• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざりがにのブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

SUPER GT NISMO 移動の秘密

SUPER GT NISMO 移動の秘密 スーパーGTについて、普段、ほとんどカメラが入らないトコロの様子が観られます。






NISMO本社ビル内の上階にある作業場から移動するR35。




トランスポーターに格納されたR35




ピット内のパーテーション設置




マシンのピット搬入




テントの組み立て



  


Posted at 2013/01/08 19:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | 日記
2013年01月02日 イイね!

一体いつ出るんだっ!? GT500 LFA!!

一体いつ出るんだっ!? GT500 LFA!! あけましておめでとうございます。
 厄年の終わった今年は、部屋リフォームに ガレージ建設と忙しい年になりそーですが、ブログもぼちぼちヤっていこうと思いますのでよろしくお願いします。(^^)/

 ところで表題のLFAですが、とっても楽しみにしてるんですが、一体いつになったらスーパーGTに出てくるんでしょー? 
 ファンが勝手につくった予想CGだけは、以前からネットにたくさん溢れていますが、実車の情報は2013年になってもさっぱり・・・
(トップの画像はどこかのサイトから無断で借用)

 GT500クラスは事実上のシルエットフォーミュラなので、2013年はエクステリアだけ簡単に(?)変えて出すカモって噂もありましたが、どうやらそのままSCでイくみたい・・・  来年、DTMとモノコックの共通化が図られるため、1年で終了するシャシーに合わせてガワだけ作るっていうのもメンドーなのかな?
 でも、今年は2014年規定の車輌開発のための情報がたくさん出てくる年になるので、ある意味楽しいカモ。

 ちなみにDTMとの規定統一のため、エクステリア面では市販車のデザインを残す目的で、かなり規制が入る様子だとか。これまでのスーパーGT、特に500クラスについては、オリジナルとかけ離れたエクステリア(特にGT-Rの顔!)になってしまっていたので、これは個人的には歓迎する内容です。



↑ オートスポーツ誌に掲載されていた2014年版GT-Rの予想イラスト。
DTM規定では、グリーンのラインより下の部分しか市販車から変更できないとのこと。

 なお市販のGT-Rも、今年はビッグマイナーチェンジで、フロントとリアのバンパーにエクステリア変更があるということなので、2014年のGT500車輌もそれに合わせてデザインするものと思われ、こちらも楽しみ。 カッコ良く変わっていれば、ボクも2013年モデルのバンパーを買って交換するつもりです。


※ 現在、コメント機能をOFFにしてます。m(_ _)m

Posted at 2013/01/02 19:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | 日記
2010年03月27日 イイね!

■ニュルをGT-Rで走ってきました



グランツーリスモ5ですが・・・(-_-)  
日産のイベントで、発売前のGT5をヤってきました。走ったコースはニュルブリンクと架空の市街地でした。
発売延期ばかりで、いいかげん待たされすぎて興味も無くなりつつあったGT5でしたが、今回のイベント参加でちょっと気持ちが盛り上がってきました。 
でも、今度発売延期したら買うのやめます(笑)




ゲーム体験と同時に、GT500のGT-Rの運転席に乗れるイベントもあり、ほとんど待つこともなく乗り込んで記念撮影してきました。
分かっていたことですが、市販のGT-Rとはまったく異なる車内で、ほとんど身動きがとれない狭い運転席でした。また低すぎて前も横も後ろもよく見えません。改めてプロレーサーのすごさを実感です。
改めてじっくりGT500を見てきましたが、市販のGT-Rと同じなのは、エンブレムとドアグリップとテールライトの3つだけでした。ドアの驚異的な軽さが印象的でした。



ダイソン・サイクロン掃除機



[DC26]という新型機を買いました。これまでシャープの名ばかりサイクロンを使っていましたが、掃除機の掃除が大変というシャレにならない掃除機だったので、フィルター掃除のいらない元祖サイクロンに買い換えました。
「キィーン」というホンダエンジンのような(?)甲高い作動音と、部屋に置いてもインテリアになるデザイン、イッキに小型化された筐体、使い勝手など、今のところ嫁がかなり気に入っています。 

Posted at 2010/03/27 08:30:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | スーパーGT | 日記
2010年03月13日 イイね!

鈴鹿 ファン感謝デー

鈴鹿 ファン感謝デー 鈴鹿に行って、スーパーGTのニューマシンを見てきました。
雨が降って寒い中、あまり気のりせずに家を出ましたが、現地では、思いのほか適度に空いた(初めて快適だと感じた)鈴鹿を堪能できました(笑)

 今年度のGT500の中では、最も設計の旧いボディとなる日産GT-R。絶対に勝たなくてはいけなかった2年前のデビューに比べ、メーカーの意気込みもだんだんと弱くなったのか、出走台数はたったの3台・・・ 圧倒的に強かったGT-Rを見るのも楽しかったですが、新しいライバルたちとの拮抗した戦いもまた楽しみです。
ホントはレクサスLF-AのGTも見たかったんですが、昨年ニューシャシーを投入したレクサスは2年ルールの縛りがあり、今年度もSCで参加とのこと。
ホンダのニューマシン“HSV-010”は、カタチはかっこいいとは思いませんが、エンジンの甲高い澄んだ音に聞き惚れました。音量と雑音の多いGT-Rのエンジンが野暮ったく聞こえます。 GT-Rの後ろを走るHSV-010の動画を撮ったので聞き比べてみてください~♪




Posted at 2010/03/13 19:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | スーパーGT | 日記
2008年03月17日 イイね!

スーパーGT 2008年 開幕戦 

スーパーGT 2008年 開幕戦  昨日、スーパーGT R35の応援に昼から鈴鹿まで行ってきました。 スターティンググリッドで、ちょうど3台のGT-Rの前の席が取れ、爆音と500馬力のスピードを堪能してきました。が、やはりストレートだけでは飽きて、後半の1時間はコースの半周をぐるぐる歩き回り、携帯カメラで(!)豆粒のようなレースカーを撮りまくってきました。
 ニスモのGT-Rは始終安定したレース運びで、特にヒヤヒヤされられることもなく、逆に言えば、アツくなることもないまま1、2フィニッシュを決めてくれました。結果としては大満足ですが、個人的にはNSX陣営ににハンデ付けすぎかな、という思いはあります。まぁ次戦はGT-Rにハンデが付くので、もう少しバトルが面白くなりそうだと期待していますが・・・
 同日、行われたF1と異なり、地方紙には決勝の結果記事さえ見つけられなかった『スーパーGT』。 運営団体の債務超過も昨年は2億円を超え、レース開催が危ぶまれたこともありましたが、会場の熱気をみれば、なぜ?という気持ちもあります。プロモーションの方法などを再考し、GTレースが消滅しないことを願うばかりです。
Posted at 2008/03/17 18:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーGT | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R35 GT-R シフトノブ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:24:00
格安DIYオイル交換 5W-40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 14:41:03

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
契約した直後に分かった驚愕の事実・・・ プジョー5008の車両保険料率クラスは、R35 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納期4ヶ月待ちで購入。 脳が後ろに揺さぶられる圧倒的な加速、指先の動きだけで車線変更でき ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI から代替えした F55 MINI 5ドア。 リアのデザインに惚れ込んで ...
プジョー 508 プジョー 508
いくら待ってもいっこうに出てくる気配のないEVセダンはとりあえず諦め、エクステリアの好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation