• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっ ちゃんのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

MMF[Mitsubishi Motors Fan] Owner's Meeting に参加します

10/9(日)三菱自動車の名古屋製作所(岡崎)で開催されるMMFに参加します。
MMFは今まで気になっていたイベントです。
今回車がオニューになったので、心機一転参加してみる事にしました。

【入場証】


MMFは駐車場の台数の関係か、事前予約制となっています。
約600台の募集は、あっという間に完了してしまったようです。
自分としては、一番の楽しみは参加者のみなさんのエボを見て回る事。
エボ/エボワゴンの参加台数が128台ということなので、見ごたえがありそうです。
子供のように目を輝かせているかもです(笑
楽しみ~♪楽しみ~♪

前後の土、月は、奥様が付近の城を見たいとの事で、お城めぐりになりそうです。
奥様が楽しそうです。
よかった。
Posted at 2011/10/05 20:43:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月03日 イイね!

峠アタック最終戦【結果報告】

年間4戦の峠アタックシリーズ。
10/2(日)、最終戦に参加してきました。

【会場風景】


今回は、初の夫婦での参加。
しかも同じクラス。
奥様 vs 旦那。

【奥様エボ9(赤)と、私のエボ5.5(黄)】


これで奥様に負けた日には、黄エボのメンテナンス費が強烈に抑えられてしまう恐れがあります。
経験は私の方が圧倒的に多いので、負けるはずはないと思っていますが、奥様が峠の走り方を忘れている間に勝負を決めました(笑)
奥様には圧勝させていただきました☆
旦那の意地を見せることができました。
これでしばらくは黄エボのメンテナンスしても怒られなくて済みそうです(笑)


クラス順位は、前回2位だったのですが、今回は3位でした。
【3位】


またもやトップと比較すると約10秒差という惨敗なタイム差。
2位~5位までは1.5秒以内で、少しのミスで順位が入れ替わるような状態。
誰が入賞してもおかしくない状態だったので、お互いの成績を気にしつつ、自分のベストを尽くす。
接戦は楽しいです。
接戦こそが競技の醍醐味といえます。
接戦を勝ち抜いた先には、難攻不落のトップとの争い。
まぁ、10秒差はなかなか実力で勝てるものではありませんが・・・
※ちなみにパイロンタッチはペナルティ10秒☆


来年も開催されるとの事なので、興味がある方は、是非参加をお勧めいたします。
当事者しかわからない緊張感と開放感、達成感、充実感を味わえます。


1週間前にロールバーを組んだのですが、その影響か、かなりアンダーが強く出るようになりました。
先日の峰の原ヒルクライムもそうでしたが。
今日の峠アタックで確信しました。
どのように対策していけばよいのか、目下検討中です。
練習あるのみですね!

今回の峠アタックでおもしろかったのは、強烈に人見知りな奥様が、目立ちたくないという思いでレギュラー2の下の順位でひっそりとしている予定だったようですが、夫婦での参加という事で目立ってしまい、プレイドライブ様の取材を受け事になった時の奥様の動揺(笑)
夫婦での参加は、そりゃ目立ちますわな。

今回も、初めてお話できたみん友さんの方々が何人もいて、とてもうれしかったです。
会場では何度もお見かけしているのですが、なかなか話すきっかけがなくてお話できなかったわけですが、みんカラを初めて、話しかけられる良いきっかけとなりました。
基本的に自分も奥様と同じく人見知りなので、話しかけるのは結構勇気が要るのです。

色々な人と競技とみんカラを通じて知り合える。
人見知りな自分にとって、この上なくうれしい事です。
みなさま、ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

【動画 ギャラリー】



【動画 車載】

Posted at 2011/10/03 22:23:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2011年10月01日 イイね!

ヒルクライムチャレンジ in 峰の原 Rd.2【結果報告】


今回で3度目の参加となるヒルクライムチャレンジに参加してきました。
同じクラス(4WD、2000cc以上クラス、タイヤ無差別級)の参加者は5名。
タイヤ種別で分けると、ラリータイヤ1台、ラジアル4台。
今回Sタイヤはいませんでした。

この5名で順位を争うわけです。
一度でも自分と同じ競技の会場でお見かけしたことのある方が3名。
お一人は峠アタックでご一緒させていただいている雲の上的存在な方。
残りお二人はヒルクライムチャレンジで以前ご一緒し、自分が勝ったことのない方。
残るお一人はお初さまでした。

このメンバーを見た時点で、だいぶ意気消沈していたのですが、とりあえずやってみなければ分からないですからね。

【競技会場】


【競技場所に向かうための整列】


【練習を終えて】


午前の練習で、コースを確認。
コケすごっ!
道一面が緑なの初めて見ましたよ(驚
前日の雨で、道濡れてるし。
オフィシャルの方々が、がんばって掃除していただいたようで、コケ以外は、とてもすばらしい林道となっていました。

練習、軽く流して走ったのですが、コケのところはそれでも滑ってラインがずれていきます。
こんなところを全開で走るわけですね・・・
燃えますな!(笑

午後の本番は、だいぶ路面が乾いてきていました。
濡れているところは濡れていましたが。


で、気になる結果ですが


























最下位でした。
やっぱりね。(笑)

ちなみに1位~5位までのタイム
1位:3:00.610
2位:3:02.880
3位:3:02.900
4位:3.03.100
5位:3:03.600 <-自分

2位から5位まで1秒以内にいるという、過去にない接戦!
自分でもびっくりなんですけど、最下位なのに今までのヒルクライムで一番充実していました。
最下位はやはりくやしいですが、今までかなり遠い存在の方に、少しだけ近づけた気がしました。
まぁ、このコースを5名の中で一番走っているのは自分なのですが(笑
技術の差をコースの経験で埋めてみました~
次からは離される一方ですかね(涙)

ちなみに、前回のタイムは、3:03.270なので、コケの状態を考えても、それほど悪い成績ではなかったです。

今回ご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました!
とても楽しかったです。興奮しました☆
初めてお話しする方もいて、とてもうれしかったです。
またお会いしましょう!

明日は、峠アタック行ってきます。

【ギャラリー動画】


【車載動画】
Posted at 2011/10/01 22:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2011年09月28日 イイね!

ヒルクライムチャレンジ in 峰の原 Rd.2【エントリー】

10/1(土)に開催される、プロクルーズ様のイベント、【ヒルクライムチャレンジ in 峰の原】にエントリーしました。
峰の原は地元なので、行きやすい場所なのです。

【前回(Rd.1)の走行前整列】



峠アタックに比べると、道幅が少し狭く、ミスコースで崖から落ちる箇所もあり、なかなか危険ではあるのですが、楽しいコースです。
これぞ林道!という感じの。

ただ、このイベントはタイヤでクラスが分かれないので、Sタイヤ、ラリータイヤ、ラジアルタイヤ混合です。
路面状況によってSタイヤが圧倒的に有利になるのですが、そこにどれだけ近づけるかというのも楽しみの一つなのです。
上位はSタイヤな方々に占領されると思いますが、楽しんできます。

それにしても、10/1(土)はヒルクライム、10/2(日)は峠アタックと連チャンなので、なかなか楽しそうな週末となりそうです☆
Posted at 2011/09/28 21:39:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2011年09月25日 イイね!

峠アタック最終戦【エントリーしました】

10/2(日)に開催される峠アタックRd4(最終ラウンド)にエントリーしました!
今回は、初の夫婦でのエントリーです。



奥様は初の峠アタックなので、ビギナークラスでもよかったのですが、
どうしてもレギュラー2クラス(2000cc以上、ラジアルタイヤ)がいいとの事で、
自分と同じレギュラー2クラスに参加となりました。

そんなわけで、奥様が勝つか、旦那が勝つかみたいな感じになってしまいました(笑
奥様に負けるはずが無い!と思いつつも、何が起きるかわからない峠アタック。
パイロンで沈んだり、ゴールできなかったり(涙
もしくは、ガチで負けたり・・・

車という武器で戦うので、男女の肉体的な差が出にくいところが、モータースポーツの面白いところですね。

今回も全参加者60台。
レギュラー2クラスの参加者17台。
あいかわらず、このクラス多すぎ。

目標
①無事に帰る
②奥様に勝つ
③あわよくば入賞(たなぼた期待)

最近感じるのですが、スタミナが無いようです。
2本の合計で結果が決まる峠アタックでは、1本はまともなタイムで、もう1本はなぜかタイムが大きくダウンという。
今回は超ロングコースとの事なので、スタミナが1本目の途中で底をつく恐れも・・・
2本合計は若干しんどい(笑
体力作りメニューを検討中です。
Posted at 2011/09/25 23:03:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ

プロフィール

「第8回 たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング【参加しました】 http://cvw.jp/b/1177724/43203389/
何シテル?   08/28 02:18
はじめまして。かっちゃんと申します。 車に興味のなかった学生時代に、街中で黄色のエボ5に遭遇して衝撃を受けました。 こんなにカッコイイ車が日本にあるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6をエボ5化しています。 黄色に全塗装。 最高燃費 : 10.50Km/L 最低燃 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
免許を取って最初の所有車。 20万キロくらい走りました。 通勤途中の峠を楽しく走りました。
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
街中で走っている黄色のエボ5に一目惚れして購入しました。 2万8千キロで購入して22万キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation