• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッシィーのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

SONY α7R についての感想文(^_^)

みんカラメンバーの方々は腕に覚えのある写真好きが沢山いらっしゃるのですが、最近手に入れたカメラ使用感などつらつらと書きながらサンプル写真をアップしてみます。

ここ数年SONYのカメラがとても気になり、立て続けに買っているような、、、
何かカメラ好きのツボを押さえたカメラ作りじゃないかと、共感ポイントが沢山あります。

このSONY α7Rのスペックも中々のもの。
お約束の[R]はローパスレスの証。ここまでの画素数ですと解像度を求めちゃうのは自然の流れでしょうか。


ミラーレスであるのでシャッターレスポンスはそんなに期待出来ません。それは機構的に仕方ないので追求していません。
それにしてもそれ以外のスペックたるや垂涎ものであっという間に陥落して発注してしまいました。

有効画素数3640万画素 35mmフルサイズ
常用ISO25600  現実にここまで上げると写りますがやはりノイズが。。。
最終的には6400とか良いところかと思います。これは人それぞれ、暗いところでも写れば良いのよ!!って意味では25600でも行けますね。

レンズはCarl zewissが色々と用意されているのでホッシィー的にはかなり安心のラインナップ。あと1絞り明るければ尚Goodではあるんですがサイズが大きくなって、ハンドリングカメラとしてはバランスが悪くなるんでしょうね。

この夏に訪れたギリシャ、サントリーニ島とアテネでパチパチとテストを兼ねて撮ってみました。使用レンズは結局これ1本、

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA

軽くて使いやすいレンズでした。

まずはサントリーニ島の朝焼けを


撮影時にホワイトバランスなどは動かしてはいますけど、ほぼJPEGの撮って出しです。

サントリーニ島と言えばこの風景です。


宿泊したホテルの前には馬がつながれていた。


思った以上に急峻な島です。


ネコとかイヌとか馬とか、動物たちに目が行ってしまうんだよね(笑)




さすがカールツァイスのボケ足、信頼できる名前です(^_^)


何とも美しい島です。お隣の国からのハネムーナーがたくさんいましたね。


逆光でもこのトーンの豊富さは中々ですね。カールツァイスの本領発揮ってところでしょうか。


急峻な島なんですがほんの少しビーチが。


島では葡萄栽培が盛んでワイナリーがありました。
豊富な種類を昼間からテイスティング(^_^)

眼下はエーゲ海、正にパラダイス!!


そしてSunset  世界で一番美しいって島の人が言っておりました。
何カ所目だろう、世界で一番美しいSunsetの場所って教わったのは(笑) 
でも美しい事には変わりない。

悲しい性で、縦横を撮影してしまいます。。。(苦笑)


気が弱いので後ろ姿を


声を掛けたいけど言葉がわからず。。。(T-T)


そして空路アテネへ。失業率がとんでもない数字でして、街には活気が感じられません。世界遺産のパルテノン神殿観光です。犬もだらんと寝てばかり、、






遠くから見たパルテノン神殿。丘の上に建ってるのが良く分かります。こういう所へくると、いつもどうやって石を運び上げたんだろうと遥か昔に想いが馳せますね。


カメラ解像度の高さはハンドリングカメラとしてはトップクラス。扱いも軽快です。シャッター音の大きさは少々閉口気味でした。気になる大きさで音質でした。ミラーレスだから多少は仕方ないけど、シャッターのタイムラグはもう少しどうにかならないものかな。フィルム時代のMAMIYA RZ67を思い出しました。。。

しかしこの高画素機ですので積極的にデジタルズームも使えるし、35mmの単焦点を付けていても4倍デジタルズームであればほぼ135mmとして使えるってこと。フィルム時代より頭を柔軟に使いこなせば、身軽になった分新たな写真が撮れるってことかも知れない。

レンズは流石にカールツァイスを名乗るに恥じない写りのように思えました。
惚れた弱みでしょうが、昔から信頼のブランドです。
Posted at 2014/10/16 13:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2013年09月16日 イイね!

SONY Cyber shot RX1R

ちょっとクルマの話題ではありませんがお許しを m(_ _)m

新しいデジカメはある程度の情報を仕入れているのですが、このSONY Cyber shot RX1Rはスペックが発表された時から気になって気になって…(笑)

一年前に発売されたRX1も十二分に素晴らしいカメラで名機だよな、って思っていました。案の定昨年度のカメラグランプリに選ばれていましたね。

それが何?!
「R」ってなに、Racingじゃないよね?
クルマ病に罹っているとRって文字に弱くありませんか??

ってな訳で恋は盲目でありました。
やっぱりおバカさんは我慢ができませんでした。



35mmフルサイズセンサー 2400万画素
ローパスレス仕様
Carl Zeiss Sonnar 35mm F2 単焦点

全ての対象物を撮影する事は出来ないけど、それを補って余りあるカメラですね。

そしてなんとも艶やかなエロい描写をするカメラでありました。

今日の台風も、


高感度の性能の素晴らしいこと!
夜の花も


モノクロームもなかなか


酔ったような描写も好きですね


みんカラは写真サイズが小さいけど、この解像感!


久々に気に入ったカメラを手に入れて、やや興奮気味。クルマの写真も撮らないといけないですね〜 (^^;;










Posted at 2013/09/16 14:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「女神湖完全結氷しています。
氷上試乗会やってますね、12000円のようです。」
何シテル?   02/24 10:58
ホッシィーです。よろしくお願いします。 Iphoneにハイドラ!入れてみました。すれ違いできるといいなぁ?!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ACODE ACODO EV ポータブル充電器 Type1 GBT 充電器 USプラグ 3.5KW 16A(調整可能4 種) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 18:18:55
EQシリーズイージークローザー後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 20:02:37
"メルセデス・ベンツ EQS"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:26:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQS メルセデス・ベンツ EQS
アウトランダーPHEVで電気の良さに気づき、テスラモデルYと一年を過ごして EQSにたど ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
出たばかりのモデルYロングレンジ。 0-100が5秒かぁ、SL550と変わらない加速なん ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ライフスタイルが変化することもあり、PHEVの4WDに乗り換えです。 ミニコンバーチブル ...
メルセデス・ベンツ Gクラス 赤G (メルセデス・ベンツ Gクラス)
歴代の愛車の中でも愛着が湧くクルマです。歴史に裏打ちされた変わらない価値は消費財であるク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation