• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざりがにのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

愛知県初! レーシングカー公道走行

愛知県初! レーシングカー公道走行
今週 金曜日の8月1日、愛知県初となる公道でのレーシングカー走行が、岡崎市の中心街にて行われます。

ドライバーは地元の英雄 : 中嶋兄弟。





地元の英雄: https://minkara.carview.co.jp/userid/117244/blog/29076410/


兄の一貴選手がPETRONAS TOM'S SC430を、弟の大祐選手がSF13ホンダをそれぞれ運転します。 その他にも、Epson NSX CONCEPT-GT、トヨタTS030ハイブリッドも展示されるとのこと。



岡崎のフリーペーパーでもトップページの扱い。



中嶋悟監督は、当日欠席とのこと・・・ 残念。



街中のポスター。 第1回 岡﨑グランプリ!! 
2回目、3回目と続くといいなぁ。



こんなのも、話題作りに一役買っているようですが、世間の皆様はいまいち盛り上がりに欠けてるような気がしないでもありません・・・ 

普段の通勤路をレーシングカーが走るという、非日常的な光景が見られるということで、私は有休を取って参加しますが、興味のある方は仕事を休んでぜひ、盛り上げて下さい! 

参考 http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=58014

Posted at 2014/07/27 19:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元商店街 | 日記
2014年07月26日 イイね!

アルミモール白濁化対策

アルミモール白濁化対策
ベンツやBMW、ボルボ、ジャガー、プジョーなどに多く採用されているサイドウィンドウ周りのアルミ製モール。

レクサスを除く国産車の場合、メッキモールと呼ばれるものについてはほとんどステンレス合金が採用されていますが、アルミはそのステンレスの加工では出せない複雑な造形や、メッキではない素地特有の質感が楽しめます。





プジョー508のドア側面まで回り込むアルミのモール。 
コストはかかりますが立体的な造形ができるため、アルミ単体での美しい成形品となります。


ちなみにBMWでも、R56・MINIのウィンドウモールはステンレス製 ↓
どうしても端の処理が煩雑になってしまいます。



ただ、アルミは錆びに弱く、経年変化で白濁化してしまいます。特に高温多湿の日本では顕著で、多くの欧州車のモールが、まだら模様に白っぽく変色しているのを目にします。



ウチの508のアルミモールにも、うっすらとその兆候が・・・ 
形状が美しいだけに、曇りがあると興ざめです。
ちなみに、自動車ボディ用のコンパウンドでは、こすっても “ くすみ ” はまったく取れません。



ひどくなる前に、専用の溶剤で削り取ってしまいます。




被膜取りは電動のバフを使いましたが、それでもかなりの時間を要します。
磨いた後は、市販のコーティングをして完了です。





いくつかの業者もこの施工をヤってくれますが、費用はおおむね3~4万円程度。



Posted at 2014/07/26 14:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー508 | 日記
2014年07月23日 イイね!

レザーレブ

レザーレブ巷で噂(?)のレザークリーナー [ レザーレブ ] 。

本革は、布に比べてヤレが早いし、汚れが目立つし、シートはつるつる滑るし、冬に冷たいし・・・等の経験があり、最近は革仕様を極力避けてきましたが、選択肢のないステアリングだけは仕方なく本革巻きを使っていました。

ただ、そのステアリングは、やはり手垢でどのクルマもスグにテカテカと光ってしまいます。  
シートやダッシュボード等はほとんどヤレがないのに、ステアリングだけが妙に古くさくなっていました・・・

これまでそのテカリがイヤで、いろんなクリーナーを試してきましたが、どれもほとんど効果無し。
今回、半信半疑で [ レザーレブ ] を試してみました。



7年間乗っているMINIのテカテカのステアリングが・・・   
        ↓


1度の施工で、ほぼ新品に?

専用のスポンジは手垢で真っ黒です。 これだけケミカルの類で感動したのは久しぶりです。
はじめてコンパウンドを使った時くらいびっくりしました。

これからGT-Rもプジョー508も施工してみたいと思います。
200mlで、送料、税込:3071円でした。 


Posted at 2014/07/23 20:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | F55 MINI | 日記
2014年07月19日 イイね!

DIYオイル交換 5W-40

DIYオイル交換 5W-40
GT-Rのオイル交換は走行3000km毎に実施しています。





今回のオイルは、はじめてMobil1の5W-40、API規格:SN を入れてみました。
ネットショップで、4リットル缶が税込3890円+送料420円と激安。

純正指定オイルのMobil1 0W-40 も、ネットだと4640円なので、750円しか違いませんが、エンジンの静粛性を期待して、あえて少し低温粘度のある 5W-40を選択しました。
そもそも極寒の地でも走行できるように開発された 0Wオイル なんて、温暖な愛知県では必要ないと思うんだけど・・・ 
http://www.rakuten.co.jp/sharewebstore/




2010年までのR35の場合、エンジンオイルはMobil1の0W-40、API規格:SM が唯一指定されていましたが、現在の指定Mobil1は、APIがSMからSNに変わっちゃったし、新たに規格の異なるMOTULの 5W-40 もいつのまにかR35指定オイルに加わってるようなので、発売当初、噂レベルで騒がれたほど厳密に規格を合わせる必要もないようです。 

(北米から輸入したMobil1オイルはR35に適合しないとか、GT-R専用に日産がエンジンオイルを調合してるとか、交換時にはコンサルトⅢでオイルレベル量をリセットしないと保証無効とか、今となっては笑い話のような噂がネットに流れていました・・・)
http://www.gtr-world.com/r35gtr-special/testdrive/first-dealer-maintenance.html




VR38DETTエンジンは、ディップスティック位置の関係で、車体前方を下に傾けてオイル交換を行うことにより、お手軽な上抜きでも4.3リットルほど抜けます。




オイルチェンジャーのタンク表面の1メモリが約1リットル。 15分ほどでオイル交換が完了します。 





セミドライサンプ機構やエンジンオイルクーラー内にかなりのオイルが残っているので、ディーラーで下抜きした場合でも、総オイル量6.2~6.6リットルに対し、交換規定量は4.5~5リットル (年式により異なる) なので、上抜きと比べびっくりするほどの大きな差はありません。




抜いたオイルは、廃油ボックス(210円)に入れてゴミと一緒に捨てるだけ。




新しいオイルを入れ、車載コンピュータで量を確認後、リセットします。

オイル交換後の感想としては、やはりエンジン始動時のガラガラ音がずいぶんと緩和された印象です。エンジンが暖まった後は、大きな変化は感じられませんでしたが、いつも始動時の壊れそうな音が気になっていたので、これからは心地よい感じでスタートができるようになると思います。

※ 規定の異なるオイル交換は自己責任でお願いします。




Posted at 2014/07/19 14:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2014年07月08日 イイね!

レヴォーグ試乗

レヴォーグ試乗車雑誌ではベタ褒めのレヴォーグ。 ・・・とはいっても発売当初はどの車も絶賛してて、ライバル車が新しく発表されると手の平を返したように酷評するのが自動車情報誌の常だけど。

何がそんなにイイのか乗ってきました。 

内外装デザインはスポーツカーを意識しててなかなかスタイリッシュだし、エンジンパワーも1.6Lの排気量にしては十分だし、ハンドリングも素直で気持ちいいんだけど、いろんな音質が・・・安っぽい。

ロードノイズやエンジン音、ドアの開閉音などを気にしない人にはきっとイイ車なんでしょうが、自分はダメでした。

同じ価格帯のワゴンなら、ボルボV40を選ぶかな、なんて思いながら試乗してました。
日本車の得意とする 燃費の良さとか、コンパクトにまとめるデザインとか、故障の少なさとか、シートアレンジといった部分は、自分にとってあまり重点項目ではないので、輸入車に多い、デザインに個性があって音質に拘った車になんとなく目がいってしまうのかもしれません・・・
Posted at 2014/07/08 22:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ選び | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
67 89101112
131415161718 19
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

R35 GT-R シフトノブ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:24:00
格安DIYオイル交換 5W-40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 14:41:03

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
契約した直後に分かった驚愕の事実・・・ プジョー5008の車両保険料率クラスは、R35 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納期4ヶ月待ちで購入。 脳が後ろに揺さぶられる圧倒的な加速、指先の動きだけで車線変更でき ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI から代替えした F55 MINI 5ドア。 リアのデザインに惚れ込んで ...
プジョー 508 プジョー 508
いくら待ってもいっこうに出てくる気配のないEVセダンはとりあえず諦め、エクステリアの好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation