• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざりがにのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

スロットカー F1

スロットカー F1 [ウィリアムズ・BMW FW23] と [マクラーレン・メルセデス MP4-21] のスロットカーを購入しました。

 いずれもスケーレクストリック製 ・・・ということで例のごとく、巨大なヘルメットは交換してあります。




 ハイノーズにエアロフィンで似たような形ばかりになってしまった近代F1マシン。
 キライじゃないけど、もう少し個性があってもイイと思います。 ただレギュレーションに雁字搦めにされた現行ルールでは、他と大きく形を変えることは難しいのでしょうか・・・


 F1で個人的に思い入れがあるのは、ホンダエンジンが活躍した1986年からナイジェルマンセルが2度目の引退宣言をした1992年まで。 [ウィリアムズ・ホンダFW11B]、[ベネトン・フォードB188]、[レイトンハウスCG901]、[フェラーリ641/2] なんて個性的なF1が活躍した時代でした。







 しかし、その時代に製作されたスロットカーの造形は どのメーカーもヒドく、とても鑑賞に耐えられるものではありません。
 こんなの ↓


 現在の造形技術で当時のF1マシンをモデル化してくれることを願っていますが、それも多くは難しいので、最近はプラモデルからの改造を目論んでいます。

 好きなF1マシンと聞かれれば、まず思い浮かぶのが[ウィリアムズ・ホンダFW11B]。 今のF1に比べて、ずんぐりした印象ですが、シンプルで美しいデザインです。




 アオシマ製 1/32 モーターライズキット。 F1のプラモデルでこのスケールは希少です。
 制作にあたっては、このままモーター付きのシャシーを使ってストッロカー化しても面白そうですが、車体の強度やホイールの精度を考えると、既存のF1スロットカーにボディだけ被せた方が現実的に遊べそうです。

 ただ、このトリコロール塗装は苦労しそーです。 特に青色部分の端の細い赤ラインはモデラー泣かせ。 作る前から挫折しそうな予感がします。
 とりあえず1年計画で制作するつもりです ♪
Posted at 2013/02/25 20:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
2013年02月22日 イイね!

スロットカーブーム

スロットカーブーム スロットカーブーム再来の予感! 
・・・などと言われ続けて久しい今日この頃。 しかし、いまだブームの兆しは まったく 感じることができません。 それでも数少ない愛好者の支持は健在なようで、ヤフーオークションやネットショップでは、少ないパイの中で、人気の車種が高値で取引されています。

 しかし、その反対に中古品を扱うリサイクルショップでもホビーの類としてスロットカーが販売されていますが、こちらはその認知度の低さからか、多くがかなりの安値で売られています。

 以前、ブログで紹介した日本一大きなブックオフ [西友岡崎店] でも、これまでスロットカーやそのコースセットが販売されてきましたが、いずれもかなりの安値が付けられていました。 私もかつて所有していた懐かしの [ビッグレーシング] コースセットは3000円。 現役の [スケーレクストリック] のコースセットで1900円。  [カレラGO!] に至ってはセットで1500円で販売されていました。

 いずれも “現状渡し” のタグが付けられていたところを見ると、レール表面が酸化して通電の悪い状態だったコースを、スロットカーに精通していない店員が間違ったジャンク扱いで安値を付けたものと思われます。


 ↑ジツは、長い期間売れずに安値で棚に並べられていたスケレのコースセットを見て、あまりに忍びなく思い、(あまり欲しくなかったんですが)買ってしまっています。 案の定、通電状態は良くありませんでしたが、レールの表面を磨くことによって、通常の走行ができるようになりました。

 ただ現状、ガレージが出来るまではコースを置くところもないので、倉庫に眠っています・・・


 いったい何時になったら、ウワサの第5期スロットカーブームは来るんでしょー!!!!!?
 みんな、もっと頑張って!   (ナニを?)
Posted at 2013/02/22 22:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
2013年02月16日 イイね!

ランフラットタイヤ

ランフラットタイヤ GT-Rの純正タイヤ側面に付いているカタツムリのようなマーク。 思わず タイヤの回転方向指定(ユニディレクショナル)と間違えそうになりますが、コレはISO規格で統一されたランフラットタイヤのシンボルマークです。
 現在、日本国内では、“ 空気圧0 kPa時に室内ドラム試験条件において、速度80km/hで80kmの距離を走行可能なタイヤ ”に、このマークは付けられています。



 逆に、このマークがないタイヤについては、たとえ“パンクしても走行できる機能”を持たせていたとしても [ランフラットタイヤ] とは呼べず、メーカーによっては [ランフラットテクノロジー採用タイヤ] 等と呼んで区別しています。


 ただ、これらの内容は タイヤを扱う販売店にさえ完全には浸透しておらず、非ランフラットタイヤをランフラットタイヤと誤認識して販売してるケースや、タイヤの回転方向指定と勘違いしてるショップも存在します。
 
 GT-Rを専門に扱うパートワークマガジン[週刊日産GT-R]でさえ、このランフラットマークを回転方向指定と勘違いし、スケールモデルのタイヤの走行方向に合わせてマークを逆さまに刻印してあります。(ちなみにGT-Rのダンロップ純正タイヤには回転方向指定はありません)


 (実車)


 (スケールモデル)


 タイヤのイン側はさらに勝手な解釈で進行方向に矢印を反転させ、独自のシンボルマークを制作してしまっています。


 だいじょーぶか? 週刊 日産GT-R・・・ 



Posted at 2013/02/16 19:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大人のおもちゃ | 日記
2013年02月15日 イイね!

週刊nissan R35 GT-R 中古価格

週刊nissan R35 GT-R 中古価格
 パートワークマガジンとしては意外な(?)人気を誇る [週刊 nissan R35 GT-R] ですが、中古市場にも数多くの商品が出回ってきたようです。



 誰もがその規模に驚く日本最大のブックオフ [ 西友岡崎店 ] には、未開封の書籍や、制作途中のGT-Rまで売られています。 新品の書籍は1冊:200円 (定価は1790円) 。 半分程度まで制作されたディスプレイスタンド付きのGT-Rのモデルカーは、6950円で販売されていました。






 ある程度、旬な時期が過ぎると、イッキに中古価格が下落するパートワークマガジンですが、個人的にこのマガジンの価値は、一般の自動車情報誌には載らないようなマニアックなGT-Rの情報を定期的に得られることだと思っていますので、興味ある記事の載っている号については、添付するパーツに関係なく購入しています。


 タイヤのディティールはまあまあ。 400g近くあるホイールはペーパーウエイトとして使用してます。



                                      ガレージ & スロットカー !
Posted at 2013/02/15 22:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大人のおもちゃ | 日記
2013年02月10日 イイね!

家族写真とデジタルビデオカメラの進化

家族写真とデジタルビデオカメラの進化
 新しいフルハイビジョンのデジタルビデオカメラを購入しました。 (デジカメですが、あくまでデジタルビデオとしての購入です。 デジカメはiphoneで十分なので・・・ )



 5年前に購入したソニーのデジタルビデオカメラとの比較。 当時、フルハイビジョンでは世界最小・最軽量という触れ込みのモデルでしたが、5年間で これほど差が出ています。
 持ち歩くモノは、軽くて小さいほどイイという考えなので、多少の追従性の悪さには目をつむります。 


 今日はショッピングモールの中にあるスタジオに娘の写真を撮りに出かけました。 ココではドレスを選んだり、いろんなポーズを撮ったりと半日遊べます。 最近の写真スタジオは、店内でのデジカメ撮影はNGですが、デジタルビデオ撮影ならOKというところがほとんど。 さっそく新しいデジタルビデオカメラを使って、娘が遊んでいる様子を撮影してきました。 



 ↑ スタイリストさんにメイクアップしてもらってご満悦の長女。
上の画像はHD動画から切り出した静止画ですが、フルハイビジョンでは200万画素の静止画で記録する計算になります。 写真に現像する場合にも通常のサービス版であれば問題ないレベルです。
Posted at 2013/02/10 21:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3456789
1011121314 15 16
1718192021 2223
24 25262728  

リンク・クリップ

R35 GT-R シフトノブ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:24:00
格安DIYオイル交換 5W-40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 14:41:03

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
契約した直後に分かった驚愕の事実・・・ プジョー5008の車両保険料率クラスは、R35 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納期4ヶ月待ちで購入。 脳が後ろに揺さぶられる圧倒的な加速、指先の動きだけで車線変更でき ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI から代替えした F55 MINI 5ドア。 リアのデザインに惚れ込んで ...
プジョー 508 プジョー 508
いくら待ってもいっこうに出てくる気配のないEVセダンはとりあえず諦め、エクステリアの好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation