• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざりがにのブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

ダイソン ヘアドライヤー

ダイソン ヘアドライヤーずっと使ってたヘアドライヤーが壊れたので、ダイソンの2代目ヘアドライヤーとなる [ ダイソン・スーパーソニック ] を買いました。







ヒットしたダイソンの扇風機と同じ原理で、ハネが見えません。





でも風は最強レベル。以前のドライヤーもかなりの風量だと思ってましたが、それより更に強く、髪の毛が驚くほどスグに乾きます。
自分は美容院で髪を染めるときにレディース価格をとられるくらい髪が長いので、風量が強ければ強いほど助かります。





おまけの純正スタンドが欲しかったので、メーカー直販モデル。





スタンドはカルそうに見えますが、1kg以上もあります。





ちなみにプロモデルも同じ価格で売ってますが、美容師免許がないと買えません・・・





Posted at 2018/06/22 23:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | コダワリのモノ | 日記
2016年08月25日 イイね!

ルンバが新しくなってやってきた。

ルンバが新しくなってやってきた。
掃除ロボット “ルンバ”  
エラーが出たので、電話したらスグ取りに来てくれて新品と交換してくれました。





ダイソンのコードレス掃除機 “フラフィ”
フィルターがゆるゆるになったので、電話したらスグに新品のフィルターを送ってきてくれました。



海外製なのにサービスいいじゃん・・・
Posted at 2016/08/25 23:56:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | コダワリのモノ | 日記
2016年05月01日 イイね!

i Robot  ルンバ

i Robot  ルンバふるさと納税でロボット掃除機[COROVO]をもらう際に、他メーカーの掃除機をいろいろ調べて興味をもってしまった結果、清掃能力についての評価が総じて高い[ルンバ]も買ってしまいました。





800シリーズから採用された新しい吸引機構となるエアロフォース・エクストラクター。
従来のようなブラシがなくなりました。 このあたりの考え方は、ダイソンのフェルト製ヘッドと同じで、吸入口の隙間をできるだけ少なくしてゴミの吸引能力を高めるというもの。 コレを試したくて買ってしまいました。

https://www.irobot-jp.com/roomba/800series/





ダストボックスについても、500、600、700シリーズと比較して、1,6倍に容量アップ。 日頃のメンテナンスも多少ラクになるかな?    





補助機器を部屋に設置することにより、部屋毎の全自動掃除がスムーズにできる(らしーです)。

今から充電してホントかどーか、試してみます。


Posted at 2016/05/01 17:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | コダワリのモノ | 日記
2016年01月25日 イイね!

スプレー式タイヤチェーン

スプレー式タイヤチェーン
先週に引き続き、今日も東海地方に寒波が訪れ、私の住む岡崎にも積雪がありました。



先週は、それなりの降雪があったので布製チェーン[オートソック]で対処しましたが、今日はそれほど積雪の深さもなく、比較的温暖な豊橋への出張だったということもあり、スプレー式チェーン[ブラックアイスプロテクション]という更にお手軽商品を試してみました。

この商品、すでに70人くらいの方がみんカラでもレビューしてますが、ネット通販サイト[アマゾン]の、車&バイク部門の売れ筋ランキングで、冬期はいつもと言っていいくらい ほとんどナンバー1になっています。

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/automotive/ref=zg_bsms_tab_t_bs



スプレー式タイヤチェーン!(笑)   ネーミングの勝利ですね・・・
でも、使った印象で言えば、私の運転ではコレで十分でした。  

スタッドレスタイヤは雪や氷の上では夏タイヤよりもスリップしにくいのはメリットですが、雨や雪解け水で濡れている路面では逆に滑りやすいというのがデメリットでした。 その点、この[ブラックアイスプロテクション]は、そんな状況でもグリップを落とさずに走行できるというコンセプトで作られた商品です。


使い方は、走行前にタイヤの接地面にまんべんなくスプレーするだけ。(できれば前日に)
ボディやホイールに付くと剥がすのがめんどーなので、慎重にスプレーする必要がありますが、かなり短時間で準備できます。

三河地方のように、ほとんど積雪がない地域で、たまに降っても、スグにびちゃびちゃになる道路で、通勤のみに使用する車だったら、スタッドレスを履かずに、このスプレーを試す価値あります。 この商品に関するブログを見ていても、個人によって感じ方は様々なようですが、慎重な運転に心がければ、大きな効果があるように感じます。逆に乱暴な運転をする場合は、この商品はあまり意味のないものになります。

これまで通勤車には、冬期にスタッドレスを履いていましたが、これからは購入する必要も、交換の手間も必要なくなるのは何よりも大きなメリットだと感じています。


Posted at 2016/01/25 21:42:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | コダワリのモノ | 日記
2015年12月13日 イイね!

青マキタ その②

青マキタ その②
また、プロ用工具を買ってみました。
今回は充電式の小型丸ノコ。





使ってみた第一印象は、めちゃくちゃ静か。  
文字で表現すると、これまでの家庭用丸ノコは、「ギヤー!!」という作動音に対し、この青マキタは、「シュイーン・・・」という作動音。 音量もまったく異なり、深夜の作業でも近所迷惑になりません。

そして軽い。 1.5kgしかありません。 
これまでの家庭用丸ノコは3.5kgあったので、半分以下の重量です。

電源コードがないため取り回しも良く、バッテリーはリチウムイオンで22分で満タンになります。 これまで手引きのこぎりを使っていたような簡単な作業にも手軽に電動丸ノコが活躍しそうです。





合わせて、こちらも大工さんがよく使っている[タジマ]の丸ノコ・ガイドを購入。

これまで、木板を切るときは差し金で長さを測り、直角を出して、けがき線を書き、ラインに沿って丸ノコを動かしていましたが、これらのすべての仕事がこの丸ノコ・ガイド1本で行うことができます。
しかも、まったくずれることなく正確に。
(このガイドの特徴として、けがき線を書く必要もありません)


リフォームをしてもらっている大工さんの仕事の速さと正確さに驚いたこともありますが、こういった道具を使用することによって、素人でもできることが分かりました。




Posted at 2015/12/13 09:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | コダワリのモノ | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R35 GT-R シフトノブ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:24:00
格安DIYオイル交換 5W-40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 14:41:03

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
契約した直後に分かった驚愕の事実・・・ プジョー5008の車両保険料率クラスは、R35 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納期4ヶ月待ちで購入。 脳が後ろに揺さぶられる圧倒的な加速、指先の動きだけで車線変更でき ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI から代替えした F55 MINI 5ドア。 リアのデザインに惚れ込んで ...
プジョー 508 プジョー 508
いくら待ってもいっこうに出てくる気配のないEVセダンはとりあえず諦め、エクステリアの好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation