• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucky strikeのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

臨時休暇…(-∀-)

はぃ、どぅもぉ~(-∀-)

最近…車いじりネタも思い付かず…
年式的にも、イジリより維持が優先だと現実を認めつつあるラキストでございます…w

今日は…台風接近に伴い、急遽お休みとなりまして、暇潰しにblogをしたためている訳でありますw

台風ごときで仕事が休み?!と、思われる方もいらっしゃると思いますが、私の就業場所である某造船所は離島にあり、天候不良などで船が欠航となる場合は、必然的に休みとなる訳です┐(´∀`)┌
休みは嬉しいですが、休むと収入にも影響しますので、微妙ですな…(´ー`)y-~~

さて…話は変わりまして…昨日、日曜日に車検見積もりにSABへ行ってきました。
車検満了日は10月17日ですが、毎回1ヶ月前に受けてます。

見積もり合計額は64,666円(内、諸経費が35,670円)となりました。
前回より重量税が上がったのは痛いですね( ´Д`)

追加作業で、ラジエーターのアッパーホースが経年劣化により、圧力をかけると膨張してしまうので交換となりました。さすが純正部品…シリコンでもない、ただのゴム製ホースの分際で5,518円もします(-_-#)
それだけ出すなら、シリコンホース買って自分で…と思いましたが、冷却水交換も面倒なので頼む事にしましたが~w

その他に指摘されたのは、やはり灯火類…
イカリングがスモールとして認めてもらえるか?検査官の判断も微妙なので、純正戻しを要求されました。純正ヘッドライト…あるにはあるんですが、右側は光軸調整が効かなくなってるので、安い中古を探して調達せねば…また出費…(´ω`)
そして、同じく灯火類のリアリフレクターの純正戻しを要求されました。今付けているLEDリフレクターも反射するタイプなんですが、あちらとしては不安材料は排除したいとの事で、純正戻しです(-∀-)

で、更に足回りにも指摘が…
タイヤのはみ出しです。何故か?左側だけww
前回見てもらった時にはキッチリ入ってたんですが…左側のみ、タイヤの腹が僅か3㎜程度出てるらしいです…(´ω`)
とりあえず、市販のフェンダーモールを張り付けて対応する予定ですが…また出費…トホホ(´ω`)
あと、何故か前回までスルーされていた、サイドブレーキのワイヤーバンド交換がw
その他にブレーキフルード交換、冷却水交換等で上記の見積もり額となりましたが、早期予約の特典で、基本工賃が割引になるのと、ブレーキフルード交換を今回はスルーする予定なので、若干安くなるはず…(-∀-)

そして今回、とんでもない事を発見!(-∀-)
右側リアショックの下側のナットが無くなってましたwww
最近、後ろがガタガタうるさいなぁ~?とは思ってましたが…
せいぜいラゲッジBOXの中のものが動いてるんだとばかり思ってましたが、まさか原因がこれだったとは…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

見積もり段階ではありますが、場所が場所だけに無視できないと…同じサイズのナットを付けてくれました(-∀-)
その後、ガタガタ音は治まりました(-∀-)

やはり、普段目の届かない場所も、たまには見ないといけませんな~(´ー`)y-~~
てか、左前のはみ出しもナット類の緩みが原因かも…?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

早急に点検ですな…トホホ(´ω`)

既に17万㎞突破w
どこまでイケるか?(-∀-)


では、また気が向いたらblog更新しますw

( ´・ω・)シ
Posted at 2016/09/05 10:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年07月11日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!7月18日でみんカラを始めて5年が経ちます!
飽き性の私が、こんなに続けるとは思ってませんでしたが…w
みんカラ歴5年と言うことは、今のKeIに乗り始めて5年と言うことになります。次から次へと色々とやってしまったので、最近では燃え尽き症候群の様な症状が…ww



更新する回数は少ないとは思いますが、第三者の厳しい目…

あっ、いやいや…w( ̄▽ ̄;)

第三者の暖かい目で見守りつつ、時折コメントなどを頂ければ幸いでごさいます…m(__)m

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/07/11 08:51:25 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年06月18日 イイね!

久々blog…(。-∀-)

はぃ、どぅ~もぉ~( ´∀`)

久々のblog更新です…(´ー`)y-~~
まぁ、近況をば…( ̄▽ ̄;)

先ず、スズスポバンパーですが、週末になるとチマチマ削って、フォグ用の穴を楕円形に拡張した訳ですが、何とかベゼルがハマる状態にはなったのですが…

やはり取り付け面のアールがモコよりも緩いため、上下に隙間が出来てしまう様です( ̄▽ ̄;)

ま、ある程度予測はしてましたが、多分コーキング剤とかで誤魔化すと思いますw

てか、純正と同じ素材で製造されてるんでしょうけど、純正より硬い上に、板厚が5㎜くらいあったので削るのも一苦労ですわ( ̄▽ ̄;)

穴さえ開いてしまえば、後は塗装して取り付けですが、梅雨入りして嫌がらせの様に週末になると雨なんで…いつになるのやら…(。-∀-)


あと、衝動買いしてしまったチューニングECUですが…
交換後、近所を一周した程度試してみましたが、出だしと、4000rpm~5000rpmあたりで「カリカリ音」が発生します。
この「カリカリ音」ですが、ノーマルECUの時も、上り坂で踏み込みと同じ症状がありましたが、交換後は平地でも出る様に…

う~ん、これはどうしたものか…?(。-∀-)

私も素人なので、あまり詳しくはないのですが、いわゆるノッキングってヤツだと思います。
素人考えですが、急激にアクセルを踏み込むと鳴きますので、点火が間に合ってないのでは?…と…。

デスビを進角させれば解消するのかな?

今思えば、エアクリをHKSに交換した際に、インテークパイプを撤去して本来とは逆の、向かって左側にした時から、5000rpm以降の吹けは良くなった代わりに、4000rpmから5000rpmのトルクが痩せてしまい、件の「カリカリ音」が発生し始めた様な気がしますが…( ̄▽ ̄;)

どうなんでしょう?(。-∀-)

デスビいじりをシクると最悪エンジンブローなんて事にもなるので、とりあえず、インテークパイプを戻して本来の位置に戻してみますかぁ~( ̄▽ ̄;)

どうなるやら…(。-∀-)


では、また!( ゚∀゚)ノシ
Posted at 2016/06/18 23:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月19日 イイね!

ボチッとな…w

はぃ、どぉ~もぉ~

久々にblog更新ですw

特にネタなんかありませんが~( ̄▽ ̄;)

先ほど、某オクにて、スズスポのフロントバンパーをゲットしました( ̄▽ ̄;)

と言っても、あのカッコいいKeIワークスのフォグが埋まるやつじゃなくて、初期型用ですが…(-∀-)

今回の出品物を見て、今着けているバンパーもスズスポだった事を知りましたw

だって、全く同じ形ですから~( ̄▽ ̄;)

ただ、今回のは新品・未使用品で、長期保管されていた物らしく、スズキスポーツのエンブレムや取説も付属されてますので、5000円は買い得だったかな?

てか、色が白なんで…また塗装しないといけません…(-∀-)

ま、届くのは来週中頃かな?っと(-∀-)

追ってパーツレビューなどにUPしたいと思います。

では…また( ゚∀゚)ノシ
Posted at 2016/05/19 22:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

一件落着…(´ー`)y-~~

はぃ、ど~も~(´▽`)

今日は休日だったのでプチ寝坊を堪能したラキストでございますw

さて…
今日は、例のオイルの件でSABへ行ってきました。
昼の1時過ぎに到着し、整備責任者の方と話したところ、やはり前回7月にオイル交換した際に、プラグの締め付けが甘かったとしか考えられない…との見解でした。
それで、現在の車の状態が一番気になる…とのことで、SABとしても、本来の状態に戻したい。って事で、7月に行った作業内容、オイル及びエレメント交換、SOD-1(ABオリジナル添加剤)を実施して頂きました(^_^)

当初、30分程度で…との事でしたが、下回りからバックドアに至るままで飛散したオイルが酷かったので、下回りをスチーム洗浄し、ボディも洗車するので…と、結局2時間あまり滞在しましたww
ついでに、先日交換したタイヤ&ホイールのツラ具合とホイールナットの出具合について、プロの見解を聞きたかったので、『これって、車検の合否的にどうなんですかね~?』と尋ねたところ、それも一緒に見てくださり、結構時間がかかった訳です(^_^;)

で、待ってる間に売場を徘徊ww

前々から気にはなるが、購入に踏み切れないドラレコを見てましたが、種類が多くてよく分からんなぁ~(・_・?)
と、思ってたら店員さんに声をかけられ…
違いがよく分からないんだけど?(^_^;)と、話したら、なるほど~( ̄O ̄; と、思えるほど分かりやすく解説してくれました。

数千円程度の物も、それなりに使えるそうですが、画質が良くないし、GPSやGセンサーなどが搭載されていないので、あまりお勧め出来ない…との事。

しばらく考え…
レーダー探知機と同メーカーであるコムテック製を選択しました。
ま、レー探の方が非対応なんで連結出来る訳でも無いのですが…何となくww

もうワンランク上?に、内蔵バッテリーで駐車監視機能が付いた物も有りましたが、エンジン停止後、約30分程度しか録画出来ないらしいので、パスしましたww

購入した機種についてはパーツレビューをご覧くださいw(  ̄▽ ̄)w

で、作業が終わり…
エンジンも問題ないそうです。
あと、ついでにお願いしたタイヤについては…いわゆるグレーゾーンだそうですw

よく耳にする、個々の検査官の判断で合否が別れる程度のはみ出し量…との見解。
ナットは、全く出ていないので問題なし。との事でした(^_^)

ついでに…ホイール買った時の段ボールが積みっぱなしだったのでw 処分をお願いしたら快く引き取ってくれました(^_^;)

ま、待ち時間中のコーヒーは自腹で飲みましたがww 関係ないところまで見て頂いたのでOKですw(  ̄▽ ̄)w

最後に…今後、同じ事が二度と起きない様に、作業確認を徹底し、より一層の努力を致します。との言葉を頂きましたので満足です(´▽`)

これで、オイル噴出事件は終息ですな…

それでは…

また~( ´・ω・)シ
Posted at 2015/11/29 00:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #Kei デスビO-リング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1177131/car/899100/6408045/note.aspx
何シテル?   06/06 23:37
Lucky strikeです。 ほぼ100%通勤に使用する為、あまり弄るまい…と、思いながらも…ついつい、弄りたくなってしまう病に侵されております…アハハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト取り外し ついでにシリンダヘッドも取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:51:50
ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 20:42:14
ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 07:36:20

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
10万キロ超えの中古を購入。 現在、24万キロ突破w 塗装の劣化が止まりませんが…エン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation