• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざりがにのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

新型GT-R nismo 実車公開

新型GT-R nismo 実車公開ニュル24時間レースで、実車が公開された 新型 GT-R nismo









BSテレビでは、AKBのメンバーが(!) 紹介していました。



インテリアはガラリと変わったMY17・ロードモデルとあまり変わらないみたい。



現行nismo のバンパーの方がカッコいいと思うんだけど・・・



娘の通う小学校のスグ近くに停めてある現行nismo。
時々、眺めて楽しんでいますが、今回のマイナーチェンジのタイミングは、オーナーにとっては(納車待ちが長かっただけに)微妙なところかと・・・
でも、ありがたいことに、登場から9年たった今でもマイナーチェンジを繰り返してくれるR35。
「R35は、あと10年は戦える・・・」 よーな気がしないでもありません。

GT-Rがフルモデルチェンジしたら買い替えるかもしれませんが、ジツのところぜんぜん飽きていません。 日産がマイナーチェンジを行うことで、雑誌やメディアなどで、ことあるごとにR35を取り上げて話題を提供してくれるからでしょうか。
思えば、今 持ってるクルマの中ではもっとも古い車になっていました。これがいなくなるとけっこう寂しくなるかも・・・
ゴーンさん、あと5年くらいはR35を継続して作ってください。 
できれば、もう少し新鮮味のあるマイナーチェンジが希望ですが(笑)



Posted at 2016/05/29 09:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2016年05月15日 イイね!

竣工式

竣工式 本日、[汐見坂]近くの某施設の竣工式に招かれ、片道90分かけて出かけてきました。




 その際の紹介で、名前を間違えて呼ばれたのはご愛敬。 間違った名前で半日通しました (-_-)


 


 愛想笑いにも疲れたので、今から F1・スペインGP 見ながら、もらったシャンパン片手にゆっくりします・・・ 

 ノンアルコールですが(笑)

 



 







Posted at 2016/05/15 21:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月04日 イイね!

レクサスRX試乗

レクサスRX試乗ゴールデンウィークは、混雑がキライなので、近所のマイナースポットで遊んでます。
今日の午前中は、レクサスRXの試乗に行ってきました。
職場の先輩が、レクサスNXを納期6ヶ月待ちで購入したんですが、乗ってる姿が結構カッコよくて、最近気になってました。

以前、NXの試乗をしたときに、いろんな音がイマイチで食指が動きませんでしたが、最近はイヴォークを含め、ミドルサイズのSUVに興味が出てきています。





今回は、出て間もないRXを試乗。 さすがにNXより静かで高級感があり、乗り心地も良かったです。 でもちょっと大きいかな?
 
SUVを買った時の自分や家族の生活をシミュレーションしてみる・・・ 
これまでSUVやワンボックスには興味がなかったので、購入を考えたことは全くありませんでしたが、今までとちょっと違う遊び場に行ったり遊び方ができそうで、妄想だけで半日、楽しめました。





午後からは、ルンバを改造してました。





蒲鉾型のスポンジを付けただけですが(笑)
進行方向に障害物がある場合に、ルンバは速度を落としながらぶつかって方向を変えるんですが、机やテレビラックに当たる音と傷が少しでも軽減できるように、クッションの役割としてスポンジを巻いてみました。





走行音も、実際にはネットで言われるほどうるさくなく、今回の改造(笑)で、「ガンッ」 とか 「バキッ」とかのイヤな音もなくなったので、なんとか、一緒に生活できるようになりました。
今は、[スーパーGT・第2戦 富士] の生中継を見ながら、ルンバに部屋の掃除をしてもらってます。

明日もまったり過ごします♪


Posted at 2016/05/04 17:55:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ選び | 日記
2016年05月01日 イイね!

i Robot  ルンバ

i Robot  ルンバふるさと納税でロボット掃除機[COROVO]をもらう際に、他メーカーの掃除機をいろいろ調べて興味をもってしまった結果、清掃能力についての評価が総じて高い[ルンバ]も買ってしまいました。





800シリーズから採用された新しい吸引機構となるエアロフォース・エクストラクター。
従来のようなブラシがなくなりました。 このあたりの考え方は、ダイソンのフェルト製ヘッドと同じで、吸入口の隙間をできるだけ少なくしてゴミの吸引能力を高めるというもの。 コレを試したくて買ってしまいました。

https://www.irobot-jp.com/roomba/800series/





ダストボックスについても、500、600、700シリーズと比較して、1,6倍に容量アップ。 日頃のメンテナンスも多少ラクになるかな?    





補助機器を部屋に設置することにより、部屋毎の全自動掃除がスムーズにできる(らしーです)。

今から充電してホントかどーか、試してみます。


Posted at 2016/05/01 17:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | コダワリのモノ | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

R35 GT-R シフトノブ分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:24:00
格安DIYオイル交換 5W-40  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 14:41:03

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
契約した直後に分かった驚愕の事実・・・ プジョー5008の車両保険料率クラスは、R35 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納期4ヶ月待ちで購入。 脳が後ろに揺さぶられる圧倒的な加速、指先の動きだけで車線変更でき ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI から代替えした F55 MINI 5ドア。 リアのデザインに惚れ込んで ...
プジョー 508 プジョー 508
いくら待ってもいっこうに出てくる気配のないEVセダンはとりあえず諦め、エクステリアの好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation