• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざりがにのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

京商 ワイヤレスデジタルコントローラー KSD-01

京商 ワイヤレスデジタルコントローラー KSD-01
スロットカー界の革命機(?)ワイヤレスデジタルコントローラー[KSD-01]を買いました。





想像してたよりコンパクトで、かなりカルい印象です。 頭の部分はスッカすか です。



KSD-01には、驚くべき事にヒューズが入ってないので、ショートでレシーバーを燃やした先人も数知れず・・・(?)
ほぼ起こりうるだろうコースのショートに備えて専用のヒューズボックスを作っておきます。



プラスチックボックスに、ボール盤と木のガイドを使いながら、端子を埋め込む穴を正確に3つ空けます。



レシーバーがぴったりはまりました。



カレラのアナログコースには、14.8V 350mA×2の電流が流れているので、とりあえず500mAのヒューズを咬まして走行してみましたが、ノロノロ運転になり、明らかに容量不足・・・
次に2倍の1Aで試したところ、何とか正常に走れるレベル。
明日は余裕を持って3Aくらいを購入して試してみたいと思います。



ワイヤレスコントローラーが安全に営業コースでも使えるよう、レシーバーとヒューズボックスを持ち運びができるセット状態に。
KSD-01は、ネガ・ポジどちらのコース配線にも対応していますが、設定変更がメンドーなので、自宅のカレラコースの配線も、ネガティブポラリティから、営業コースに合わせてポジティブポラリティへ変更しました。 



接続は汎用性の高いワニグチクリップで。



今まで使ってたパーマ製 [ターボ] との比較。
コース付属のコントローラーから、パーマ製に変えたときに、そのスムーズな操作性に驚きましたが、京商製はさらにスムーズ。
また、ゴリゴリしないスロットルレバーと、コード制約のない操作感は新鮮。
ブレーキの強さやスロットル開度の調整が車種毎(50台まで)にできるのも大変便利。
超ヘタくそだった運転が、1日でフツーレベルにまで成長しました。



裏側はシンプルな造形。 反対側のヘンな赤色の装飾ステッカーはカーボンステッカーでも貼ってごまかそうと思います。
Posted at 2014/12/02 22:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
789101112 13
141516171819 20
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

R35 GT-R シフトノブ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:24:00
格安DIYオイル交換 5W-40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 14:41:03

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
契約した直後に分かった驚愕の事実・・・ プジョー5008の車両保険料率クラスは、R35 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納期4ヶ月待ちで購入。 脳が後ろに揺さぶられる圧倒的な加速、指先の動きだけで車線変更でき ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI から代替えした F55 MINI 5ドア。 リアのデザインに惚れ込んで ...
プジョー 508 プジョー 508
いくら待ってもいっこうに出てくる気配のないEVセダンはとりあえず諦め、エクステリアの好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation