• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tSのりだーの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年8月2日

COBB Double Adjustable Short Throw Shifter 調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
結局Dに装着をお願いしたCOBB棒ですが、レバーの長さが純正と同じにセットされていたので効果を全く感じず。

クイック化&ショート化のこと、言うのをすっかり忘れていました(T_T)

やむなく自分で調整w
内装バラしもお初でしたが、サイドブレーキブーツ外し→センターコンソール外しで装着されたCOBB棒とご対面♪

長さ調整方法ぐらいは事前に確認しておくべきでしたが、未開封のまんまDに預けていました(^^ゞ

付属の六角レンチで恐る恐る緩めてみると、画像のように赤矢印を緩めると上の棒が伸縮でき、青矢印を緩めると下の棒が伸縮できることがわかりました。

下の棒はクイック化のために『伸ばす』、上の棒はショート化のために『縮める』ということになるかと思います。
2
オイラはみん友さんを参考に下を5mm長く、上を15mm短くしてみました。上は20mmにしたかったけど。

デジタルノギス電池切れのため、長さは目測です(^^ゞ

なぜこの長さかというと、下を5mm程度伸ばす分には何も加工が要らないこと、そしてリバースケーブルをあまり弛ませないためにはこの程度が良いと判断したためです。

見た目でww

リバースケーブルが弛むとプロペラシャフトに当たるので、加工なしであまりショート化するのは考えものかと思われます。

内装を元に戻せば完成!

・・・ですが、元に戻す前に各ギヤに入れてみて、動きや異音を確認したほうが良いと思われます。なぜショート化する場合に削る必要があるか何となくわかります。

でも、できれば少し走ったほうが一番確実かも^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトがバックに入らなくなり

難易度: ★★★

経年劣化を治して診よぅ!(MTマウント交換編)

難易度: ★★★

リヤデフ入替え作業

難易度:

リヤハブをPCD114.3に変更

難易度:

クラッチ交換、他いろいろ

難易度: ★★★

リヤハブ分解

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「着地まであと1歩」
何シテル?   01/25 13:45
tSのりだーです。 走りや弄りが楽しくて色々と手を出しています。 自分でできそうなことを調べながらやっていたら他には任せらなくなり面倒くさいことになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに憧れのWRXデビューです。 2014年5月31納車。 新型も出るので迷ったけどグラ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
大昔に乗っていたバイクです。 あぁナツカスィ~ ホントは馬力規制前のトリコロールカラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンtS(AT)に乗っています。 ほぼノーマル(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation