• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっ ちゃんのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

第二世代エボリューションのオフミに参加しました

13/09/15(日)は、グループ「第二世代エボリューション」のオフミに参加してきました。


【 開催地 】
長野県:白樺湖温泉すずらんの湯 ~ 霧ヶ峰高原ドライブイン 霧の駅

【 概要 】
歴代エボ1~10の内、第二世代4,5,6に限定されたグループ「第二世代エボリューション」。
第3回目のオフミという事でしたが、元々mixiで活動されていたグループとの事で、今回が
みんカラを交えて初の開催との事。
普段、街中ではなかなか見なくなった二世代エボ(4,5,6)が、長野県に集まりました。
二世代エボの集まりではありますが、実際は様々な世代のエボも集合して交流しました。

【 スケジュール 】
当初、以下のようにツーリングの予定でした。
「白樺湖温泉すずらんの湯駐車場」
  ↓
「車山高原、車山ハイランドホテル付近の広場」
  ↓
「美ヶ原高原美術館」

が、台風の影響によりメイン会場が「白樺湖温泉すずらんの湯駐車場」となり、大半の時間が
この場での交流となりました。
午後、「霧ヶ峰高原ドライブイン 霧の駅」までツーリングし解散。

【 参加台数 】
31台
・内訳
 エボ3:2台
 エボ4:4台
 エボ5:6台
 エボ6:10台
 エボ7:1台
 エボ8:1台
 エボ9:5台
 エボ10:1台(飛入り参加)
 ミラージュエボ:1台

生憎、当日は台風18号の直撃ということで参加者のキャンセルが相次ぎましたが、最終的には
31台ものエボが集合し、目の保養には十分な台数でした。
[エボ軍団入場]






さすが長野での開催という事もあり、地元の長野ナンバーが14台も!
どこにお住まいですか?と聞いたり、聞かれたりしましたが、近場から遠くまで長野は広いですね。
すれ違いそうな距離の方も何人かおられ、世間は狭いですな~という話にも花が咲きました(笑)



みんカラとmixiで同時に参加募集しており、自分はmixi見れない為、mixi側の参加者の把握が
できず。
みんカラとmixi両方のIDを持っていて、mixiのみで参加表明されている方も多かったです。
現地にて
・「あ~お久しぶりです!参加されてたんですね~」
というみん友さんや、
・「はじめまして、かっちゃんです。みんカラの方ですか?」
 「みんカラやってます」
 「え~っと、お名前は?」
 「xxです(お会いするの2回目のみん友さん)」
 「あ゛ぁ~~!!(平謝り)」
という方も。大変失礼しましたm(__)m
記憶力無さすぎでお恥ずかしい・・・

グループ「第二世代エボリューション」以外にも、自分も参加している長野県のエボグループ
「Club 4G63」メンバーも合流し、世代を超えてとても華やかな会場となっていました。

女性エボオーナーさんがお二人もおりましたが、エボがピッカピカでとてもキレイでした。
うちの奥様にも見せたかった(笑)

そして、ついに出会いました!
「本物」の黄色いエボ5!
引き寄せられるように隣同士に(笑)


オーナーさんも喜んでくれていた様子。
しかし、自分のエボは「見た目エボ5」の「中身エボ6」な不思議ちゃん仕様なので、オーナーさん
には申し訳ない事しちゃいました・・
しかし、ほんと外観では見分け付きませんね(笑)






そして、「霧ヶ峰高原ドライブイン 霧の駅」に移動の時は、黄エボ5を追走。

初めての体験に、もうかなり興奮!!
黄エボ5かっこいい~!!
マッドフラップも、いい味だしてますな~。


道中、黒いエボⅩさんとすれ違い。
「霧の駅」で駐車を完了したら、真逆方向ですれ違ったはずの黒いエボⅩさんがいるし!(笑)
これだけのエボがツーリングしてたらUターンするよね~という事で、飛び入り参加のエボⅩさん
でした。











霧の駅でみなさんとしばし交流した後、解散となりました。

お久しぶりな方、初めてお話させていただいた方、楽しい時間をありがとうございました。
今回はお話できなかった方、また今度お会いする機会がありましたら仲良くしてやってください
m(__)m
幹事の「みらえぼ☆」さん、準備・取りまとめありがとうございました。

とても楽しい一日でした!
またどこかでお会いしましょう☆

============================

さてさて、今回参加できなかったエボ乗りのみなさま。
そして、まだまだエボを見足りないエボ乗りのみなさま。
え?そんな集まりがあったの?知らなかったよ~というエボ乗りのみなさま。

10/27(日)に全世代のエボ乗りのみなさまを対象に、エボリューションミーティングを開催いたします。
開催場所は静岡県の朝霧高原「ドライブインもちや」駐車場。
こちらのイベントはツーリングではなく、駐車場にエボを並べて自由交流というスタイルです。
本年5月に行ったエボミは100台以上のエボが集まりました。
ドストライク仕様のエボに出会えるかもしれませんよ☆


興味を持たれた方は、このブログに参加方法が書いてありますので、一読願います。


ではでは。
Posted at 2013/09/18 00:33:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | エボミ | クルマ
2013年08月26日 イイね!

たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング【参加しました】



8/25(日)は「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」に参加してきました。
たんぽぽ倶楽部の全国ミーティングとしては11回目。
きいろ組との合同ミーティングとしては2回目です。

< たんぽぽ倶楽部とは >
黄色い車が大好きだー!という方々の集まった倶楽部です。
メーカー・車種・地域は一切問いません。
参加条件はただ一つ「黄色い車のオーナーである事」。
条件は単純ですが、ハードルは高いです(笑)
8/26現在、登録台数646台の巨大倶楽部です。
主に長野・山梨でのミーティングが企画されています。

< きいろ組とは >みんカラで黄色い車に乗られている方々が参加されているグループです。
同じく黄色い車が大好きだー!という方々の集まったグループです。
登録台数、約323台。
毎年1~2回のツーリングが企画され、長野のビーナスライン、富士山周辺、伊豆などでの
ツーリングが開催されています。



さて、今回の「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」。
黄色い車たちで、長野県の高原「ビーナスライン」をツーリングしました。

< 参加台数 >
たんぽぽ倶楽部:35台
きいろ組:27台
合計:62台

約半数をきいろ組で占める結果となりました。
自分はきいろ組の幹事として参加させてもらったので、この結果には大変満足しております(笑)
まぁ、同じきいろ好きの仲間という意味ではどっちが多いとかはどうでもいいのですけども。
62台、105人の参加された皆様に感謝です。

< 概略行程 >
女神湖駐車場(きいろ組が集合)
  ↓ ツーリングコース
白樺湖駐車場(たんぽぽ倶楽部ときいろ組が合流)
  ↓ ツーリングコース
美ヶ原高原美術館(お昼)
  ↓ ツーリングコース
北八ヶ岳ロープウェイ(解散)



【女神湖駐車場にて】
きいろ組集合場所の女神湖駐車場。
この場所には25台の黄色い車たちが集合しました。
25台も黄色が揃うと広い駐車場でも存在感が半端有りません。
広い駐車場に黄色い車25台を横一列に並べてしまう贅沢!
堪能させていただきました。
その場に居合わせた子供たちに「何の集まりですか?」と聞かれ、
「黄色い車の集まりですよ」と答えると、キャーキャー言いながら喜んでいただけました(笑)
子供に大人気!


しかしながら、生憎の雨で全身ずぶ濡れになりました(笑)
簡単なルート説明と自己紹介を行い、たんぽぽ倶楽部の皆さんの待つ「白樺湖駐車場」に向けて
ツーリング開始。


【白樺駐車場にて】
たんぽぽ倶楽部の待つ駐車場にきいろ組25台が合流しました。
一気に25台の入場は、さすがに注目を集めたと思います☆
ここで約60台の黄色い車たちが集合しました。



ここでは全体のドライバーズミーティングを行い、走行日程、ルート、注意事項の説明後、いざ
美ヶ原高原美術館に向けて出発!
8台ずつの班に分けて、班毎に移動します。
班長たち。


【白樺湖~美術館までのツーリング】
生憎の雨+濃霧により、視界が真っ白。
おかげで目に入るのは前も後も黄色い車のみ(笑)

途中、一時的に霧が晴れて、視界が開けた時がありました。


サプライズで、20台弱の赤いプリウス軍団の皆様とのすれ違いオフ(笑)
普段あまり見ない赤いプリウスが個性タップリで興奮しました!!
お互い手を振りあったり(笑)
黄色と赤のコラボ楽しかったです☆
またやりたいな~。


【美ヶ原高原美術館】
最大の見どころ。
美術館の駐車場で、黄色い車たちが整列します。



美術館から参加される方もおり、ここで最大台数となりました。

さすがに約60台も集まって整列すると、かなりの存在感。
みんな一斉に写真を撮るもんで、台上の写真撮影エリアが大混雑(笑)

お昼を食べて黄色を満喫した後は、最終目的地「北八ヶ岳ロープウェイ」に向けて出発です。


【北八ヶ岳ロープウェイ】
この場所では駐車場の占有許可を取っていないため、空きスペースに停める予定でしたが、
生憎の雨の影響で、駐車場がガラガラであったため、占有のような形で駐車できました。
雨ブラボー!

ここで締めの挨拶がたんぽぽ倶楽部の幹事殿よりあり、全行程完了となりました。




今年の「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」は生憎の雨となりましたが、
たくさんの黄色いの方々にお会いできて、大変楽しい一日となりました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
そしてすれ違いオフをしていただいた赤いプリウスの方々、楽しいすれ違いの時間を
ありがとうございました。

「来年も合同オフで」と閉めの挨拶で宣言がでましたので、おそらく来年もきいろ組で
企画させていただきます(笑)
2014年8月24日(日)は今のうちから予定空けておいていただければと思います(笑)

来年こそは晴天の下、オフ会が実施できることを楽しみにしています。
皆様お疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/08/26 23:00:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | たんぽぽ&きいろ組 | クルマ
2013年08月13日 イイね!

20年以上ぶりの

先日スマホに変えました。
電話とメールができる、小型パソコンって感じですね。
思っていた以上に便利さを感じました。
独特の文字入力は慣れるまで時間が掛かりそうですが、まぁ、これはこれでありかも。

などと思いながら、週末は奥様とドライブに出かけました。
娘のあかりを実家に預けて。
先日結婚した友人夫婦と映画鑑賞。
「銀魂 完結編」というアニメですけどね。

あ、ちなみに奥様が運転して自分は助手席でのんびりさせてもらってました。
そんな中、スマホがプルプルするわけです。
メールが来たっぽい。
返信を入力します。

「あ」という文字を押すと、「あ」の周りに「いうえお」が時計周りに出て選択できるのですが、
頭に入っていないので、凝視→そして選択。
時間が掛かる。
入力候補がでるので、それほど大変ではありませんが。
その入力候補も、お目当ての単語が無いと、単語が出るまでスクロール、スクロール。
さすがスマホ。
ビュンビュンとスクロールします。
おもしろーい☆
車も振動しているので、指で押す場所がズレて、再入力などしたり(笑)
10分程かけて返信しました。


メッセージを送信した後、大変な事態が発生。


酔って吐きました・・・
※トイレに駆け込んだので車は無事です


車で酔って吐くなんて20年以上ぶり。
さっそくスマホの洗礼を受けた感じです。
いやー、なめてた。

みなさんも気を付けて!!(笑)
Posted at 2013/08/13 02:24:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月22日 イイね!

2013 夏のきいろいツーリング in 清里【参加しました】



きいろ組のイベント「2013 夏のきいろいツーリング in 清里」に参加してきました。
幹事はエボ7乗りの「むさし屋」さん。

開催場所は山梨県清里の「萌木の村」にある「ROCK」。
「ROCK」は良く参加するジムカーナ会場の近くなので、ジムカーナに参加した後に高い確率でカレーを食べに行きます。

今回のツーリングは、参加者全員でどこかに集まってツーリングという形式ではなく、
ROCKを目的地として、5か所に集合場所を設置して、最寄りの地点からまとまってツーリングして集まるというスタイル。

自分は長野の佐久地点からの参加。
当初、自分一人の可能性が高かったのですが最終的に3台になったので、プチツーリングしながら向かう事ができました。
ご一緒していただいた、ふぁに~さん、黄ドラさん、ありがとうございました。


【 スケジュール 】
8:30  長野県佐久のセブンに集合
9:00  セブン出発
10:30 現地集合 各自交流
11:00 ROCKにて、食事
13:00 駐車場集合 一旦解散

【 参加台数 】
30台!!
この台数は単独のイベントとしては過去最大の台数のようです。


集合10:30に対して、10:00前に到着予定だったので、「ROCK」に一番乗り~☆と思って到着したら、すでに到着されている方々が。
おかげで誘導もしていただき、ありがたかったです。


誘導場所は「ROCK」の店舗入口の駐車場。
「ROCK」さんのご厚意により、きいろ組で貸切の状態にしていただきました。
すごい大サービス!「ROCK」さんに感謝!!
入口駐車場の貸切イベントは初体験でした。
※ROCKさんは通常営業です。

そして、続々集合する黄色い車たち。
上がるテンション。
駐車場渋滞が発生するほどの台数です。




「ROCK」さんは通常営業ですので、きいろ組以外のお客様も多数来られます。
そして一般の方から質問攻め(笑)
お店の入口で明らかに邪魔だと思われますが、一般の方に「良い記念になった」と言ってもらえて、こちらもうれしい気分になります。
黄色って不思議なパワーがありますよね☆
老若男女関係なく、興味を引く力というか。
気軽に声を掛けやすいというか。
虫さえも寄ってくるというか(笑)

そんな黄色が大好きです。
虫は嫌いです。

集合後、各自簡単な自己紹介を行い、自由に交流します。
ほとんどの方が初めてお会いする方々なので、かなり緊張しておりましたが、さっそくお初の「こーひー牛乳」さんに声を掛けて頂きました。ありがとうございました。

自己紹介があったにも関わらず、お話しする時は失礼承知で「お名前何でしたっけ?お車何でしたっけ?」と聞きまくりでした(笑)
自分の記憶力ではとても覚えきれず。

とはいえ、終わりの頃には7割程度の方を覚える事ができました。
と思いたい(笑)
また同じこと聞いたらすみません。

みなさん、すてきな黄色っぷり。
内装がセンス良く黄色になっていたり。
カーボンシートをミッキーにカッティングして、全面ステッカーチューンしていたり。
バナナがリアスポにぶら下がっていたり。
黄色いてんとう虫がいたり。
脱着式の黄色いステアリングだったり。

楽しいですね~☆

































お昼のファイヤードックカレー。


先日結婚した友人夫婦も偶然「ROCK」に来たらしく、私のエボを発見して、奥様に「何やってるの?」とメールが来たようです。
奥様は別行動だったので、友人が来ていた事を知ったのは帰宅した後でした。

そんなこんなで、とても楽しい一日でした。
幹事のむさし屋さん始め、参加されたみなさん、場所を提供してくれたROCKさん、ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8月25日は「たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング」があります。
お時間の都合つく方は、ぜひご検討ください。

【概要】
長野県の高原、ビーナスラインをたんぽぽ倶楽部ときいろ組の黄色い車達がツーリングします。
年に一回行われるツーリング。昨年は50台を超える台数が全国から集まりました。
きっと記憶に残るイベントですよ☆
参加したい方も、見学したい方も集まってみませんか?

詳細はこちら

で、きいろ組イベントの翌日。7/21(日)は、たんぽぽ倶楽部の全国ミーティングの下見走行でして。
幹事で都合のつく人が集まって、当日と同じ時間・ルートで下見をします。
場合によっては、時間の見直し、ルートの見直しが発生します。

当日早朝、白樺湖にて、みんなが来るのを待機。


待てど暮らせど、誰も来ない・・・
しびれを切らして、幹事メンバーにメールしたところ 「 来週だよ 」 と。
天然が炸裂しました。
急遽、下見走行の下見走行をすることに決定。

なんか悔しいので、白樺湖に偶然停まっていた黄色いデミオさんのご家族をミーティングにお誘いしました。

早朝のビーナスラインはとても気持ちが良く、ツーリングには最高です。
今の時期は、「ニッコウキスゲ」という黄色い花が咲き乱れます。





この花を見に駐車場渋滞が発生するのですが、がっつり巻き込まれました。
渋滞に巻き込まれつつも、山に咲いているニッコウキスゲを満喫。
ちなみに、8月後半は見ごろを過ぎているので渋滞は無いはず。

お昼の会場である美ヶ原高原美術館に到着すると、何やらオフ会のご様子。
かっこいい車達がいたので気になりつつも、団体に話しかけるという高等スキルは持ち合わせていないため、1台ずつ眺めさせていただきました。

美術館からの眺めも好きです。
山に囲まれてる安心感。




お昼を食べて、最終目的地の「ピタラスロープウェイ」へ。
渋滞が酷くなってる・・・
山の登り渋滞でマニュアルはしんどいなぁ。
多少ぐったりしつつも、ピタラスでバニラとこけもものミックスソフトクリームを食べて、帰宅しました。



当初の予定とは違いましたが、楽しい休日でありました。
Posted at 2013/07/22 23:54:21 | コメント(18) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ
2013年07月18日 イイね!

友人の結婚式

2013/07/13
友人(新郎)の結婚式に出席してきました。



この友人とは、車の繋がりで知り合って10年以上お付き合いさせてもらっています。
兄さん的な存在。
時間が経つのはあっという間で、知り合ったのが10年以上も前という事実に驚きました。

この友人に出会ったことがきっかけで、ジムカーナを知り、始めることになりました。
峠アタックの会場としてお世話になっている群馬サイクルスポーツセンター(通称:群サイ)に
初めて訪れたのも、この友人に誘われたからだったと記憶しています。

そんな友人の結婚式は、車に関するキーワードが所々にちりばめられた式でした。








全12テーブル中、2テーブルは全員車好きという高比率。

会社の社長さんも車に絡めてお話され、
友人代表あいさつも車に絡めた話。
司会の方も、所々「車」の単語が出てきて、どんだけ車ずくし?と思ったり思わなかったり(笑)







人望の厚い友人なので、これからも幸せがたくさんやってくることでしょう。
新婦の奥様も、とても明るく温かい印象で、とても素敵です。

これからの温かい家庭が想像できるお二人でした。

☆ お幸せに! ☆

今後ともお付き合いの程、よろしくお願い致します。

結婚式っていいですね。
幸せな気分を分けてもらって、うれしくなります☆


~~~~~ 今日のあかり ~~~~~
Posted at 2013/07/18 01:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation