• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

「あかり」



みなさま、ご無沙汰しております。
まずは、ご報告。
娘の「あかり」が退院しました!!☆
うれしいです!

昨年の12/29に誕生して、63日目の3/1に退院となりました。

あかりに関する過去ログ
13/01/06 【ご報告】家族が増えました
13/01/25 寒中お見舞い申し上げます

【あかり誕生の状況】
12/12/29 [在胎40週5日]
・陣痛が来たため産院待機(9時頃)。
・「あかり」の心拍異常を確認。即帝王切開(19時頃)。
・泣く事ができず。
・心拍停止(50分後に心拍回復)。
・産院近くの病院を中継し、総合周産期母子医療センター(<県立こども病院)に転送。
・NICU(新生児集中治療室)で状態の確認・処置開始。
・ドクターより状態の説明を受ける(翌日4時頃)

[こども病院]


【病名】(入院から退院まで)
・重症新生児仮死
・低酸素性虚血性脳症
・多臓器不全(心不全、急性尿細管壊死)
・肺出血
・細菌感染症
・胎便吸引症候群
・気胸
・新生児蔓延性肺高血圧症
・播種性血管内凝固
・高血圧

【対処】
・低体温療法
・気管挿管
・人工呼吸管理
・輸液
・鎮静薬
等など


病名の説明を受けた時は、さすがにクラッときました。
病名に重症ってついてるし。
人工呼吸器ついてるし。
輸液の薬は11本もあるし。
説明は怖い事しか言われないし。

[輸液11本]
頭上3本+足元8本


まずは、持ちこたえてくれるかどうか。
持ちこたえた後は身体が動くかどうか。
人工呼吸が外れて自発呼吸ができるようになるのか。
脳へのダメージはどれほどか。
という状態。
ドクターも入院期間、回復の予想がつかず。
自分は年単位の入院治療を覚悟しました。

何かあった時に連絡が受けられるように、携帯は常にフル充電。
着信、メール受信でバイブ機能により振動すると、ビクッとして心拍が上昇。
関係ない着信、メールでホッと安心。
仕事中も気が気ではありません(笑)

途中、感染の値(白血球、CRP)が上昇して数種類の抗菌薬を使用するも改善されず、
これが効かなかったら後が無いという状態になりました。
幸い、薬のおかげが別の影響か分かりませんが感染の値が下がってきて一安心。

腎臓の数値も悪く、尿は真っ赤。
最初は尿自体が極わずかしか出ませんでした。

そんな満身創痍の「あかり」。
鎮静剤で眠っている状態ですが、ある日は目を開け、ある日は手を動かし、ある日は足を動かし。
わずかな良化の兆しを感じるたび、自分や家族はお祭り騒ぎ(笑)
希望の灯をともしてくれました。

[あかり目を開ける]


状態が安定してきて、薬の数が徐々に減り。
真っ赤だった尿も次第に黄色く変化してきて。
鎮静剤を止めた時には元気に手足をバタつかせ。
虚ろだった瞳も、はっきり何かを追うように動き。
人工呼吸機を外したら泣き声が聞けるようになり。
生きているという事を何度も実感しました。
生命力というのは、ほんとうにすごい。

約1か月間のNICU(新生児集中治療室)を経て、併設されているGCU(新生児治療回復室)に移動。

GCUには重篤な状態を脱して安定してきた赤ちゃんが生活しています。
回復の経過観察と、主にこれから一緒に生活する家族のために直母や哺乳、沐浴などの練習・支援を行います。

[元気になった]



そして、いよいよ退院。
医師から状態についての説明を受けます。
出生時の状態。
処置の内容。
現在の状態。
今後起こりうる症状。
リハビリについて。

ドクターの所感(書面)
「出生時のことを考えると、あかりちゃんが今の状態まで回復したのは奇跡に近いですし、あかりちゃんの生命力という他ありません。」
うるっときました。

がんばったね、あかり。


[退院]


体力面、精神面を支えてくれた家族。
あかりを何とか救おうと夜を徹して治療・管理をしてくれたドクターとナースの方々。
いつ行っても、明るく、うれしそうに「あかり」の様子を教えてくれました。
結構重苦しい場所と思い込んでいましたが、ドクターやナース、面会に来られている方々含め明るい雰囲気で、こちらも明るい気分になれました。
そして、応援いただいたみなさま。
ほんとうに多くの方々に体力的・精神的に支えられていたなと思います。
ありがとうございました。

あ、あと病院までの道を雨の日も雪の日も安全に運んでくれたエボさん、ありがとう。
燃費が良ければ110点満点だね。
惜しくも100点(笑)

[エボ2台]


さて、あかりに関するブログは退院を機に今回で終了の予定です。
次からは今まで通りの車がらみのブログに戻る予定。
ちなみに、エボを降りるとか、2台を1台にするとかの発想はないので、当面は周囲からの圧力に耐える所存です。
一層の財政難の対策は・・・まずは食費でも削ろうかな?(笑)


最後に
産んでくれてありがとう。奥様。
産まれてくれてありがとう。あかり。

ちょっと大変なスタートだったけど、楽しい思い出を増やしていきましょう。
いつか、産まれてよかったと「あかり」が思ってくれると、うれしいな。
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2013/03/03 00:37:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

不用品処分!
レガッテムさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年3月3日 2:21
おめでとうございます。
退院後も大変な事あるかもしれませんが家族3人で乗り切ってくださいね!
あかりちゃんの成長見守ってますね!
コメントへの返答
2013年3月5日 0:56
しろはむさん、こんばんは。

ありがとうございます。
多少の心配事はありますが、きっと何とかなると思っています。
今は家に戻ってきてくれた事が、ただただうれしいです。
応援ありがとうございました。
2013年3月3日 7:04
おはようございます\(^O^)/

あかりちゃん、小さいながら、(表現が悪くすみませんm(__)m)頑張りましたねうれしい顔うれしい顔うれしい顔

また、周りの方々のバックアップも大きいかと思いますm(__)m

今回の大病を乗り越えれたので、今後は、スクスクと育つかと思いたいですm(__)m


退院おめでとうございます\(^O^)/
コメントへの返答
2013年3月5日 0:56
秀明@黄EvoⅨさん、こんばんは。

あかりがんばりました☆
今回の件で、周りの方々の力の大きさを強く感じました。
直接関わっていただいた医療関係者・家族・親族・友人はじめ、医療装置・医療薬・医療技術などの開発者、みんカラで応援のコメント頂いた方々や「いいね」頂いた方々、色々な方に支えられていたと感じています。
ありがとうございました。
2013年3月3日 7:41
おはようございます。

明かりちゃんの生命力・・・
すごいですね。
ブログみていても
”うるっ”としてしまいました。

瞳がとっても素敵です。

これか家族3人で
がんばっていってくださいね。
コメントへの返答
2013年3月5日 0:57
Crosswordさん、こんばんは。

生命力ってすごいです!
それに加え、周りが絶対に良くなると信じていたことが後押しされたかもしれません。

瞳がクリクリしていて、とってもかわいいんです~(笑)
親バカですみません(笑)
応援ありがとうございました。
2013年3月3日 8:09
おめでとうございます。
長男や娘のところも我が身に置換え、これからの心配。
部下のところも「こども病院」に4ヶ月入院しましたが助かりました。
地域にあの病院があるのは、ありがたいことです。

「一層の財政難の対策」は子供が大きくなるにつれ、ますます大変になります。

がんばって、おとうさん!!
コメントへの返答
2013年3月5日 0:57
POKI@白馬さん、こんばんは。

ありがとうございます。
「こども病院」のような小児専門病院が近くにあったことは運が良かったです。
おかげでダメージが最小限ですみました。

財政難対策は、POKIさんはじめ諸先輩方の対策を参考にさせていただきたいと思います(笑)
応援ありがとうございました。
がんばります☆
2013年3月3日 9:48
おはようございます。

あかりちゃん退院おめでとうございます。
子は宝ですからね。(*´д`*)
でも20年経ったの見ると疑問ですが・・・・・。

うちの子も1歳の時に肺炎こじらせて呼吸困難で、
緊急入院して会社と病院の往復した記憶があります。

家族がいるから、おとーさんは、頑張れる物なので、これからも大変かと思いますが、
頑張って下さい。!

コメントへの返答
2013年3月5日 0:57
車イジリ好きさん、こんばんは。

ありがとうございます。
ほんと宝物のような存在ですね。
いつか嫁に行くのかと思うと残念でなりません(笑)

車イジリ好きさんのお子さんも大変だったのですね。
ご無事で何よりです。

あかりのおかげで力がみなぎっております☆
応援ありがとうございました。
2013年3月3日 11:43
パパさんも、ママさんも、あかりんも
退院おめでとうございます!!

あかりん可愛い~
お肌すべすべなんだろうなぁ・・・・
羨ましい(・∀・)!!

ん?
今日って初節句ですか?
おめでとうございます♪
コメントへの返答
2013年3月5日 0:58
ALexさん、こんばんは。

ありがとうございます。
お肌すべすべのぷにぷにです☆
ほっぺにさわると、ビクっとしてその方向を向くのがおもしろいです(笑)

退院が決まった日から、急ピッチで準備して、何とか初節句をすることができました☆
応援ありがとうございました。
2013年3月3日 16:23
退院おめでとうございます\(^o^)/
元気になって良かったですね
コメントへの返答
2013年3月5日 0:58
康司さん、こんばんは。

ありがとうございます。
ほんと元気になってよかった!
うれしい!
こんなに早く元気になるのは予想外でした。
応援ありがとうございました。
2013年3月3日 18:37
良かった・・・・・本当に良かった

退院おめでとうございます!
まあそんなこと言わずに、これからもあかりちゃんのこともちょっとは書き込んでください(^_^)
コメントへの返答
2013年3月5日 0:58
白馬の田中さん、こんばんは。

ありがとうございます。
医療の力というのはすごいです。
今の時代でなかったらと思うと、ちょっと怖いところはあります。
そして何より、人間の持つ力というのは底知れないと感じました。

あかりの事、ちょくちょく書いちゃおうかな~☆(笑)
応援ありがとうございました。
2013年3月3日 18:42
退院おめでとうございます。

本当によかったですね。
やはり生命力って凄いと思います。

私も医療従事者の端くれなので、自分の仕事にあらためてやり甲斐を感じました。

今は、ただただ自分の事の様に喜んでいます。
これからも大変な日々だとは思いますが、しっかりと奥さまとお子さんの支えになって下さい。

エボはそのままと言うのが、かっちゃんさんらしくて凄くイイですね !


コメントへの返答
2013年3月5日 0:59
Monkeさん、こんばんは。

ありがとうございます。
医療技術って、すごいです。
本人の生命力と、医療技術との相乗効果で救われました。
医療関係者の方々の日々の努力には頭が下がります。
素晴らしいお仕事だと思います。

エボは最後の最後まで維持をしていければと思います。
あかりを横に乗せてドライブしたいので(笑)

応援ありがとうございました。
2013年3月3日 22:48
こんばんは(^^)

退院おめでとうございます!


長かった入院生活も終わりですね♬これもかっちゃんさん、ご家族、そしてあかりちゃんの頑張りの結果ですねヽ(^o^)丿



私は独身ですし子供を持つ親御さんの気持ちを100%理解出来る自信はありませんけど、でもでも目を開けたあかりちゃんの写真を拝見して、グッときました……

本当に良かったなと(T^T)




そしてかっちゃんさんとかっちゃんさんの想いも乗せて頑張って走ったエボの写真にもグッときてしまいました。
黄色いエボ、単なる工業製品には見えませんでした。
私には生きている、生き物にしか見えませんでした…
コメントへの返答
2013年3月5日 0:59
エボたこさん、こんばんは。

ありがとうございます。
今回はあかりと奥様がほんとにがんばってくれました。
感謝。
自分も家族も、何もできない歯がゆさを感じていましたが、やっと退院までたどり着けました。
ドクターから「これからはビタミン愛をたくさん与えてください」と言われましたので、溢れ出るビタミン愛を与える所存です(笑)

もう、目がクリクリしていてかわいくて(親バカ笑)
何か変化があるたびにうるっときちゃいました。

たしかに、車って「物」という感覚とはちょっと違いますね。
大切にしていきたいです。

応援ありがとうございました。
2013年3月4日 14:39
こんにちは。
あかりちゃん!まずは退院おめでとう!
奥さん、かっちゃんさんおめでとう!!
ヽ(*´▽`)/
また、親身になってあかりちゃんを看てくれた、医療機関の皆様本当にありがとう!!

…これからもまだまだかっちゃんちは大変でしょうが、
あかりちゃんに負けないようガンバって下さい!!
\(^o^)/
コメントへの返答
2013年3月5日 1:00
iⅤo/Ⅹ@sportbackさん、こんばんは。

ありがとうございます。
医療関係者のみなさまには、ほんと感謝!!
直接関わっていただいたドクター、ナースの方々はもちろん、医療機器のメーカー関係者や、こつこつと医療技術の進歩に貢献頂いた方々に感謝です。

これからの生活で何か起きる可能性はありますが、きっと乗り越えられると思います。
むしろ何も起きないと思います(笑)
まぁ、起きたら起きたで最善を尽くします☆

応援ありがとうございました。
2013年3月5日 15:53
こんにちは。あかりちゃん、退院おめでとうございまするんるん
もう、感染症の値には私も入院中泣かされまくったですが、(一時は常人の20倍超)助かったのは現代医療のおかげだと今も感謝しております。
ウチもエボ二台体制、二台とも息子に引き継ぐまで頑張っていきますよ~。
コメントへの返答
2013年3月6日 2:09
Kiraさん、こんばんは。

ありがとうございます。
Kiraさんも感染の値大変でしたね・・・
20倍超って・・・
ご無事でほんとよかったです。
現代医療に感謝!

Kiraさんのガルは大迫力ですからね~。
息子さんも待ち遠しいでしょうね(笑)
お互いがんばりましょう!☆
2013年3月10日 9:11
よ か っ た ね!  おめでとう。
コメントへの返答
2013年3月10日 20:11
中年暴走族くまさん、こんばんは。

ありがとうございます!
とても長く感じた3ヶ月でした。
無事に退院できてよかったぁ~(涙)
2013年3月12日 23:47
こんばんは。あかりちゃん、顔色すごくよくなりましたね。

可愛いです**(^o^)/*本当に良かったです。
人懐っこい、優しい顔立ちですね。

沢山病名がついてたんですね。もし、自分だったら、気が狂いそううです。
ブログ読んでて、涙が出てしまいました。
あかりちゃんも、かっちゃんさん、ご家族よく耐えられましたね。

かっちゃんさん、娘にデレデレになること間違いなしですね*。
コメントへの返答
2013年3月13日 2:23
ランエボx大好き2歳児さん、こんばんは。

ありがとうございます!
見た目健康そのものと言っていいほど、顔色がよくなりました☆

最初の病名聞いたときは、どんなに良い方向に考えようとしても挫けそうになりました。
自分ひとりだけだったら挫けていたと思います。
奥様や両親に支えてもらったと感じています。

すでに、毎日あかりにデレデレです(笑)
癒されるとはこういうことか!と発見した次第です。

応援ありがとうございました!

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation