• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginginのブログ一覧

2015年07月08日 イイね!

パーツは着たけど雨続きで作業が出来ない……

パーツは着たけど雨続きで作業が出来ない……









ブログも随分御無沙汰しております。
毎日仕事に追われていますが元気で(?)生きております。

去年に引き続きグリーンカーテン実行中です。

今年はゴーヤだけでは無くきゅうりにも挑戦してみました。ゴーヤはまだですがきゅうりは既に初収穫も終えております。

それにしても流石梅雨ですね、毎日雨ばかり続いて洗車も出来ず車がどんどん汚れてしまっております。
一週間くらい前に手に入れた新しいパーツもお天気が良くなってから装着しようと考えていますが一向にお天気が回復しない為、机の上に置いたままです。

ちなみにこれが装着予定のパーツです。

外から見えるパーツではありません、今装着されているパーツでも全く問題ないのですから本当に自己満足のパーツですが折角手に入れましたので装着したいと思います。

無事装着できましたらご報告させていただきます。

本日もブログをご覧いただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2015/07/08 16:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲魔人 | クルマ
2015年04月05日 イイね!

パドルレバーを装着する&桜

パドルレバーを装着する&桜









四月になり仕事も忙しい時期を超えた為、少し楽になっている筈なのですが職場の内部移動で部門の責任者になってしまった事から引継ぎに目を回している毎日です。

☆「A180sエディション1/3計画2015」第一弾

さて我が家の「A180sエディション1/3計画2015」ですが、欠品中だった第一弾が送られてきましたので早速装着しました。

物はこれです。



そうです、既に装着されている方も多いとは思いますがRZ製のパドルレバーです。
Aクラスのハンドルには親指をかける場所がありますが私は親指をかけるハンドルの保持を行わない為小さな純正パドルでは指がかかりにくく使い辛い部分がありました。
(以外とパドルを使用する機会があるのです。)
以前からこの商品には興味を持っていたのですがカラーバリエーションが増えた事と以前より少しだけ価格が下がったので今回導入する運びとなりました。



純正パドルをアルミ製のパドルレバー窪みに両面テープもしくは接着剤で固定するというものです。
今回は超強力で厚さも0.3mmの物を使用しました。
カラーはアルマイトグレー、アルミシルバー、ブラック、ゴールド、レッドとありましたが悩んだ挙句グレーにしました。
製品は面取りも比較的丁寧に行われておりなかなかの質感です。



選択したアルマイトグレーも目立ち過ぎず埋没せずちょうどいい感じです。



操作感も良好ですが夏の炎天下に放置した後は熱くて触れないかもしれません。

現在もう一つ「A180sエディション1/3計画2015」で準備中のものがありますが一週間ほどヤナセに預けねばならない為5月の一年点検時に作業してもらうよう依頼しております。



さてどこになりますやら……DIYも考えたのですが作業スペースもありませんのでヤナセに頼みました。
少しばかり割高となりますが何時も丁寧な作業をしていただいていますのでお願いする事にしました。
作業の仕上がりと共におよそ一週間の代車が楽しみです。

☆近所の公園でお花見





このところぐずつき気味のお天気ですが3月31日は快晴でしたので非番日という事もあり近所の公園でお花見をしてきました。
まだ満開にはほんの少しだけ早かったのですが平日にもかかわらず駐車場はあっという間に満車状態、公園はお花見の人達でいっぱいになっていました。
春は温かくなる上に綺麗な花も咲き、街の中が明るくなるのがいいですね。

本日も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。


Posted at 2015/04/05 18:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲魔人 | クルマ
2015年02月12日 イイね!

デイライト顛末記

デイライト顛末記










久しぶりのブログです。

Aクラスにおいても日本向けの車両については保安基準によるところの理由によりデイライトが設定できないようになっています。
しかしながら二輪車が常時ライトオンであるように四輪もライトオンが望ましい・・・・・・
でもヘッドライトはあまりにも眩しくて……そこでデイライトの出番です。

以前からデイライトを点灯させたかったのですがコーディングを扱っているショップが近くに無い為、昨年の8月に「g-PROMO」の「デイライトコントローラー」を通販にて購入しました。

大喜びで説明書を見るとコマンドシステムの配線に直接はんだ付けとの事……
このくらいの作業なら自分で出来ますが直接はんだにどうしても抵抗があった為、作業を保留していました。

そのうち他の車種用に「マッシュルーム」なる診断カプラーに接続しコーディングするユニットが発売された事からいつかAクラス用も出るだろうと待つ事にしました。
やがて雑誌の記事やみんカラで他の方のデイライトオンの報告からAクラス用の「マッシュルーム」が発売されたことを確認、いつも利用する通販サイトが取り扱いを始めた為購入しました。


恐ろしい位あっという間の作業でデイライトONが出来ました。


結局無駄遣いになってしまった「デイライトコントローラー」

仲良くマッシュルームとのツーショットです。

聞くところによるとオートライトをオフにするユニットと「マッシュルーム」は同時装着できないらしいのでまだ需要はあるのかもしれません。
我が家はオートライトでも点灯が遅いと思うくらいですので本当に無用の長物になってしまいました。
さてどうしたものか……


話しは変わって近況報告です。
……特に変化はありません、仕事がとても忙しくて泣きそうですが春からはさらに重責につきそうで更に泣きそうです。

Aクラスは久しぶりに洗車しました。
最近非番日が雨ばかりですっかり汚れてしまいましたので久しぶりにピカピカ状態で気分がいいです。
さてデイライトの次はどうしましょうか。
希望としては
・キャリパーペイント
・フロントリップをラッピングからA45用に変更する
などありますがまだ未定です。

本日も長いブログにお付き合いいただきまして誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願いします。


Posted at 2015/02/12 16:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲魔人 | クルマ
2014年09月16日 イイね!

シュレンザーマフラー装着

シュレンザーマフラー装着









いよいよその日がやってきました。
A180エディション1/3(さんぶんのいち)計画の初めから計画していたマフラー交換。
ZEES Projectのシュレンザーマフラー装着をやっと果たすことができました。

朝、少し早目に家を出発し軽く洗車を済ませ東名高速でZEES Projectの在る春日井へ……


無事到着。
ご丁寧なお迎えをいただき愛車はリフトへと移動しました。


リフトに上がる愛車を見るのは初めてなので興味津々です。


折角かじゅじゅ様から頂いたノーマルマフラーではありますがここでお別れです。
AMGディフューザーに合わせる為の溶接がとても良い仕事だと褒められました。
お世話になっているヤナセの作業が丁寧である事が改めて分かりなんだかうれしく思いました。


ノーマルマフラーが外れました。
聞いてはいましたが本当に一体で出来ていて燃料タンクからフューエルリッドといい、このあたりは一体化でのコストダウンを感じます。


今回装着するシュレンザーマフラーです、もちろん車検対応しています。


今回はAMGディフューザーが装着されていた為、一時間ほどで無事装着されました。
とても手際よく丁寧な作業で作業を拝見していてとても楽しく、また勉強になりました。
作業中ずっと周りでうろうろして作業の邪魔をしていたにも関わらず、ご親切な対応をしていただきました事、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

無事マフラーを装着し、帰宅しようと東名に入ったところ「事故渋滞」の交通情報が!
大型トラックと普通トラックが衝突したらしく岡崎の手前から音羽蒲郡の手前(本宿あたり)まで渋滞……
10キロくらいの区間が2時間ほどかかりました。

さてシュレンザーマフラーの音ですが
まだ装着したてですので音が安定するのに2~3ヶ月くらいかかるようです。
慣らしは100Km位とのことですので帰り道で完了しました。
とりあえず初めて聞いた感想として……
エンジンをかけた瞬間「あきらかに低音……」と感じました。
抜けるような音ではありませんが太く低い音がします。
ふかしてからアイドリングに戻る時、ほんのわずかですが「パラッパラッ」という音がします。
もちろん180ですので250程勇ましい音は出ませんし、何より車検対応ですから音は静かです。
でも音質が明らかに変わっていい感じです。
もう少し走らせたらSモードも試してみたいと思います。

今回無事マフラーも交換することができました。
今回のマフラー交換はAMGディフューザーをお譲りくださいましたかじゅじゅ様のご厚意により早期の実現がかないました。
改めて御礼申し上げます。


番外編

こんなものを遊びで作ってみました。

エディション1/3(さんぶんのいち)プレートです。
エディション1には車内にプレートがありますので「1/3にも」とふざけてみました。
もっとも素が外装用のパーツなので大きすぎて貼る場所に困っています。

今回も長いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2014/09/16 22:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲魔人 | クルマ
2014年07月02日 イイね!

小物装着!

小物装着!









先日ネットで発注した二つの小物が到着したので早速そのうちの一つを装着しました。



光沢ブラックのセンターキャップです。
もはや定番のパーツですがまだ装着していませんでした。
ナイトパッケージ用のアルミホイールは光沢ブラックとシルバーのツートンですのでこのキャップの方が似合う気がします。
はめ込んであるだけなのでホイールに傷がつかないよう気を付けながら外し、新しいものをはめ込むだけです。



気持ち足元が締まった気がしますが……
最初は本国仕様のED1に装着されている赤枠有のものにしようかと思ったのですがA180の5スポークホイールにはミスマッチングのような気がして今回は止めました。
これはこれで個人的には満足しています。

もう一つ到着した小物があるのですが取り付けに少々手間と場所が(我が家は車庫が無い)必要な為、段取りを考えています。

それからこの後装着予定の大物については現在現物を確認したくメーカー様と相談中……
どうなる2014年A180エディション1/3計画!


本日もブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました。
Posted at 2014/07/02 18:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲魔人 | クルマ

プロフィール

「得たものと失ったもの http://cvw.jp/b/1178826/47376723/
何シテル?   11/29 20:35
ginginです。 もうかなりのおじさんなのでその走りはのんびりゆっくりと まさに街中のシケインですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
前車S205に十分満足していたのですが思うところがあって新型に買い換えとなりました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
W176 Aクラスから乗り換えました。 わんこ二匹といろいろなところに行きたくて今回はス ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
・セーフティーパッケージ ・ナイトパッケージ ・ナビ 装着で2013年5月24日に納車さ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月に納車されてから2013年4月まで10年乗りました。 10年たったことが信 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation