「インテンス」という豪華?グレードでした。
で、今回は標準グレードの「ゼン」を試したかったのでちょうどルノーつくばに置いてあるという情報をキャッチしたので、いそいそと乗ってまいりました!





出た時は奇抜だと思ったエクステリアも慣れればなかなかにカッコいいと思えてきました。そして座ってみると「このシートのためだけに買ってもいい!」って思わせるルノーらしいシートがお出迎え。走り出せばタービンの「キィーン」という音が少し気になる以外は「このクラスも立派になったもんだ」と思わせる落ち着いた走りっぷり。




クラスを超えた絶品の足回りとシートは、個人的にナンバーワンと思っているルーテシア2から引き継がれているんだなぁ、と感心しました。





さてさて、これで「次期愛車候補」に大体乗ることが出来ました。今回の試乗で個人的には「ルーテシア4」が本命になったワケですが、そうは簡単に決まらない事情もあったりして(汗)



おさらいします。



△ プジョー208

歴代プジョーと比べるとフランス車らしさ、なによりプジョーらしさが薄くなってしまった感はあるものの、このカタチは昔のかわいい雰囲気があって好印象。あと、近所にプジョーディーラーが出来たのは大きいです。






▲ シトロエンC3

巷ではわりかし高評価のC3ですが、個人的にはどうしても「シトロエンらしさ」を求めてしまって、これなら同門の208でもいいか、って思ってしまいます。無論、仏車ならではの「劇変」にも期待しておりますが…。







◯ TWINGO

これもいいところと今ひとつなところ混在ですが、あのとんでもない取り回しの良さと、なによりも家内がお気に入りなんですよね…娘の習い事の送り迎えや通勤で現在6割は乗っているので、家内の意見は無下には出来ないのです…。もちろん僕自身もこのクルマ、好きですし。


色々思い悩んでますが買い替えはまだ1年先(!)この後思わぬ伏兵が現れるかもしれませんし、なんといってもこうやって悩んでるうちが一番楽しいですよね^_^
…あんまり目移りしているとup!が機嫌を損ねてしまうので今はこちらで存分に楽しもうと思っております!
だってup!も相当イイクルマですからね^ ^
Posted at 2018/01/25 23:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エッセ ダイハツ純正MOMOウッドコンビステアリング https://minkara.carview.co.jp/userid/1170566/car/3770379/8388982/note.aspx
何シテル?   10/05 10:08
茨城県南部在住のparfa(ぱふぇ)と申します。周りが無難なクルマ選びをするなか、相変わらず「自分らしさ」を求めて少々変わった車歴になっています(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

無事ゲット & ついうっかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 22:46:45
Engine Fault エンジンフォルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 14:19:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
通算10台目はなんと同じ車種!前車と比べて全てにおいてブラッシュアップされたクルマです!
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ある日突然「クルマいじり」がしたくなり、お小遣いで遊べる範疇の予算で探していたところ、こ ...
フォルクスワーゲン アップ! みかんUP! (フォルクスワーゲン アップ!)
自身9台目の愛車は初のドイツ車!ちっちゃくてシンプルでちょっと個性的なクルマが欲しかった ...
シトロエン クサラピカソ シトロエン クサラピカソ
twingo→Saxo→kangooと乗り継いだ先がコレです。アジの濃さは 今までで一番 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation