• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parfaのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年

2018年



今年も残すところあと数時間。仕事は少し早く終わりましたが明日もお仕事…おまけに大忙しの予感(汗)
ま、人様がお休みの時にピークが訪れるので、ゆっくりするのはもう少し先になります。







みんカラ的に僕の2018年はなんといってもorange up!→cross up!という箱替えが先日ありました。
昨晩も嬉しくて帰宅後にひとっ走りしてきました^ ^いやー良いクルマです!今のところ不満な点は見当たりません。フトしたきっかけからトントン拍子で決まった今回の乗り替えでしたが本当に良かったと思います。





いじるのはここくらいかも。久しくハロゲン球のクルマに乗っていなかったのですごく黄色っぽく感じます…充分明るいとは思いますけどね。



クルマ以外での自分のニュースは、職場が白金台から横浜に変わり、通勤時間が2時間強になった事(泣)配慮していただいているのでそこまで苦痛ではないですけどね。それよりも最大のマイニュースは、シンガーソングライターの○原敬之さんとお知り合いになれた事ですね!それこそ20年以上ファンをやってきて、ある出来事がきっかけでまさかお知り合いになれるとは…運の大半を使ってしまった気がする2018年となりました。

2019年も色んなことが起こると思いますが、年齢も「大台」に突入ですので何よりも健康を第一にしようかと(汗)

それでは皆様良いお年を!
Posted at 2018/12/31 20:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

便利になった!

便利になった!





昨日cross up!が納車されたものの、年末年始はしっかりお仕事(泣)じっくり楽しむのは少しお預けですが、昨日まじまじと観察して気付いたことがいくつかありました。






up! は彼の国ではボトムにあたる大衆車でいわゆる豪華装備なるものは皆無ですが、orange up!がきた時に面食らったのはこのパワーウィンドウのスイッチ。助手席の窓を開けるのに体を伸ばして反対側のスイッチを押さなくちゃいけないという…さすがに途中から改善されましたが、この一点だけで万人受けしないと確信しました(笑)
それ以外だとラゲッジスペースの照明がないとか、トノカバーを吊り下げるヒモがなくてうっかり戻し忘れて走り出したら後ろが見えないとか、リアウインドウが昔懐かしいヒンジ式で後ろに乗る娘に大不評だったり…それら不便な点を工夫したりネタにして笑いを取れるような方こそup!乗り(ヘンタイ欧州車乗り)といえました、が!今度のcross up!ではずいぶん不便な所は解消されていました。ヒンジ式の窓もオートエアコンで快適な空調を後席に提供できるようになっております♪





orange up!と比べて大きく変わったのはこの部分です。いやーいまどきですね!あまりいじくってはいませんが色々なことが出来そうで楽しみです。ただ… 専用アプリの「maps+more」がiPadに非対応なのがとても残念です(泣)これまでコンソールに固定してGoogle mapを10.5インチのナビとして使用していたものですから。手持ちのスマホがiPhone SEなので、ナビはこれまで通りiPadを使う予定です。





今回、購入検討をするにあたって役立ったのは自動車ジャーナリストの外川信太郎氏のブログで、前期と後期の違いを詳しく比較するという変わった為になる内容で、大変参考にさせていただきました。
欧州車の常でランニングチェンジがありますが、今までで一番「改良」をこのup!で実感しました。ASGにしてもかなり乗りやすくなったし、これならたくさんの方にオススメできると思います!
Posted at 2018/12/29 21:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年12月29日 イイね!

便利になった!

便利になった!





昨日cross up!が納車されたものの、年末年始はしっかりお仕事(泣)じっくり楽しむのは少しお預けですが、昨日まじまじと観察して気付いたことがいくつかありました。






up! は彼の国ではボトムにあたる大衆車でいわゆる豪華装備なるものは皆無ですが、orange up!がきた時に面食らったのはこのパワーウィンドウのスイッチ。助手席の窓を開けるのに体を伸ばして反対側のスイッチを押さなくちゃいけないという…さすがに途中から改善されましたが、この一点だけで万人受けしないと確信しました(笑)
それ以外だとラゲッジスペースの照明がないとか、トノカバーを吊り下げるヒモがなくてうっかり戻し忘れて走り出したら後ろが見えないとか、リアウインドウが昔懐かしいヒンジ式で後ろに乗る娘に大不評だったり…それら不便な点を工夫したりネタにして笑いを取れるような方こそup!乗り(ヘンタイ欧州車乗り)といえました、が!今度のcross up!ではずいぶん不便な所は解消されていました。ヒンジ式の窓もオートエアコンで快適な空調を後席に提供できるようになっております♪





orange up!と比べて大きく変わったのはこの部分です。いやーいまどきですね!あまりいじくってはいませんが色々なことが出来そうで楽しみです。ただ… 専用アプリの「maps+more」がiPadに非対応なのがとても残念です(泣)これまでコンソールに固定してGoogle mapを10.5インチのナビとして使用していたものですから。手持ちのスマホがiPhone SEなので、ナビはこれまで通りiPadを使う予定です。





今回、購入検討をするにあたって役立ったのは自動車ジャーナリストの外川信太郎氏のブログで、前期と後期の違いを詳しく比較するという変わった為になる内容で、大変参考にさせていただきました。
欧州車の常でランニングチェンジがありますが、今までで一番「改良」をこのup!で実感しました。ASGにしてもかなり乗りやすくなったし、これならたくさんの方にオススメできると思います!
Posted at 2018/12/29 21:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年12月28日 イイね!

cross up!納車

cross up!納車




巷は今日で仕事納め。そんな年末の慌ただしさの残る本日、通算10台目の愛車のcross up!が納車されました!







‘14.8月より我が家をサポートしてきたorange up!はお役御免、今日まで何一つトラブルなく走り切ってくれました!ありがとうございました。

並べてみるとカタログ通りcross up!のほうが少し車高が高いですね。








セールス氏によるレクチャーもほどほどに(同じクルマですからね)、乗り込んでみるとインパネ周りが新しくなっており「新しいクルマだなぁ」と実感。






走り出してまず思ったのは格段にスムーズになったこと!前期型のダイレクト感あるフィールも好きですが、賛否両論のASGもここまで滑らかになったんだと感心!







orange up!の元気なインテリアも良かったですが、cross up!のオトナっぽい感じもイイですね!
up!って限られたコストの中で走りの本質を追求している一方で、国産車あたりと比べて考えられないような装備の割り切りがあるイメージでしたが、後期型になって過剰にならない程度に装備が充実しているのも魅力です。






このcross up !にはこんな装備が。いまどきのクルマには普通に付いてるかもしれませんが…使えば便利かもしれませんね。






今回初めて同じ車種の乗り替えで目新しさはないのではと少々不安でしたが実際は全然そんなことありませんでした!これからじっくり楽しみたいと思います!


Posted at 2018/12/28 21:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年12月21日 イイね!

あと1週間

あと1週間



cross up!の納車が来週末になった一方で、orange up!のお別れが近づいてまいりました。










up!がデビューした当時は大いに期待外れでしたがしばらく経って改めて乗ってみるとASGのクセが思いのほか気にならなかったことから購入に踏み切りました。





購入時、第一候補は「コーンフラワーブルー」のhigh up!でしたが、半年前に出ていた限定車のorange up!の在庫があることを知りこちらに決定!オレンジというより赤に近い深みのある色合いがお気に入り♪






これまで数々の限定車が出ているup!ですが、おそらく最も内装にこだわったモデルなのではと思っています。











ステアリングやシート、パーキングブレーキなど、いたるところにオレンジのステッチが施されていたりしてなかなか凝っております。








標準車の14〜15インチに対して16インチだったことからやや硬めの乗り心地だったものの不快ではなく、むしろ元気なキャラクターに合っていました。見た目も良いですしね!







4年半、約3.6万kmでこれまで全く故障もなくまだまだ絶好調での乗り替えとなりますが、このクルマのおかげで次のクルマも同じup!という事となりました。乗り手は選びますがハマれば魅力的なクルマですね!
Posted at 2018/12/21 21:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | UP! | 日記

プロフィール

「買っちゃった(汗)1/1のオモチャ⁉︎」
何シテル?   08/29 19:52
茨城県南部在住のparfa(ぱふぇ)と申します。周りが無難なクルマ選びをするなか、相変わらず「自分らしさ」を求めて少々変わった車歴になっています(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事ゲット & ついうっかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 22:46:45
Engine Fault エンジンフォルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 14:19:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
通算10台目はなんと同じ車種!前車と比べて全てにおいてブラッシュアップされたクルマです!
フォルクスワーゲン アップ! みかんUP! (フォルクスワーゲン アップ!)
自身9台目の愛車は初のドイツ車!ちっちゃくてシンプルでちょっと個性的なクルマが欲しかった ...
シトロエン クサラピカソ シトロエン クサラピカソ
twingo→Saxo→kangooと乗り継いだ先がコレです。アジの濃さは 今までで一番 ...
ルノー カングー ルノー カングー
子供が生まれたのが購入動機となった初めてのクルマ。フランスじゃ郵便車ですが、我が家では無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation