• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざりがにのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

そうだ、的矢かきを食べに行こう! 後編

そうだ、的矢かきを食べに行こう! 後編 “的矢かき” 前編から随分と間が空いてしまいましたが、後編スタートです。
・・・といっても、もう的矢かきは出てきません。せっかく三重に行ったので、話題の名所めぐりです。




最初は、2018年3月にリニューアルオープンした [志摩地中海村]。
地中海の世界観と、牡蠣の養殖場のコラボです。




工作好きな娘たちは、どこに行っても物を作りたがります。
しかたないので、一番時間のかからないタイルのコースターを制作し・・・




横山展望台でアイスを食べ・・・




鳥羽展望台で走り回り・・・




伊勢志摩スカイラインをかっ飛ばし・・・




スカイライン山頂の名物ポストの上に乗るために、ポスト前で長蛇の列に並び・・・




おかげ横丁近くで松坂牛を食べ・・・




テレビで話題になった [びっくりや] で焼肉を食べようと、食事時をずらして4時に行ったものの、1時間待っても行列は無くならず・・・




仕方ないので、芸能人並みの人気となった店員の治と英治を写真に収め・・・




3月18日に開通したばかりの [新名神高速道路] を通って帰路につきました。


Posted at 2019/04/13 07:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び場 | 日記
2019年03月28日 イイね!

そうだ、的矢かきを食べに行こう! 前編

そうだ、的矢かきを食べに行こう! 前編先週、三重県の伊勢志摩まで、[的矢かき] を食べに行きました。




往路は、伊良湖岬から伊勢湾フェリーに乗って行きました。 春休みに入って初めての土曜日ということもあり、かなり混んでいました。




フロアいっぱいにクルマが入ってます。




広々とした船内は快適。




焼きそば、たこ焼き、フランクフルトなどの軽食を販売する売店もありますが、フェリーは1時間かからずに鳥羽港に到着するので、何も購入せず。




お目当ての[的矢かき]を購入するため、的矢湾の養殖場へ。




[松坂牛]、[伊勢えび]、[あのりフグ]など13品目が登録されている三重ブランドの1つ[的矢かき]。 数ある三重産の牡蠣の中でも三重ブランドに登録されてるのは[的矢かき]のみ。

的矢かきは、鮮度が落ちることを避けるため市場には出荷されていません。そのため一般流通しておらず、ホテルや飲食店、個人と直接取引になります。




生食で食べることを前提とする的矢かき。
薬品を使わなくても “無菌かき”と呼ばれる所以は、的矢湾のキレイな水質と手間のかかる生産方式によるもの。 




養殖場スグ近くのホテルを取って、さっそく食べます。




養殖場で直接、購入してきた 捕れたばかりの[的矢かき]
ホテルでの的矢かき単体の価格を考えると、15個入りで3800円は破格。




刻印の入った牡蠣剥きナイフも同梱されてるので、いつでもどこでも食することができます。




ホテルの部屋から見える[的矢湾大橋]と[的矢かき]




牡蠣の剥き方を動画で確認するため、ふるさと納税でもらったiPadを持っていきました。
ホテルの案内もサイトで確認できて意外に便利でした。




なかなか上手に貝柱が切れません・・・




調味料も持参して、生きたままの牡蠣を味わいます。
生臭さがほとんどなく、ガンガン食べられます。




牡蠣の嫌いな娘たちも、部屋でご機嫌に食べてました。


長くなるので後編に続く・・・


Posted at 2019/03/28 23:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び場 | 日記
2019年02月12日 イイね!

岐阜レトロミュージアム

岐阜レトロミュージアム隠れたホットスポット“岐阜レトロミュージアム”
ホームページも電話もメールもない。いつ営業してるかも分からない、ナゾの施設・・・
非公式サイトで調べると、場所は山と田んぼに囲まれた[岐阜県山県市椎倉323]
開店してることを祈りながら(笑)、勇気を出して行ってみました。




クチコミによると、休日は混むらしーので、朝早くから出かけました。 
現場に到着し、警備員の指示のもと、広大な駐車場へ。
開店間もないこともあり、まだ数台のクルマしか停まっていません。




それでもミュージアム内は、カップルや家族連れで賑わっていました。




パチンコ台は、ほぼ満席。




恐ろしく懐かしいコインゲーム機も! 小学生時代、このゲーム機にどれだけのカネをつぎ込んだことか・・・ 根っからのギャンブラー気質なのかもしれません。
これらは入場料だけですべて無料で遊べます。




マッサージ機に、スマートボール。




もぐら(ワニ)叩きゲーム。 友人が最高点を叩き出していました。




おもちゃ売り場。 [ようかいけむり] と [ロケット火薬] はよく遊びました。




駄菓子売り場では、[ミルクセーキ] と [パンチコーラ] を購入。
[パンチコーラ]は、本来、水に溶かして即席コーラとして飲むものですが、子供のころから直接舐めて刺激を楽しんでました。当時は1袋で5円でした。




でも、一番の目的は、自動販売機のハンバーガーを食べること。
母親の職場にこの自販機があったので、学校が終わってから、仕事が終わるまでハンバーガーを食べて待ってました。小学生時代は、このハンバーガーで育ったと言っても過言ではありません。当時はハンバーガーもチーズバーガーも150円。チーズが入ってても入ってなくても同じ値段というところに子供ながら解せない思いがあったことが忘れられません。




ココでの販売は、(お得な?)チーズバーガーのみ。 値段は300円。




製造メーカーが同じなので、味も当時と一緒。 35年ぶりのハンバーガーです(笑)




他にも、天ぷらうどんやカレーなどの食品自販機があります。 個人的に思い入れはないので食べませんでしたが、興味のある方はぜひ。 1日に提供できる数に限りがあるので、10時の開店と同時の入店がオススメです。




Posted at 2019/02/12 22:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び場 | 日記
2018年08月14日 イイね!

避暑 その②

避暑 その② 避暑その① の 高山散策の後、白樺湖周辺に遊びにいきました。
 
 毎年訪れてる地なので、今回はちょっと変わった旅行にするべく、宿泊もホテルではなく、牧場で過ごすプランを計画しました。







 白樺湖の近くにある [ ホープ・ロッヂ牧場 ]

 


 泊まった部屋からは、車山高原がよく見えました。
 
 外では、馬や羊たちと触れ合ったり・・・




 ロッヂの前で、バーべキューや馬に乗ることもできます。




 また、いろんな創作活動もでき、娘たちはステンドグラスを作りました。
 色ガラスの破片を並べて形を作り・・・




 半田を使ってガラスを付けていきます。




 テーマは、 [バラ] と [雪] とのことです。




 ビーナスラインに行って、景色を見たり、




 [霧の駅]にて、じゃがバターを食べたりして涼んできました。




 中でも、初めて行った[高ポッチ高原] の景色はなかなかgoodでした。







また一つ、お気に入りの場所ができました。



Posted at 2018/08/14 11:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び場 | 日記
2018年08月12日 イイね!

避暑 その①

避暑 その①クソ暑い愛知を逃げ出して、高山に避暑に行ってきました。






 東海環状自動車道、東海北陸自動車道を経て、せせらぎ街道に入り、高山を目指します。
 



 家を出てまだ2時間弱ですが、せせらぎ街道の道の駅 [パスカル清美]では、娘たちがさっそく土産に、さるぼぼを買ってました・・・




途中、[飛騨山野草自然庭園 リスの森]で、シマリスと戯れて癒されてきました。
蒸し暑くないので、日陰であれば十分に快適に過ごせます。




人になついているので、リスの方から寄ってきます。エサ目的ですが・・・




袋入りの餌を持っていると、ビニール袋の中に頭を突っ込んできます。
ちなみに、ポケットやズボンの中にも容赦なく入ってきます。




エサと勘違いして、ボタンを食べてました。




油断してると、体にも飛び掛かってきます。




体中を動くリスに娘は驚き、走り回って逃げようとしますが・・・




リスも振り落とされないように必死にしがみ付いています。
大声をあげて嫌がる妹と、爆笑する姉・・・




昼食は、観光情報誌[まっぷる]に載ってた高山ラーメン[つづみそば]へ。




50年前と変わらない味とのことです。
味はフツーでしたが、一応定番ということで。




その後、上町から下町の三筋あたりまで散策して・・・




飛騨牛を食べたり、団子を食べ歩きしたりして楽しみました。




夜は、飛騨高山手筒花火会場のスグ近くのホテルに泊まったので、夜遅くまでしっかり高山の街を堪能してきました。






近くで見る手筒花火に娘たちも興奮していました。



つづく・・・


Posted at 2018/08/12 20:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び場 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R35 GT-R シフトノブ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:24:00
格安DIYオイル交換 5W-40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 14:41:03

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
契約した直後に分かった驚愕の事実・・・ プジョー5008の車両保険料率クラスは、R35 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納期4ヶ月待ちで購入。 脳が後ろに揺さぶられる圧倒的な加速、指先の動きだけで車線変更でき ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI から代替えした F55 MINI 5ドア。 リアのデザインに惚れ込んで ...
プジョー 508 プジョー 508
いくら待ってもいっこうに出てくる気配のないEVセダンはとりあえず諦め、エクステリアの好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation