• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parfaのブログ一覧

2019年04月04日 イイね!

spice up !



今朝の出勤前、横浜の山下公園近くのディーラーにspice up!が展示されていたのでフラッと立ち寄ってみました。

置いてあったのはティールブルーという純正色にカッティングシートを施した仕様でした。よく見るとルーフはホワイトに塗られているけどピラーやスポイラーは貼り付けてあるんですね…。アルミホイールもホワイトになのでかなり若々しい外観になっていたのが印象的でした。

ウチは昨年末にcross up!が来たばかりなのでどんな仕様なのかとても気になっていましたが、実車を見て胸をなでおろしました(⁉︎)

すぐ仕事の時間だったのでじっくり見られませんでしたが、個性的なのは間違いないのでおススメです^ ^
Posted at 2019/04/04 15:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月29日 イイね!

春休みなので

春休みなので


娘が先日小学校を卒業して、春休みを使って家族旅行に行ってきました。
とはいえ自分は仕事が繁忙期という事もあって2日間、家内と娘は前日に出てUSJへ…まぁ、興味はないのでいいけど(汗)僕は夜行バスで大阪へ向かいました。




待ち合わせの時間まで少しあったのでバスを京都で途中下車してJRに乗り換えてこちらに向かいました。目的は観光ではなくとあるシンガーソングライターゆかりの地を巡ってみようかと。こんな時じゃないと簡単に出来ないですからね。



「花水木」阪急みずき通り



「LOVE LETTER」 摂津富田駅



「No.1」 明治製菓大阪工場



「No.1」芥川の河原

それぞれの曲のゆかりの地、ただそれだけなんですけどね。2時間近くで10kmくらい歩いてしまいました。このあともしっかり歩く事も知らず(汗)


今回の目的地は神戸でした。大阪にはちょくちょく遊びに行ってましたが、神戸は通り過ぎるばかりで観光としては初めてでした。現在、勤務地が横浜という事もあって似たようなところだろうと思っていましたが、行ってみてなかなか魅力的な街でよかったです!




いつもならクルマでの移動が多いですが今回は電車。せっかくなのでいろんな電車に乗ってみました。関東とも実家のある名古屋とも違っていて面白かったです!




家族と合流して街を散策しました。ベタなところですが(汗)とにかく坂が多くて夕方にはぐったり…早めにホテルにチェックイン、美味しい夕食と温泉を堪能したらいつのまにか寝ていました…。




目が覚めるとベランダから朝日が…久しぶりに日の出を見ました。


この日は以前からピックアップしていたお目当ての店にショッピング。満足行く買い物が出来ましたが財布は一気に軽くなりました(滝汗)
2日間、家内と娘は3日間歩き通しだったので予定より少し早く帰途に着きました。




乗車するのぞみを待っている間ホームをぶらぶら…N700Aばかりの東海道と違ってこちらはいろんなタイプの車両が走っています。久しぶりに500系とご対面!のぞみとして走っていた頃は東京ー名古屋をよく往復していて500系を狙って乗ったものです。やっぱカッコいいですね!


新幹線だと東京まで2時間半、とても早かったです。電車での旅行は重い荷物を持ちながらで大変でしたがたまには良いですね!また、神戸も良かったので機会があればぜひ再訪したいと思いました。


おまけ

相変わらず甘かった(汗)
Posted at 2019/03/29 23:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年02月13日 イイね!

乗り継ぐには理由あり!

乗り継ぐには理由あり!up!がデビューした当時に試乗して良い印象が無いと思われた方、ぜひもう一度乗ってみて下さい!全く違った印象になること請け合いです。
Posted at 2019/02/14 00:25:19 | コメント(2) | クルマレビュー
2019年01月08日 イイね!

改良点♪

改良点♪昨日から本格的に仕事の方も多いかと思いますが我が家はちょっと遅い初詣に行ってきました。
茨城県稲敷市にある大杉神社という所です。
初めて訪れましたが、昨日は仕事始めの方も多く見受けられて割と賑わっていました。なかなか良かったので機会があればまた行ってみたいと思います。トイレは必見ですよ⁉︎





納車して初めてまとまって乗ることが出来ました。慣らし中なので茨城県のカントリーロードをゆったり流す程度でしたが前車orange up!との違いをいくつか発見しました。



一番の違いはASGの熟成でしょうね。滑らかになったのは試乗の際に気付いていましたが、一番苦手だと思われる登坂がスムーズになっています。例えばショッピングセンターにあるスロープ、登っている最中に1速に落ちて失速してヒヤリなんて場面がほぼなくなっています。あれを知らない人が体験したら相当怖いでしょうからねぇ(汗)スペックに変更がないのでASGが良くなったのかトルク配分が良くなったのかは分かりませんが、これなら多くの人に勧められそうです。また、平地を走行する際も自分の場合、流している時はもっぱらオートモードにしていますが、それでも不満はほとんど感じられません。以前は思いのほか早めにシフトアップしてゆくのを嫌って積極的にマニュアルモードで走っていましたが、トルク抜けもだいぶ改善されていることから「これでいっか」となっています。逆に前期型が割とダイレクトに繋がっていたのに対して現在のは繋がりがスムーズなので、これに関しては好みになるかと思います。以前ならシフトダウンの時に良い塩梅でブリッピングが入ってヤル気にさせていたのですが、今はするっとギアが変わる印象です。願わくばシフトダウンは上手ですが、シフトアップの時、もう少し早く変速してくれるとありがたいかも。これはどちらの型にも言えますね。




装備で良くなったと感じたのはこのステアリングですね。おそらくポロやゴルフなどと同様になったと思われますが握った感じがとてもしっくりきて、これだけでも車格が上がったような気分になります。前期型、特にorange up!は見た目は良かったけど握った感じが今一つに感じていたのでこれは嬉しかったですね!




これはorange up!ですが、今回ライセンスランプが2つになっています。しかもLEDになってて嬉しかったです🎵



シート形状は変更なし。いかにも安クルマにありがちなぱっと見平凡なシートですが意外と良いのです!生地はフルファブリックになってちょっとだけ掛け心地が良くなっている気がします。


それにしてもベーシックカーという限られたコストの中で立派に「フォルクスワーゲン」になっています。up!が導入された頃「黒船」なんて持ち上げられていましたが、今くらいの完成度だったらそれも大袈裟じゃなかったのではないかと思います。だって同じセグメントでup!より完成度の高いクルマはないですから。←ひいき目もありますけど(汗)
Posted at 2019/01/08 20:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月05日 イイね!

cross up!に決まるまで

cross up!に決まるまで


年の瀬の12月28日、コスタアズールのcross up!が我が家にやってきました。
前車orange up!は次の車検だった7月まで乗るつもりでした。気に入っていたし、どうしても欲しいクルマがある訳ではなかったので。
まぁ、クルマを購入する時はたいてい勢いもありますが、今回もそんな感じでした(汗)






もともとフランス車を乗り継いでいたこともあって次は、と思っていたものの、大きさ的に本命だった↑とか、



乗った感じはフランス車らしくていいなぁと思った↑や、




近所にディーラーも出来たし、いつも候補に挙がりつつ涙を飲んでいるプジョー↑や、





やっぱりこのメーカーは外せないでしょう!ということで↑など。


それぞれ甲乙つけがたい一方で、決め手にも欠けていたのも事実でして。
まずtwingoですが、それこそ似たり寄ったりのクルマが多い中、RRレイアウトということもあって興味がつきませんでしたが、アラフィフのおっさんが乗るにはちょっと可愛すぎるかなぁ?と思いました(汗)
次にルーテシアZENですが、我が家で乗るには少し大きいと感じたのと、家内があまりお気に召さないということで外れました(泣)
次に208ですが、初めて試乗した時からずっと気になっていたブレーキのフィールがそのままだったことや、これまた家内に試乗もしていただいたものの、ウチのイメージじゃないとおっしゃる…残念ながら外れました。
最後に「へへ」ですが、自分の持っている「シトロエン」いうメーカーのイメージがあまりに強いせいか現行車種に興味が湧かず…このメーカーだけは「後ろ向き」に考えないと理想に辿り着かず、でもそんな趣味性の強いクルマには今は乗れません…。

あと、候補に挙がったクルマの共通点として「ダウンサイジングターボ」が挙げられます。ずっとNAが好きで一度も過給機付きの車両に乗っていない自分にとってはいくらターボラグが無くて自然吸気と同じ感覚で乗れるよと言われても、やっぱりあまり好きになれませんでした。食わず嫌いかもしれませんが(汗)
経済的にも乗り方で左右されるターボ車より、どんな乗り方をしても15km/Lを割り込まないup!みたいなクルマがいいなぁ、けれども輸入車にはほとんどありません。

で、今回のcross up!になったわけですが、きっかけは担当ディーラーの営業氏から「今ならPOLOが良い条件で出せますよ」という連絡が入り、いそいそと赴いたのが運の尽き⁉︎でした。
肝心のPOLOについては…これを買うくらいなら候補に挙がっている4車種の方が良いということで速攻で却下!良いクルマなんでしょうがあまりに趣味性が薄いのと、これについてはもう何年か経てばもっと良くなりそうだと思い、今は買い時じゃないかなと。
輸入車の常としてランニングチェンジしながらだんだん熟成されてゆくのですが、up!については相当良くなったと感じたこと。別にhigh up!で良かったんですが、発売前のcross up!の資料を見せられて家内がかなり気に入ったこと、でも高いからと躊躇していたらまさかの30諭吉引きという条件を出されてあえなく決まりました。




orange up!同様、2回目の車検まで乗りたいと思っています。ライフスタイルの変化で現在は7〜8割は家内が乗っているのでトラブルだけは避けねば考えているのですが、orange up!の時は全くのノートラブルだったのも高評価です。今は良い買い物をしたと満足しながら乗っています^_^
Posted at 2019/01/05 21:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | UP! | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスアップ! ベロフ フラットビューティーワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1170566/car/2692006/8001366/note.aspx
何シテル?   11/09 16:35
茨城県南部在住のparfa(ぱふぇ)と申します。周りが無難なクルマ選びをするなか、相変わらず「自分らしさ」を求めて少々変わった車歴になっています(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事ゲット & ついうっかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 22:46:45
Engine Fault エンジンフォルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 14:19:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
通算10台目はなんと同じ車種!前車と比べて全てにおいてブラッシュアップされたクルマです!
フォルクスワーゲン アップ! みかんUP! (フォルクスワーゲン アップ!)
自身9台目の愛車は初のドイツ車!ちっちゃくてシンプルでちょっと個性的なクルマが欲しかった ...
シトロエン クサラピカソ シトロエン クサラピカソ
twingo→Saxo→kangooと乗り継いだ先がコレです。アジの濃さは 今までで一番 ...
ルノー カングー ルノー カングー
子供が生まれたのが購入動機となった初めてのクルマ。フランスじゃ郵便車ですが、我が家では無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation