• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky strikeのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

やれやれ…┐(´д`)┌

はぃ、どぉ~もぉ~(-∀-)

衝動買いしたナビ弄りに没頭してしまい、先に買ったブレーキパッドの交換を先送りにしてしまっているラキストでございます…w(-∀-)w

さて…
今日は休みだったので、朝はゆっくりして、昼頃からブレーキパッドの交換をする予定…でしたが…(-∀-)

その前に…左側ドアミラーがグラグラしているのを、昨日気付いてしまったので、先にチェックしました。

ミラーカウル?と言うのか?
本体とベースを固定している3本のネジが2本無くなってました…(-ω- ?)

もう随分前に電格化した時の締めつけが甘かったのかな…?
で、予備のネジは持ってたので安易に考えてましたが、これがなかなか手強くて…

まず、車体に付いた状態でネジを入れてみましたが、角度が内向きでネジがなかなかからないので、仕方なくベースごと車体から外しました。
で、ちゃっちゃと終らせたかったのですが、何故か上手く穴の位置が合わず四苦八苦…(;´д`)

たったネジ3本に何時間費やしたか…
苦闘した結果、ネジ3本を締めつけ、グラつきは直りましたが、四苦八苦している間に、配線に無理な力がかかったせいか、電格不能に…トホホ(´ω`)

何やってんだか…( -。-) =3

もうつかれ果てて配線チェックする気にもならず、これに1日費やすのも嫌だったので、次の作業に…。

パッド交換は激しく手が汚れるので、後回しにして、地デジ用のフィルムアンテナの設置に着手(-∀-)

こちらは割りとスムーズに進み、Aピラーのカバーを外して、アンテナコードを這わせたり…1時間もかかりませんでした。
2006年か2007年の古いモデルなんで地デジチューナーが別体になってるので、とりあえずチューナー本体は助手席の下に設置。各コードが結構な長さがあるので、後ろの荷室に設置も出来そうですが…気が向いたら移動するかも?w

結局、アンテナ設置を終えた時点で暗くなり時間切れww

パッド交換は明日に持ち越しですww

と、その前に…ミラーの配線チェックしてみますが、ダメなら交換ですね…トホホ(´ω`)鏡面の調整は、ちゃんと動きますから、多分…電格線が内部で断線してるだけだと思いますが…(-ω- ?)

まぁ、前から左側のみ電格が怪しかったので、今回トドメを刺してしまったかもしれません…w(-∀-)w

さて、どうなるやら…(-ω- ?)

では、また~( ´・ω・)シ
Posted at 2016/11/12 23:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月26日 イイね!

昨日の件…

はぃ、どぉ~もぉ~w(-∀-)w

昨日の車検の話で書き忘れてたと言うか、思い出したと言うか…

件の納税証明の話のあと、レジで支払い済ませて、車を引き取りにpitへ…

通常なら、例えオイル交換だけであっても、作業内容について説明しますが、説明されたのは、ヘッドライトのテープLED貼ったアイライン?が車検受ける際に引っ掛かるかも?みたいな事を言ってたが…


『点灯しないようにアースを外させてもらいました。お客様の方で取り付けされるのは全く問題ないので…』と…(-ω- ?)


以上ww


今回、追加作業でラジエーターのアッパーホース交換と、過去の車検でスルーされてたサイドブレーキワイヤーを固定する板ゴムみたいなヤツも、何故か今回は交換したんですが、これらについての説明など全くなし…w

あと、基本作業なのか?頼んだ覚えは、ないが…勝手にタイヤローテーションしてるしw

ちょっとガッカリしました…( ´Д`)

で、昨日は他に用事もあったので、ちゃんとやってるか確認してなかったので、今日の仕事が終わったあとにテープLEDアイラインの復旧も兼ねて確認。

まぁ…ちゃんと交換はされてましたがw

ちなみに、サイドブレーキワイヤーの固定バンド?ですが、Keiの純正パーツだと、ゴムバンドと金具だけ単品で取れないそうです。Kei純正だと、ワイヤー一式なので結構な値段になるとか…(-∀-)

その店の整備長曰く…日産のモコだったか?単品で取ることが可能らしいですよ。

てか、今日…帰宅して車庫入れしてる時に、微かにですがベルトが鳴いたしww

先日、自分でオルタネーター交換した際わけですが、翌日の車検整備でキッチリ張ってくれる事を見越してw 適当に張ってたんで、ちゃんと張らなかったのかと疑いましたが、確認してみると…指一本では押せないくらいにキッチリ張ってあったw

やはり、Vベルトの宿命ですかね~(-ω- ?)
ベルト交換から半年も経ってないのに…。
リブドベルトへ変換できるキットを組みたいのは山々なんですが、プーリーの脱着が自力では難しいので…トホホ(´ω`)



で、昨日の納税証明の件ですが、やはりSAB側の認識が間違っている…と言う結論に達しました。

と、言うのは…

今日、うちの母親が役所へ行って聞いてきてくれました。
私のKeiは訳あって所有者が親父になってるんですが、他にも親父自身が使っている親父名義の原付が1台あるんです。

役所曰く…同一名義で複数台ある場合は、昨日のブログに載せた画像の様な書式になる…どの事。

なので、継続検査と無関係の原付の項目が※印で消されていた訳です。

と、言う訳で…

クソSABの認識不足と判明しましたwww

未払いがあるんじゃね?とか、過去に滞納があったんじゃね?みたいな事を言われた挙げ句…

『⚪⚪市役所ですよね?本来は代行料要るんですが、丁度、別件で⚪⚪市役所いきますんで、まぁ~今回はサービス(無料)しますよ~』

と、上から目線の無礼な事を言われ…(-_-#)

腹立たしい限りですよ…。

謝れや!クソSAB~!凸(-_-#)

と、私は言いたいwww

あと、29日以降なら新しい車検証を受け取れる予定になってますので、遅延連絡がない限り、29日に取りに行きますが…

何の連絡も無く、出来てなかった日にゃ~(-_-#)

多分…

いや、間違いなくぶちギレると思いますw

2年前の…前回もやられてますからね。

もし、今回も同じ事されたら…

多分、もうそこへは二度と行かないと思います。

さて、どうなるやら…


では…また( ゚∀゚)ノシ





Posted at 2016/09/27 00:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月26日 イイね!

車検終了~(´▽`)

はぃ、どぉ~もぉ~(-∀-)

今日はSABへ車検に出して来ました。
一日車検なんで書類等は後日、受け取りに行きますが…

ひとつ問題が…

車検に必ず必要な納税証明書についてSABが難くせつけてきました。
画像が今回持参した継続検査用の証明書なんですが、これじゃダメだと…



画像は見開きハガキの右半分ですが、一番上に『継続検査用』『納付済み』とあります。今年度の日付も入ってます。

何がいけないのか?と尋ねたところ…
(そもそもなんで三分割になってるのか知らないが)『中段と下段の項目が全て※印になってるから、これは使えません』と…

更に『過去の分に未納があるから※印になってる』とかワケわからん事を!(-_-#)

未納があったら車検受けれてなんじゃないの?(ーдー)?

私、こうゆうのよく分かりませんが、普通に考えたら、中段と下段は余白になるので、※印で潰してあるんじゃないんかよ?!(-_-#)

で、本来は役所へ再発行の代行は有料だが、今回はサービスとか…

で、その話を聞いた直後に別の店員は『ご自分で取って来てください』とか…?

ワケわからんw(-∀-)w

この証明書が有効か無効か、分かる方いらっしゃいますか??

てか、納税証明が無いと車検証は発行されないと思うんですが、現時点で提示した証明書がダメと言っているクセに『9月29日に書類ができますから、それ以降にお越し下さい』と…

サッパリ訳わからんすわ┐( ̄ヘ ̄)┌

何年か前にスタッフがほとんど入れ替わって以降、いろんな面でグダグタですよ…

そう言えば…
前回も、書類が予定日に出来ておらず、出来たら電話してくれると言うので、その日から一週間過ぎても連絡なかったが、あえて黙って待っていましたが、ちょっと要るものが有って寄った時に『ところで車検証まだ?』って聞いたら、レジのねーちゃんの顔が一瞬で真っ青にww

はい、すっかり忘れられていた訳ですwww

ほんと、最近…



ちゃんとやれや!!凸(-_-#)


と、思うことがしばしば起こるのは私だけなんでしょうか?(-∀-)

皆さんは如何ですか~?

それでは、また( ゚∀゚)ノシ
Posted at 2016/09/26 01:15:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月18日 イイね!

車検準備…

はぃ、どぉ~もぉ~(´▽`)

いよいよ来週の日曜日に車検に出しますので、指摘されたパーツを元に戻す作業を先週土曜日に終わらせました~(-∀-)

ヘッドライト純正戻し
リアリフレクター純正戻し
はみタイ対策のモール取り付け

で、前後のバンパーを外したついでに、ダブルホーンの片方が鳴らないので配線チェックと、リアアンダースポイラーが振動などで再々下がるので、固定箇所を増やしました。

まず、ホーンは…
ホーン本体に差し込んでいたマイナス線が外れてました~(^_^;)
平端子のカシメが甘かった様です…

また外れると、バンパー外したりと面倒なんで、他の配線の取り回しもやり換えて、バンパー戻す前に鳴動テスト~(-∀-)

が、しかし…

リレーのコッコッ音しかしない( ̄▽ ̄;)

他のリレーに換えても変わらず(-∀-)

まさかの配線間違え?( ̄▽ ̄;)

で、よくよく見直すと…
プラスとマイナスをそれぞれに挿さないといけないのに、同極をそれぞれに挿してました~(-∀-)

原因は、元々作業した時に、マイナス用の黒線が足らず、その場しのぎにプラスに使う赤線を継ぎ足したままだったので、色だけ見て作業した結果、ど素人のような事をしてましたww

んで、5mのフェンダーモールですが、前後左右に使用しても1mちょっと余りました。
私の場合、前後左右にスポイラーが居ますので、スポイラーが被ってる分短く済んでますので…。

余りの使い道を考えてますが、ボンネットスポイラー風に貼り付けるか、リアウイングに貼り付ける位しか思い付きません…

とりあえず保管しとります(-∀-)

あと…

バンパー外したついでにO2センサーの交換も試みましたが、手持ちの工具では無理だったし、異常が出てる訳でもないので、今回は見送りました。
22㎜の片口スパナが有れば何とかイケそうな気がしますが…
K6Aは地面に対して水平に回すので楽そうですが、F6Aは垂直に回すので、配管やらラジエーターやらコアサポート?やら邪魔な物が沢山あり難儀ですわ~(-∀-)更に遮熱板も邪魔で工具もまともにかからないし…トホホ(´ω`)

ま、そのうち、気が向いたらやりますw

あと気になるのは、電圧低下ですかね…

基本的に通勤にしか使わないので、充電時間が短すぎるだけなのかも知れませんが、ヘッドライト、フォグランプ、エアコンを同時につけたら12V以下になり、更にブレーキ踏むと11Vを下回ったりして、電圧低下アラームが鳴りっぱなしになり、やかましくてたまりません( ̄▽ ̄;)

購入以来、年々電装品が増え、ロック時も常に電力消費するセキュリティもつけてるので、バッテリーはPanasonicのchaos/C5を付けてはいますが…


なので…


昨日、ハイパワーオルタネーターをポチってしまいました~アハッ(-∀-)

純正は50A発電するのに対して、65A発電と、15AUP!!
更に低抵抗仕様で、発電時の負荷が軽減されるらしいです(´▽`)

みなさん知ってるかもしれませんが、アドバンスと言うメーカー物で、当初は低抵抗仕様じゃない普通の65A仕様を検討してましたが、最近ヤフオクに出品されておらず、メーカーにも問い合わせたところ…

『現在欠品中なので出品しておりません。今月中には出品出来るとは思いますが確定では御座いません…』と…(´ω`)

一万円台で高出力なのが魅力だったので、しばらく待ってましたが、我慢できませんでした~w(-∀-)w

待ってる間『ハイパワーオルタネーター』で検索すると、似たような商品が約一万円高い値段で数件のストアから出品されてるのを発見(-∀-)
よく説明文を読むと、品番も違うし低抵抗タイプの記述が( ̄□ ̄;)!!

定価28,400円(税抜き)ですが、どこのストアもだいたい23,000円(税抜き)前後で出品してるみたいですが、一件のストアだけ、在庫処分みたいに2個だけ安く出してたのを見付けて飛びつきましたwww

どれだけ変化があるのか?
楽しみですね~(´▽`)

届き次第、パーツレビューにUPしたいと思います(-∀-)


ではでは…

( ゚∀゚)ノシ




Posted at 2016/09/20 11:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月10日 イイね!

珍しく…w

はぃ、どぉ~もぉ~(-∀-)

懲りずに今日もスロって帰宅したラキストでございます(-∀-)


今日は、午前中は仕事だったので、昼過ぎくらいから出撃w

とりあえず、臆病風に吹かれて5スロへw

打つのはいつも同じ『マクロスフロンティア2』

投資額・2K
換金額・7.8K

と、なりました(-∀-)

で…

調子にのって…20スロの『ファンキージャグラー』へ…

珍しく1Kでhit…(-∀-)

MAX時で約2000枚弱出ましたが、欲張った結果、最後に500Gオーバーのハマり…トホホ(´ω`)

結果…

投資額・1K
換金額・22.8K

更に調子にのってw
普段は絶対に打たないパチへ…w

機種名はよくわかりませんが、液晶モニター等は一切ないドラムが回るタイプの『黄門ちゃま』??(-∀-)

8Kでhitするも単発喰らって、出玉呑まれて終了~トホホ(´ω`)

その後、ジャグラーに戻り、3Kほど投入しましたが、不発でした…┐(´д`)┌

結局、約22Kほど勝ってたのに、後の立ち回りミスって約10Kのプラスで終了…

最近、連敗してたので…まぁ、良しとします(-∀-)


車の話は…

ボチボチと車検の準備をしているくらいですかね~(-∀-)

やることは…

①ヘッドライトを純正に戻す。

②はみタイ対策で、汎用のフェンダーモール取り付け。

③リアリフレクターを純正に戻す。

④非常灯の電池交換。

くらいですかね~(-ω- ?)

④以外は、今のままでもイケるはずなんですが、一か八かの受検は避けたいとSABが言うので仕方ない…か?w

純正ヘッドライトは、今手元に使える物が左側しか無いので、安い中古をヤフオクで調達しました。左右で劣化の度合いがちぐはぐなのも困るので、左右購入。

はみタイ対策は、みん友である『zgmf1000zaku』さんからのアドバイスで、フェンダーを引っ張ってみたところ、目視上では収まってますが、この際なんで、ドレスアップも兼ねて汎用モールを付ける事にしました。

リフレクターは、バンパー外すの面倒なんで、100均の反射テープでも上から貼ろうか?と思ったんですが、他にもバンパーを外す用事が出来たので、ついでに純正に戻す方向で考えてます。

非常灯(発煙筒の代わり)は、エーモンのLEDタイプを搭載してますが、一度も使うことなく電池切れ…かと思いきや…

なんと…電池が液漏れを起こして、1ヶ所電極が錆びついてました~トホホ(´ω`)

電池換えても点かなかったので、ドライバーを突っ込んで電極に着いた錆をガリガリして削り、再び新しい電池を入れてなんとか復旧出来ました~(´▽`)

25日が車検なので、諸々…それまでにやらないとね~(-∀-)


では、また~

( ゚∀゚)ノシ
Posted at 2016/09/11 00:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #Kei デスビO-リング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1177131/car/899100/6408045/note.aspx
何シテル?   06/06 23:37
Lucky strikeです。 ほぼ100%通勤に使用する為、あまり弄るまい…と、思いながらも…ついつい、弄りたくなってしまう病に侵されております…アハハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト取り外し ついでにシリンダヘッドも取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:51:50
ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 20:42:14
ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 07:36:20

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
10万キロ超えの中古を購入。 現在、24万キロ突破w 塗装の劣化が止まりませんが…エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation