• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tSのりだーのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

ゼロからの出発【いきなり完結編】

ゼロからの出発【いきなり完結編】(前回の続きです)

ご存知の通り、エンドレスブルー以外の特注カラーは約70諭吉プラスαとなります。

普段大人しいオイラもさすがに「追金まで出して半年も経たないのにコレはないだろ」と思ったので、購入したショップに相談。

シャチョさんがエンドレスの担当者と色々と交渉してくれて、ようやく「では今回だけ特別に無償でブラックアルマイトを再塗装しましょう」という話まで漕ぎ着けました。


そう!一番最初は手出し『ゼロ』の話だったのです。


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、コチラの経営陣はかなり強気で、この手の話はまともに取り合ってくれません。(海外等で売れているからかな?)そういう意味では今回は良いエンドレス担当者にも恵まれたのだと思います。

しかし「2週間ほど預りになる」という話。
ベゼルなしで2週間ということは、その間ノーマルブレーキを着けるとしても、ローター・キャリパー・ブレーキホース等ブレーキシステム一式をごっそり交換する必要があります。もちろん工賃はかかるし、ローター4本のベゼル交換は予想よりも時間がかかるので、ショップにも迷惑(二度手間)はかけられません。最大の問題はそんなセットどこにもない(; ̄ー ̄川 アセアセ

さすがに再塗装だけでノーマル新品を借りるなんてことも出来ないし、再塗装したとしても同じことになる可能性は大いにあると判断し、思いきってベゼルのみ新調するお見積りをもらいました。気分転換も兼ねて(嘘w

出てきた見積りは…

( ̄▽ ̄;)マジデスカ?

ハイグレードなタイヤとかルーホイ買えるや~んorz
(価格はヒミツです。)

その後かなり悩みましたが、見た目にも拘るオイラとしては洗車すればするほど気になるし、今年は大五レ会もあるので、(間に合うように)新ベゼルを発注することにしました。

ブルーを選んでいない以上選択肢はただひとつ。タフラムコートです。

外したベゼルは使うことないけど、再度同じことがあったらスペアとして使えるという、何ともいえない理由で無理矢理自分を納得させました。(実際は倉庫の肥やしw)

あ、自分で塗装するという選択肢はハナからありませんでした。オイラはまともな塗装やったことないし、時々サーキットも走るので熱で溶けるとルーホイまでやられますから。 (ブレンボ時代に施工した赤錆転換剤が熱で溶けた経験あり(笑))


因みにエンドレス【ブルー】を選んだ方を何台か確認しましたが、今のところ塗装は全く問題ないようでした。(ほぼ同時期に導入の方)全くの予想ですが、製造工程または塗装業者、あるいは塗装自体が違うと桃割れます。もし、エンドレスのブレーキシステムをご検討の方は本ブログが参考になれば幸いです。

てなワケでちょいと長くなりましたが、もともとはゼロの話がとんでもないことになるというお話でしたw



最後に、シャチョさんやっぱり我慢できなくてぶちまけてしまいました~
すいませ~んm(__)m


でわまた



(追記1)語弊のないよう内容は大きく端折りながら一部脚色してあります。
ホントの話はオフ会や大五レ会にて(興味ある方のみ)


(追記2)五レガしか使えませんが、お友達限定でベゼルの無料貸し出し承り中♪
送料はご負担下さいね~(往復運賃分の代引き発送)
※知らない方とのやり取りで嫌な思いはしたくないので、もちろん実態のある方限定です。
独断と偏見でお断りする場合もありますので、あしからずご了承下さいまし~
Posted at 2012/10/31 06:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年10月30日 イイね!

ゼロからの出発【序章】

ENDLESSレガシィ6×4キャリパーシステムを導入したのが今年の5月末。
インプGRB用ブレンボからの変更でした。

変えた理由はミニサーキットを走るとブレーキが非常に厳しいこと。
シフトダウンはクリップを過ぎてからになるわ、2周回ほどでふかふかになるわで、恐いったらありゃしないw
かといって早めにブレーキングすればクルマが重いせいか加速が悪いw(その後、ブレーキダクトをつけてもほとんど効果なしでした。 )

そんな中エンドレスの話があり、次車でも流用可という情報もあって導入を決めました。

高い買い物だし、どうせなら人と違うカラーをということで、キャリパーはゴールドアルマイト、ベゼルはブラックアルマイトを選びました。ちなみにエンドレスブルーは選択肢にありませんでした。

アルマイトは「変色する色あせする」と聞いていたので、わざわざこの色を選んだというのもあります。

もちろんエンドレスはサーキット走るような人を対象としているでしょうから、ままそういうこともあるかなと。ウンウン

ところがっ!

(10月30日撮影)
フロント1


フロント2


リヤ1


リヤ2


どう思います?

これが「変色色あせ」?
導入後5か月でコレですw

(色あせの意味)
1 色がさめる。色が薄くなる。
2 美しさやみずみずしさなどがなくなる。新鮮みがなくなる。衰える。

色あせというよりもハ〇?

あ、洗車時に強い鉄粉取り等は一切使っていません。
ミニサーキットは2回ぐらい走ったのかな?


で、いつ頃からこうなったのか?

過去の画像を引っ張り出してみますた。
(定期的に撮影しているわけではないので日付は飛んでいるし、同じホイールではありません。念のため。)

5月29日 装着当日です。もちろんピカピカ♪


6月17日 これは洗車後に撮影したようです。まだ大丈夫そう♪


8月2日 STIホイールですな。これは洗車前かな?なんとなく怪しい兆しが・・・w


9月2日 オプションキャラバンINオートポリスの時です。あ~~(泣)


9月17日 あわわわ・・・


眠いので(その2につづく~)

でわまた~



Posted at 2012/10/30 21:14:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年10月28日 イイね!

手抜きブログ

産座位社会議終わりました。

本日は大五レ会行きのフェリーの打合せがメインでしたが、無事予約も完了しました~♪

昼飯はラーメン。店名何だっけ? (バイパス沿いのバリバリだぜぃとか書いてある店w)
食券に「バイク3万円」というのもありますた(笑)



打ち合わせはファミレスに移動。

ドリンクバーだけで何時間もじゃ悪いのでチーズケーキ注文w
 4時間ぐらいいたかな?


さてと、他にやっておくことは~

実際に同じクルマが何台も集まると、名前とクルマが一致しないので、名刺作らなきゃかな?

実はこれが一番大変だったりして。
まぁ1か月あればなんとかなるはず(^_^;)

取り敢えず幹事さん達は頑張ってくださ~い!
乗っかるだけでスマソ~w


でわまた~


※同じような画像のブログを見かけても気にしないように。
これしか写真撮っていません(笑)
Posted at 2012/10/28 18:28:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年10月27日 イイね!

Touch-B.R.A.I.N.バージョンアップ しますたw

今日もネタがないオイラでつ^^;

ブログあげるほどでもないですが、雨降るらしいので洗車もできないし、Touch-B.R.A.I.N.のバージョンアップでもやってみることにw

まずは準備として、PCで会員サイトからファイルをダウンロードして展開。
展開した2つのファイルをUSBメモリにコピーします。(フォルダは不要とのこと)

注:SDカードでの更新はTouch-B.R.A.I.N.内に入り込んで取れなくなった事件が発生しているのでやめましょう(笑)


次に、クルマに乗り込んでTouch-B.R.A.I.N.にUSBメモリを挿します。(まだエンジンはかけません)


ブレーキペダルを踏まずに、プッシュエンジンスタートボタンを2回押すと勝手にアップローが始まります。オイラはTouch-B.R.A.I.Nを反転させているので実際は天地が逆さまです。


アップデート後のチェックサム

しばらく放置すればアップデートはおしまいです。
プッシュエンジンスタートボタンを1回押してクルマの電源を落とします。
USBメモリも抜いて良いと思いますが、オイラは忘れていました(笑)

エンジンをかければ、アップデート完了でつ!


所要時間はおおよそ5分程度でしょうか?


ち・な・み・に


何も変わりません(汗)



明日は大五レ会行きの打ち合わせで産座位社会議の予定。
大五レ会はあと1か月ちょいですが今から楽しみです♪


(;゚0゚)ハッ!今日はサーキット4輪走行枠ありの日だった~w
準備できてないし、もう間に合わん(泣)



でわまた~



※アップデート方法はオリジナルです。説明書はチラ見程度です(笑)
Posted at 2012/10/27 08:30:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2012年10月24日 イイね!

Touch-B.R.A.I.N.バージョンアップ

Touch-B.R.A.I.N.バージョンアップ知らないうちに
Version 1.30
リリース♪だそうです。 2012/10/20up

ぜんぜん知りませんでした(笑)

今回のアップデート内容は
★LEXUS/TOYOTA HYBRID専用通信プロトコルを搭載。
★別売のオプションパーツ「SENSOR JUNCTION BOX」、「DATA LOGGING SOFT」の機能向上。
だそうです。

ハイブリッド関連のアップデートが主みたいですが、関連ありそうなのは以下。
★「SENSOR JUNCTION BOX」へ「TEMP SENSOR」を接続した際に、「120℃」以上の表示が可能。
★「DATA LOGGING SOFT」及び「PC LINK CABLE」を利用した際に、記録項目を任意に指定可能。また、ロギング可能項目の同時記録数を、8項目以上に拡大。


まだアップデートしていない方、車ネタがない方は早速ダウンロードを!(笑)


でわまた~
Posted at 2012/10/24 11:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「着地まであと1歩」
何シテル?   01/25 13:45
tSのりだーです。 走りや弄りが楽しくて色々と手を出しています。 自分でできそうなことを調べながらやっていたら他には任せらなくなり面倒くさいことになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78 9101112 13
14 15161718 1920
21 2223 242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに憧れのWRXデビューです。 2014年5月31納車。 新型も出るので迷ったけどグラ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
大昔に乗っていたバイクです。 あぁナツカスィ~ ホントは馬力規制前のトリコロールカラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンtS(AT)に乗っています。 ほぼノーマル(笑) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation