• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっ ちゃんのブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

熊王ジムカーナin清里【結果報告】追記あり

5/20(日)に「ボディーショップ熊王」さんが主催する「ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナ抽選会シリーズ」に参加しました。
開催場所は山梨県にある「清里」の「サンメドウズスキー場の駐車場」です。

ジムカーナとは・・・
・駐車場などの広く舗装された場所で行われる。
・パイロン(工事現場にある赤い三角のコーン)を並べ、コースを作る。
・1台ずつ順番にコースを走り、タイムを競う。
・2本走行し、良いタイムの方を正式結果として順位が決まる。
という感じです。

今は峠アタックをメインに参加していますが、峠アタックを知る前はジムカーナがメインでした。
ジムカーナメインとはいっても、かなりヘタです。
しかも公式戦とかの参加ではなく、練習会要素の多い走行会に主に参加していました。
勝つというより、仲間と同じイベントに参加して、ワイワイと楽しみたいという感覚でやっていました。
今も同じですけど(笑

はじめて清里でジムカーナを観戦した時は、「ドリフトとかサーキットに比べると、なんか地味だなぁ」と正直思いました。
(当時はサーキット1回走ったことあるだけの超初心者)
タイヤから白煙出しながら長い距離を滑らすわけでもなく。
ものすごい速さで目の前を駆け抜けるわけでもなく。
何台も同時に混走してバトルしているわけでもなく。
うーん…地味…

と、最初は思っていましたね。

ある時、友人の隣に同乗させてもらう機会がありまして。
乗りまして。
走りまして。
目からウロコ。

もう、外から観戦しているのと実際に車内にいるのとでは、全く別物。
まさに、ジェットコースター!
富士急のドドンパのような、急加速。
身体が投げ出されるような急減速。
そして、何やらサイドブレーキを引いたと思ったら、車がクルクル回転。
そしてジェットコースター加速。
なんじゃこれ~!!
めっちゃ楽しいんですけど!

そんな感じの初体験でございました。

以来、サイドブレーキでクルクル回る「サイドターン」をやってみたくて、ジムカーナを始めたのです。
これが、なかなか難しくて。
サイド引いて滑れるようになったのは、やり始めて数年経った頃です。
しかも、うまいサイドターンじゃなくて、ムダの多いサイドターン。
うまいサイドターンは、パイロンに触るかどうかな近距離でパイロンを中心にクルクル回れる状態。
自分のは、パイロンの遥か遠くを巨大な円のように回っています。

その後、一向にサイドターンがうまくならず、峠アタックの存在も知り、ジムカーナは休止状態。
その峠アタックで、8の字のサイドターンセクションがあり、またサイドターンをおもいっきり楽しみたいという気持ちが再燃したというわけです。

ちょろっと前置きを書くつもりが、ガッツリと書いてしまいました(笑

というわけで、数年ぶりのジムカーナに参加してきました。
よく参加しているのが、「ボディーショップ熊王」さんの主催しているジムカーナイベント。
このイベントは良い意味でゆるく、参加者のみなさんが勝ちにこだわるピリピリ感があまりありません。
なので、会場各地でワイワイ楽しそうな声が聞こえます。
主催の熊王さんの方々も、参加者のところに遊びにきてくれます。
参加台数も20~30台とお手頃です。

清里でのジムカーナコースはこんな感じ。
【コース図】


【コース風景(上から)】


【コース風景(ドライバー目線)】


【会場風景】


7時半頃:会場に到着し、荷物を降ろします。
8時頃 :受付けが開始され、ゼッケン、参加者リスト、コース図の配布。
     ゼッケンを貼り付け、慣熟歩行を行います。
     (コースを実際に歩き、コースの起伏やパイロンの間隔を確認)
9時頃 :開会式を行い、走行方法、旗の説明、注意事項が連絡されます。
9時半 :ゼッケン順に、各1回ずつ練習走行を行います。
10時頃 :本番1本目。
11時頃 :本番2本目。
12時前 :表彰式を行い、後は自由練習。

うーん、すさまじく早く本番が終わった(笑

走行結果ですが、11台中8位とふるいませんでしたが、サイドターンを十分に楽しめました☆
トップ:48.825
自分:52.583
久々の清里は、以前のイメージよりも滑り易い感じがしました。
雨で砂が浮いた後のような感じで、あまりグリップしません。
本番後の練習時間に友人(トップ)のインプに乗せてもらいましたが、かなりのグリップ。
あまりに違いすぎる感覚に、おや?と思いましたが、自分のハンコックタイヤは低温時はあまりグリップしないというのは聞いていたので、これか!と実感。
しかし、サイドで面白いようにお尻が流れるので、自分的にはかなり良い感じ(笑
ちなみに、友人のタイヤはZⅡ☆。

別の友人がたんぽぽエボの動画を外撮りしてくれたのですが、データが手元にないので、届き次第コッソリとアップする予定です(笑
動画いただきました!!【06/03 追記】
ありがとうございます!!


友人のプジョーにミッショントラブルが発生し、家まで帰れるかどうかという状況になりましたが、主催の熊王さんがほぼ総出で応急処置を行ってくれました。
友人プジョーは無事復活を遂げました。
さすがプロ。
今までも友人達のトラブル時はいつも熊王さんに助けてもらっています。
とても心強い方々です。
感謝感謝。

ジムカーナは誰でも安全に参加できるモータースポーツです。
サーキットや峠に比べて速度が低いので、車が壊れるリスク、ケガするリスクは低めです。
そして1台ずつの走行なので比較的に安全です。
車にも特別な装備品は必要なく、だれでもすぐに参加できます。
(ヘルメット・グローブは必須)
駆動系にある程度の装備があると、より楽しめます。(サイドターンがしやすい)
敷居は低いですが、上位に行くためには相当なドラテクが必要です。
車の性能よりもドラテクが勝負を決めます。
つまり、上位者は素晴らしいテクニックを持っているというわけです。
かっこいいですよね。

もし興味ありましたら、一緒に遊びましょう☆

あと、今週末予定していた【ヒルクライムチャレンジ in 峰の原】は、参加者が足りず、開催中止となりました。残念。
また、【M.C.S.C. ハイランドアタック】も中止となった模様です。残念。
Posted at 2012/05/25 02:20:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年05月13日 イイね!

【春のエボミ2012】に参加しました

5/13(日)に静岡県朝霧高原のドライブインもちや駐車場にて開催された【春のエボミ2012】に参加しました。

みん友さんのブログで、エボミが開催される事を5/9に知り、参加者の受付を延長しているとの事。
これは参加せねば!!
と思い、直前で申し訳なかったのですが急遽幹事様に連絡を入れ、無事参加できる事になりました。
初参加です。

参加の目的は、「お会いした事のないみん友さんに直接お会いする!」としました。
いずれはみん友さん全員とお会いできたらと思っています。

エボミは朝9時から集合開始。
自分はテンション上がりすぎて7時前には着きそうだったので、近くのコンビニで休憩。
休憩していたら幹事様と思われるエボ3に遭遇。
リアドアから大きなイヌ(のぬいぐるみ)が顔を出していて、いきなりドギモを抜かれました(笑

時間を見計らって、ゆっくりドライブしながら集合場所に向かいます。
富士山がとてもきれいでした。

集合場所に到着して、しばらくするとエボ達が続々と到着。
エボだらけっていいなぁ~。
みんな個性ありますね。
思い思いに手を加えられていたり、ノーマルサイコーだったり。





黄エボに乗っているので、どうしても黄色いエボに目が行ってしまいます。
で、黄色たちが近くに集まった時の一枚(笑


お昼頃には全員が集合しました。
これだけのエボを一度に見れるのは壮観です。

しかも、エボ1~3という、普段あまり見ないエボがよりどりみどり(笑
みなさん、愛情たっぷり大切に乗っておられます。

エボ達の顔とお尻がいっぱい(笑


今回初参加となったエボミは、みん友さんにお会いする目的も成し遂げれたし、色々な方のエボを拝見できたし、色々お話もできたし。

勇気を出して参加してよかったなぁ☆
楽しかったなぁ~。

みなさまお疲れ様でした!
Posted at 2012/05/13 23:56:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月08日 イイね!

GTサーキットチャレンジ 春ノ陣(TC1000)

たんぽぽメンバーに誘われて、5/5に筑波サーキットTC1000にて開催された【GTサーキットチャレンジ 春ノ陣】に参加してきました。
今回で2回目の参加になります。

朝6時、最寄りのコンビニに集合します。
【コンビニにて】


会場に到着し、走行準備。
【準備中】


【会場風景】


周りでは常連のみなさまがオーラを発しながら準備されていました。

全員集まって走行の注意や説明を受け、いよいよ走行開始

サーキット・・・楽しい!!
目の前がひらけています。
峠のような圧迫感がありません。(圧迫感も好きですが)
ジムカーナや峠と違うのは、混走ということ。
目の前にも後にも車だらけ。
前の車を追うのは楽しいです。
少しずつ距離が縮まるとテンション上がります。
追われて距離が縮められると怖くてドキドキします(笑
混走ということで、後ろにも気を使わなければいけないのは、なかなか神経つかいます。
みなさんよく接触しないなぁ~と感心しきり。

すさまじい速さのエボの方がいたり、マフラーから火を吹いてたり。
黄色い車が多かったり。(勝手にテンション上がってました笑)
ガンガン走っている女性の方がいたり。
女性のスポーツカー乗りはカッコイイですね。

走って楽しみ、見て楽しみ、とても充実した一日となりました。

走行結果
前回:44.557(ドライ)
今回:44.311(ドライ)

ちょっとだけタイムアップしました☆
43秒台を目指したのですが、見えていない壁があるようです。
これは、何か大きな意識改革しないと越えられませんね。

とはいえ、ものすごく楽しかったので、また走りに行きたいと思います。

今回も車載で動画撮影しましたが、バックミラーに映る自分が恥しい感じなので、自粛(笑
何か対策しないとサーキット関係の車載がアップできませんね。
Posted at 2012/05/08 01:21:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2012年05月02日 イイね!

2012年走行予定と伊那サーキット【見学】

【2012年 走行会参加予定】
開催日:【イベント名】(開催場所)
----- [5月] -----
5/5 :【GTサーキットチャレンジ 春ノ陣】(TC1000)
5/20 :【ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナ抽選会シリーズ[Rd.1]】(清里)
5/27 :【ヒルクライムチャレンジ「Rd.1」】(峰の原)
----- [6月] -----
6/9 :【M.C.S.C. ハイランドアタック №9】(飛騨高山の峠)
6/10 :【峠アタック[Rd.2]】(群サイ)
6/30 :【第8回MountainClimb】(長野県内の峠)
----- [7月] -----
7/1 :【ハイスピードスラローム[Rd.3]】(ヒーローしのい)
7/16 :【ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナ抽選会シリーズ[Rd.5]】(清里)
7/29 :【峠アタック[Rd.3]】(群サイ)
----- [9月] -----
9/2 :【ハイスピードスラローム[Rd.4]】(ヒーローしのい)
9/16 :【ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナ抽選会シリーズ[Rd.6]】(清里)
9/23 :【JMRC甲信シリーズ[Rd.5]】(清里)
9/30 :【峠アタック[Rd.4]】(群サイ)
----- [10月] -----
10/7 :【JMRC甲信シリーズ[Rd.6]】(伊那サーキット)
10/14:【ボディーショップ熊王お気軽ジムカーナ抽選会シリーズ[Rd.7]】(清里)
   :【ヒルクライムチャレンジ「Rd.2」】(峰の原)
10/28:【第4回御岳スーパークライム】(長野県内の峠)
----- [11月] -----
11/11:【峠アタック[Rd.5]】(群サイ)

※あくまで予定ということで・・・
※体力が尽きるか資金が尽きたら強制終了になります。
※サーキット関係も隙を見て詰め込めたらいいなと考え中


4/30は長野県の伊那サーキットに見学に行ってきました。
お友達の「だいちゃん@CZ4A」さんが新潟から遠征されるとの情報を聞きつけた為です。

伊那サーキットに行くのは約4年ぶりになります。
約9年ほど前に初めて走ったサーキットであり、初めてスポーツ走行したサーキットです。
当時はエボの性能など全く知らず、見た目がカッコイイという理由のみでエボに乗っていました。
友人にサーキットに誘われ、試しに走ってみた事がきっかけでジムカーナ、サーキット、峠などの楽しさを知ることになりました。
自分が競技を始めるきっかけになった、とても思い出深い場所です。

と、ついつい思い出に浸ってしまいました(笑

【伊那サーキット風景1】


【伊那サーキット風景2】


久しぶりの伊那サーキットは、やはり伊那サーキットでした。
ギャラリー用のスペースからコースを見ると、全開アタック中のみなさん。
自分も走りたい欲求がモリモリと湧き上がってきました(笑

そんな欲求を抑えつつ、「だいちゃん@CZ4A」さんと、事前におられることをリサーチ済みの「赤いエボⅩ」さんに接触。
事前連絡はしておらず、突然お邪魔してすみません。





お二人とも、とても速い方々で、メキメキと上達されておられます。
赤いエボⅩさんは自己ベストを更新されたようで、おめでとうございます!
だいちゃんさんは初の伊那サーで、とんでもないタイム出されていました。
やはり上手い人は、どのステージでも速いんだなと感じた一日。
突然お邪魔しまして、その上貴重な走行時間を割いて話に付き合っていただき、ありがとうございました。
お話できてうれしかったです!

また、この日は[足あと]で何度か来ていただいていた「洗車男。」さんとも会う事が出来、色々お話させていただきました。
ありがとうございます。
また伊那サーでご一緒できればいいですね☆

そして、前日の峠アタックでご挨拶できなかった「POKI@白馬」さんとも偶然お会いしました。
まさかの偶然に、ちょっとビックリ。
お話させていただいてありがとうございました!
また峠アタックでお会いしましょう。

あと、エボ9でものすごい速い方もおられて、すさまじい走りに圧倒されてしまいました。
なんか、世界が違う印象を受けました。
走りも車もかっこよかったです。
何やら45秒台を出されていた模様。

4年ぶりの伊那サーキットは、色々な方にお会いできて、充実した一日になりました。



次のイベントは、5/5の筑波サーキット1000で開催される【GTサーキットチャレンジ 春ノ陣】です。
筑波サーキット1000は2回目の走行です。

前回は45秒台だったので、44秒台が目標!

とりあえず晴れてほしい。
Posted at 2012/05/02 00:20:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月30日 イイね!

2012峠アタックRd.1【結果報告】追記あり

4/29に群馬サイクルスポーツセンターにて開催された「峠アタックRd.1」に参加してきました。
このイベントが、今年初のイベントです。

いつものメンバーが集まり、一般車のいない峠コースを全開で走ります。
スタート前の緊張感。
アタック中の高揚感。
ゴール後の安堵感。

最高のイベントです。
そして今回も無事に戻って来れました。

【会場風景】


【エボ5.5】


【スタート風景】


結果は・・・
7位/17台

ちなみに、調子が悪かったわけではありません。
むしろ絶好調な感じでした。
自分でも結構ノリノリで走っていたつもりなんですが・・・あれ?(笑

周りのみなさん速すぎ!
負けていられませんな。

結果は7位でしたが峠を全開で走れて最高に気持ちよかったです!
峠アタック最高!
Rd.2も参加します!
目指せ表彰台!

本日の結果
1本目「03:33.44」
2本目「03.30.85」

車載は1本目です。
2本目も撮影したのですが、ズーム設定になっていて、わけわからん映像になってしまいました。
※随所にミスが目立ち、つっこみ所満載ですが、そっとしてあげてください。
 涙目になります(笑



今回の峠アタックでは、近年まれにみる接戦でした。
峠アタックでは何度も顔をあわせているエボ6の方との接戦でした。

   <自分>   <エボ6さん>
1本目 03:33.44  03:33.79
2本目 03:30.85  03:30.48
---------------------------------------
合計 07:04.29  07:04.27  

ストップウォッチの連射のような0.02秒というタイム差で負けました。
エボ6さんは6位で表彰台へ。(表彰は6位まで)
これが勝負。
これが醍醐味。
次回の楽しみが増えました。
エボ6さんおめでとうございました!


今回参加されたみなさま、オフィシャルのみなさま、おつかれさまでした!!
話しかけていただいた方々、初めてお話させていただいた方々、うれしかったです!ありがとうございました。
峠アタック最高!!

=====おまけ=====
エキスパートクラスのみなさんの8字セクションを撮影しました。
※全員は撮影できていません。
※許可はとっていませんので、問題ありましたらメッセージください。(エキスパのみなさま)
【1本目】


【2本目】


=====追記=====
団長めろんさんが、スタートとパイロンセクションの外撮りをしてくれました!
ありがとうございます!

【スタート外撮り】


【パイロンセクション】
Posted at 2012/04/30 00:33:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation