• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyopiの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2005年3月2日

ステアリングギアボックスの遊び調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最近、ステアリングの遊びが増えてきて不安定なハンドリングになってきたので、ギアボックスの遊び調整をしてみました。
初代エスクードのステアリングギアは、ボール・ナット形式なので調整が出来ます。
作業自体は簡単で、大きなマイナスドライバーと17ミリのスパナのみでOKです。
まず、ギアボックス上部にある調整ねじとボックスに、ペイントなどで現時点でのねじ位置がわかるようにマーキングをします。
調整ねじをドライバーで固定して、スパナでロックナット緩めます。
そして、調整ねじを締める方向で、遊びが無くなっていきます。
ほんの少しずつ締めていき(時計でいうと10分刻み程度)、そのつど試運転しながら、少しの遊びがあるあたりで、調整ねじをドライバーで固定しながらロックナットを本締めします。
ただし、調整ねじを締めすぎてハンドルに遊びが全くなくなると、ダイレクト感はあるのですが、重ステのように操作が重くなったり、復元力がなくなったりするので危険です。
しかも、最悪の場合ステアリングギアボックスが破損します。
(この作業を行うときは、自己責任で行ってください)
そのため、シビアな調整はベテランでも難しいようです。
結果は、遊びが少なくなりハンドリングが安定するようになりました(^_^)
最近、初代エスクードのハンドリングに遊びが多く、ふらつくなどの症状が見られるかたには、お勧めの調整作業です。
(しかし、自分で作業される方は、あくまでも自己責任で作業してください)






イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレムの汚れとり。

難易度:

フクピカ

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。エスクードに乗り始めて6年です。 私のTD-11Wは、そろそろ20万キロです。 だいぶボロになってきましたが、気に入っている車なので、まだまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
そろそろ20万キロ近いTD11Wです。 だいぶボロですが、乗り続けていこうと思っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation