• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッシィーのブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

LAND ROVER EXPERIENCE SNOW DRIVE 2015

LAND ROVER EXPERIENCE SNOW DRIVE 20152月のある日、みんカラのメッセージに
【BMWオーナー様】<締切2/20間近>ランドローバー雪上ドライブへご招待!
って言うのがきてました。だいたいこの手のものは当たらないのが常でして、まぁとりあえず応募してみるか!って感じで応募していたことも忘れていました。

なんと2月末に当選のお知らせメールが!!
ちょっと遠いけど温泉とセットで行っちゃおうってことで早速参加確認メール送り返しました。

3月8日、グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場特設コースでLAND ROVERの各車種で雪の悪路を走れるようです。片道300kmのドライブ、まずは東京から200kmの通い慣れた那須ICで下りて「うまいんだな、これがっ!」の白河らーめんをいただきました。白河ラーメンの名店とら食堂の暖簾分けらしい、「とらや分店」。
http://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9001783/
シンプルな醤油ラーメンでホッシィー的にはかなりのストライクな味なんです。



那須で腹ごしらえをして一路猪苗代湖を目指します。
今年正月に軽井沢で軽油を凍らせてしまった失敗を教訓に、スキー場に一晩置いておくことを考えてここ猪苗代で燃料タンクの半分以上給油できるように調整してきました。そんなんでまずはガソリンスタンドへ、でもそんなに寒くない(笑)まぁ念のためってことですね。

スキー場だけあって標高もそこそこあってホテルの目の前は雪景色。遠くに猪苗代湖が一望できるナイスビューの部屋に案内されました。

前日はのんびり温泉に入って早寝で明日に備えます!

翌朝は前日の好天と打って変わって濃霧!!

濃霧って気温が高いのでしょうか、驚くくらい暖かい朝です。
ホッシィーの参加は午後からの会でしたので午前中は五十の手習いよろしく、人生初スキーを体験し、思いっきり転倒し膝を痛めました。。。未だに痛いです、、、(@_@)

今回のイベントの開始はこのバイキング形式のランチから。


これがバイキングのとしてはかなりのハイレベル。LAND ROVER社の力の入り具合も想像ができるってもんです。なかなかの美味しさです。


フルーツも


たらふくいただいていよいよブリーフィングタイムです。
まずはLAND ROVER JAPANの社長さんのご挨拶から。イケメンでエグゼクティブ感がハンパないです。


そしてLAND ROVER社の理念のお勉強。


ABOVE & BEYOND
「更なる高みへ、どこまでも先へ」ということらしいですが、ホッシィー的には「LAND ROVERならどんなところでも行けちゃうよん」って理解しておきました!!!

コースはスラロームとヒルクライム& モーグルの2箇所。高気温が祟ってグチャグチャとのこと。
講師の方々から事前の注意事項をお話しいただきました。皆さん物腰柔らかく、英国ブランドらしくジェントルです。


いよいよコースへ。


お話通りグチャグチャでした。そんな中ご用意いただいた車両は、
RANGE ROVER AUTOBIOGRAPHY ¥ 17,380,000(5.0リッター・スーパーチャージド)
RANGE ROVER SPORTS AUTOBIOGRAPHY ¥12,960,000(5.0リッター・スーパーチャージド)
RANGE ROVER SPORTS HSE ¥9,290,000(V6スーパーチャージド 3.0リッター)
RANGE ROVER EVOQUE AUTOBIOGRAPHY ¥4,730,000(Si4 2.0リッター ターボチャージド)
さすがのプレミアムブランドのお値段ですね。



こんな環境でスラロームと旋回ドライブです。上記の4車種をすべて乗り換えてドライブできます。
車重の違いやエンジンパワーの違いが如実にわかりました。車重が軽いほうが良いのかなぁと事前に思っていたのですが意外や意外で再重量級のRANGE ROVER AUTOBIOGRAPHYがフィーリング的には一番でした。
降りてびっくりでしたが、EVOQUEはスタッドレスタイヤが装着されていましたがEVOQUE以外はWINTER タイヤでの走行でした。車重もあり定評のテレインレスポンスでの悪路走破性は刮目ものでした。


4車種の走りの違いはエンジンパワーや車重で個性がよく理解できました。それとなんともそれぞれの車内の匂いに車種ごとの個性をかなり強く感じました(笑) 使っている革の品質の違いでしょうか、小市民的には一番高いRANGE ROVER AUTOBIOGRAPHYが一番いい香りでした〜〜

そしてモーグル & ヒルクライムに移った時は視界がもっと悪くなって


ここでも刮目すべき悪路走破性を披露してくれました。4輪にどのようにパワーが伝わっているか、サスペンションの状態とかがグラフィックでモニターにリアルタイムで表示されます。これは本気の悪路では価値ある装備になるんでしょうね。ホッシィーのようにコンクリートジャングルがメインだと宝の持ち腐れかもですね。。。


そしてRANGE ROVER EVOQUE AUTOBIOGRAPHYのインパネ。シンプルで好みでした。

本国にあるこのEVOQUEの2.2Lディーゼルのインポートを強くお願いして今回の雪上試乗会は終了。
RANGE ROVERの素晴らしさの一端に触れられたように思いました。やっぱり予想どおり、こういうのに参加するとファンになり欲しくなっちゃうんですよね〜 まさに思うツボですね。

帰りにはお土産までいただいて、1日ほんとうにありがとうございました!!


RANGE ROVER EVOQUE DEISEL 待ってま〜〜す!!
Posted at 2015/03/19 20:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | クルマ
2015年03月09日 イイね!

祝 山手トンネル全線開通

祝 山手トンネル全線開通先週土曜日に全線開通した中央環状線山手トンネルを早速走ってきました(^^)

羽田空港に野暮用があったので帰り道としての走行です。今までは羽田空港ーレインボーブリッジー環状線ー3号渋谷線で早朝でも25分〜30分てところでしょうか。

今日は午後の昼下がり、そこそこの交通量でしたけどさすがに開通効果は高く、羽田空港ー山手トンネルー大橋ジャンクションー3号渋谷線で約20分。渋滞もなく走り抜けました。

開通したての道は滑るように快適なドライブです。この開通で首都高の渋滞も減るんでしょうか、、、
少なくとも土曜日からの3日間は、渋滞名所の大橋ジャンクションは快調なようですね。

ちなみに五反田出口近辺にしっかりオービスが設置されてました (>_<)
上下線ともにあるようです。まだレーダーにも反映されていないと思いますので、走られる方がたはお気をつけくださいませ!


Posted at 2015/03/09 18:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月06日 イイね!

こんなイベントに行ってきます

こんなイベントに行ってきます先月みんカラのメッセージでBMWユーザーの方々へ、ってランドローバー雪上試乗会のご招待のご案内が来ました。

招待人数も少なくて、こう言うものは当たらないことが常なんですが、なんと今回は見事当選!!

明日前泊してレンジやらレンジスポーツやらイヴォーグを雪の上で楽しんできまーす。

きっと欲しくなっちゃうんだろうな、、、
イヴォーグあたりが、噂のディーゼルが出たらイチコロかもしれない(笑)
Posted at 2015/03/06 19:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 523d | 日記

プロフィール

「女神湖完全結氷しています。
氷上試乗会やってますね、12000円のようです。」
何シテル?   02/24 10:58
ホッシィーです。よろしくお願いします。 Iphoneにハイドラ!入れてみました。すれ違いできるといいなぁ?!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8 91011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ACODE ACODO EV ポータブル充電器 Type1 GBT 充電器 USプラグ 3.5KW 16A(調整可能4 種) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 18:18:55
EQシリーズイージークローザー後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 20:02:37
"メルセデス・ベンツ EQS"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:26:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQS メルセデス・ベンツ EQS
アウトランダーPHEVで電気の良さに気づき、テスラモデルYと一年を過ごして EQSにたど ...
フィアット 500e(カブリオレ) カナブン (フィアット 500e(カブリオレ))
初めてのイタリア🇮🇹車 ひさびさのオープン そのうえ電気自動車 自分的には最高の組み ...
テスラ モデルY テスラ モデルY
出たばかりのモデルYロングレンジ。 0-100が5秒かぁ、SL550と変わらない加速なん ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ライフスタイルが変化することもあり、PHEVの4WDに乗り換えです。 ミニコンバーチブル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation